アカウント名:
パスワード:
いっそ、時代に合わせて、校歌をサブスクに上げるか、アナログ・レコードにしてですね……。
校歌のご利用についてhttps://www.jasrac.or.jp/info/network/school_song.html [jasrac.or.jp]> 使用料を免除できるのは、学校のWebサイトでその学校の校歌を掲載する場合に限ります。
サブスクに上げると使用料を請求される模様
雅楽からも請求しようとするくらいだし、切れて100年くらいは余裕で請求してきそう。
校歌をJASRAC登録するのは誰得なんだろう。コピーされまくった方が宣伝になりそうだけど。
実は、作詞・作曲者がJASRACへ信託してる場合、自動的にJASRAC管理になっちゃうのだ。
そのサイトにも、
原則としてJASRACの会員・信託者が作詞、作曲をした作品はすべてJASRAC管理となりますので、...
って書いてある。※…この引用は著作権法の範囲内だよね???
今は部分信託とかもあるようだが、有名所の作詞家・作曲家は大抵全部信託してるからなぁ。
とはいえ、ガン無視しちゃった所でJASRACはやってこないんじゃないかとは思うが。いくら何でも体面悪すぎる。
どんな体面の悪いことでもやるのがJASRACのJUSTICE
甲子園で勝ち進んでテレビで放送されるとちょっとお金が入るとか?
逆に登録されてない校歌については、放送前に1曲1曲、各校に問い合わせて仕様承諾を取ってるんだろうな。
そこでもし高校側が使用料をふっけたりなんなりで交渉が決裂したら、交渉決裂のため放送できません、って校歌斉唱の間が無音になったりするのかな。
ネットのプロレス中継よろしく「権利上の都合で消音しています」って表示されそう
中継だと交渉してる暇もなさそうだから映り込みと強弁してみたりするのかな。https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/utsurikomi.html [bunka.go.jp]
作詞者か作曲者がJASRAC会員だと自動的に管理対象曲になるんだとかそれを避けるために別名義にすることもあるそうだけど著名な人に依頼するなら別名義よりはJASRAC管理を選ぶでしょうね
作曲者が著名作曲家だったりするとその線で著作権使用料求められるんじゃ?
JASRAC登録することで、不適切な使用を禁止することがしやすくなる。本物の制服に似せたコスプレ風俗店で校歌が流れたりしたらダメでしょ。
「JASRAC登録曲にすることで禁止しやすくなる」もよくわからないが、それ以上に「風俗店で本物の校歌を流す」に需要があるのかものすごく疑問。
ま、人の趣味嗜好ははかりしれないからなぁ・・・(笑)<すごく疑問
JASRACとしては使用料支払えば全然OKでしょ。
それもあるけど以前Wikipediaだったかで議論になったけど著作権の問題がある。
特に問題となるのは校歌の歌詞が過去の在校生たちで好きな言葉など出し合って一つの歌にしている場合には参加者全員の許可が必要になる。
でも、ネット配信サービスなどが恣意的に使いやすいように著作権法改正があるかもとの記事が出たばかり。
【独自】往年の作品、ネット配信しやすく…著作権者不明でも料金納付すれば使用可能にhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20210712-OYT1T50269/ [yomiuri.co.jp]
急きょスマートフォン検索で見つけたメロディーのみの音源をマイクで拾って球場に流された。
というのも時代だなぁと
というか、検索して見つけた音源を球場に流して良いのだろうか?
緊急避難……とはちょっと違うけど自校の校歌であれば倫理的に許されそうな気はする法的にはどうなるんだろうね、「弾いてみた」系なら演奏権とか存続してそうだし
アメリカだとフェアユースの概念があるけど日本国内では法的にはNGか黒に近いみたいです。
フェアユースhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%... [wikipedia.org]
>メロディーのみの音源テレビ版エヴァンゲリオンで何回か、エンディングがインストになる回があったけどあんな微妙な感じになったんかなあ……
#記憶では暗いイメージだったんで誰か死んだ回かと思ったが検索したらそうでもないらしい。
タイトルの後ろの方に書かれていた「俺アレンジVer.」を見落としていて、途中からどえらい展開に変貌した校歌が球場に鳴り響く…というアレゲなオチで
JASRACに頼まなかったらいちいち許可取ってまわんなきゃいけないじゃん何が面倒なんだ?
いくら支払う必要があるのか算出証明するのが。だからJASRACが運営母体になればいいのにって書いてるんじゃない?
JASRACはあくまで利用を許諾して対価を徴収するのが仕事。自分で配信のようなことやると利益相反の恐れがあるからやることはないだろうな。
でも非JASRACだともっと面倒な事しかないよな。大抵交渉相手を探すだけでも一苦労で。
ユニバーサルなメディアって死滅しちゃってるんですねぇ…。アナログ・レコードならあるのか。いやでも録音(カット)出来ないぞ?
サブスクに上げると著作権問題とか発生することあるからなんともな。クラウドに上げるのも同じく…。まぁ大抵の校歌は大丈夫と思うが。っていうか学校のhpに置けばいいじゃんね。
んでスマホで再生してマイクで受ける、と。なんというアナログ。母ちゃんがご飯って叫ぶぞ。
アナログレコードよりはカセットテープの方が再生できる機材がある可能性は高いぞ
時代に合わせるならSDカードかUSBメモリですね 業務用でもこれらのインターフェースが普通についてる製品はありますというかそれ以前に携帯電話に録音しておいた音源を再生してヘッドホン出力からケーブルで繋げばいいじゃん
USBメモリでもいいけど、時代に合わせるならAACにでもしておいて、メール添付で(事前に)送ってもらう、つまり物理的可搬媒体なしじゃないですかね。
ていうかこの件、メディアの問題ではなく、事前の打ち合わせ不足という、仕事上の失敗談じゃないですかね。
前例もなければ同類のトラブルも他にないから、学校側のミスの可能性が高いと予想。
球場備え付けのPA機器がメールアカウント持ってるとは思えないから、メール受信者を決めてその人にメールを送り、受信者はPA機器で再生可能なメディアにデータをコピーする必要がある。USBメモリを手渡しの方がよっぽど楽でトラブルの可能性が少ないと思うな。
本来の目的そっちのけで「時代に合わせる」の方が目的になってしまっているひどい案だと思います。
球場側のシステムや担当者の都合によるのは当たり前。それが事前の打ち合わせなり、すり合わせの必要性でしょ。
後、当日持参頼みは忘れるリスクもある。事前郵送でもいいけど。
高校野球のPAのオペレーションってほとんど高校生(マネージャーやら放送部員やら)がやっていて、当日簡単な説明を受ける程度のぶっつけ本番ですよ。事前の打ち合わせなりを期待する時点でずれてます。
大きな所ならともかく、小さい所だと借りてきたPA機器とかも影響するだろうし。
スマートフォンにヘッドフォン端子がない
そんなあなたにUSB-C→3.5mm変換ケーブル。
#で、DACが入ってなくて動かないオチ
球場の設備がそんな最新の訳無いじゃないですかーw
シングル盤アダプターがありませんっ!
大抵のレコードプレーヤーは、アダプター無しでEP盤を再生できる。
へー。昔はレコードプレイヤーに真ん中につけるドーナツ盤用アダプターがついてて、テレビまんがの主題歌のレコードとかたいていドーナツ盤だから普通に聞いてるんだけど、そのうちアダプター外してもちゃんとした位置にあれば大丈夫だよねーって外して鳴らしてみて、そのうち微妙なバランス崩れで位置がずれると音が高くなったり低くなったりして楽しんだもんだ。今はそれを楽しめないのか。
回転数を変えて鳴らして遊ぶのも定番だったな。およげたいやきくんのドーナツ盤は33 1/3回転で鳴らすと和田アキ子になる。
アダプタのSTLファイルをダウンロードしてその場で…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:3)
いっそ、時代に合わせて、校歌をサブスクに上げるか、アナログ・レコードにしてですね……。
JASRACの方から来ました (スコア:2, 興味深い)
校歌のご利用について
https://www.jasrac.or.jp/info/network/school_song.html [jasrac.or.jp]
> 使用料を免除できるのは、学校のWebサイトでその学校の校歌を掲載する場合に限ります。
サブスクに上げると使用料を請求される模様
Re:JASRACの方から来ました (スコア:1)
Re: (スコア:0)
雅楽からも請求しようとするくらいだし、切れて100年くらいは余裕で請求してきそう。
Re: (スコア:0)
校歌をJASRAC登録するのは誰得なんだろう。
コピーされまくった方が宣伝になりそうだけど。
Re:JASRACの方から来ました (スコア:3, 参考になる)
実は、作詞・作曲者がJASRACへ信託してる場合、自動的にJASRAC管理になっちゃうのだ。
そのサイトにも、
って書いてある。
※…この引用は著作権法の範囲内だよね???
今は部分信託とかもあるようだが、有名所の作詞家・作曲家は大抵全部信託してるからなぁ。
とはいえ、ガン無視しちゃった所でJASRACはやってこないんじゃないかとは思うが。いくら何でも体面悪すぎる。
Re: (スコア:0)
どんな体面の悪いことでもやるのがJASRACのJUSTICE
Re:JASRACの方から来ました (スコア:1)
甲子園で勝ち進んでテレビで放送されるとちょっとお金が入るとか?
逆に登録されてない校歌については、放送前に1曲1曲、各校に問い合わせて仕様承諾を取ってるんだろうな。
そこでもし高校側が使用料をふっけたりなんなりで交渉が決裂したら、交渉決裂のため放送できません、って校歌斉唱の間が無音になったりするのかな。
Re: (スコア:0)
ネットのプロレス中継よろしく「権利上の都合で消音しています」って表示されそう
Re: (スコア:0)
中継だと交渉してる暇もなさそうだから映り込みと強弁してみたりするのかな。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/utsurikomi.html [bunka.go.jp]
Re: (スコア:0)
作詞者か作曲者がJASRAC会員だと自動的に管理対象曲になるんだとか
それを避けるために別名義にすることもあるそうだけど
著名な人に依頼するなら別名義よりはJASRAC管理を選ぶでしょうね
Re: (スコア:0)
作曲者が著名作曲家だったりするとその線で著作権使用料求められるんじゃ?
Re: (スコア:0)
JASRAC登録することで、不適切な使用を禁止することがしやすくなる。
本物の制服に似せたコスプレ風俗店で校歌が流れたりしたらダメでしょ。
Re: (スコア:0)
「JASRAC登録曲にすることで禁止しやすくなる」もよくわからないが、
それ以上に「風俗店で本物の校歌を流す」に需要があるのかものすごく疑問。
Re: (スコア:0)
ま、人の趣味嗜好ははかりしれないからなぁ・・・(笑)<すごく疑問
Re: (スコア:0)
JASRACとしては使用料支払えば全然OKでしょ。
著作権 (スコア:0)
それもあるけど以前Wikipediaだったかで議論になったけど著作権の問題がある。
特に問題となるのは校歌の歌詞が過去の在校生たちで好きな言葉など出し合って一つの歌にしている場合には参加者全員の許可が必要になる。
でも、ネット配信サービスなどが恣意的に使いやすいように著作権法改正があるかもとの記事が出たばかり。
【独自】往年の作品、ネット配信しやすく…著作権者不明でも料金納付すれば使用可能に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210712-OYT1T50269/ [yomiuri.co.jp]
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:1)
というのも時代だなぁと
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:1)
というか、検索して見つけた音源を球場に流して良いのだろうか?
Re: (スコア:0)
緊急避難……とはちょっと違うけど自校の校歌であれば倫理的に許されそうな気はする
法的にはどうなるんだろうね、「弾いてみた」系なら演奏権とか存続してそうだし
Re: (スコア:0)
アメリカだとフェアユースの概念があるけど日本国内では法的にはNGか黒に近いみたいです。
フェアユース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
>メロディーのみの音源
テレビ版エヴァンゲリオンで何回か、エンディングがインストになる回があったけど
あんな微妙な感じになったんかなあ……
#記憶では暗いイメージだったんで誰か死んだ回かと思ったが検索したらそうでもないらしい。
Re: (スコア:0)
タイトルの後ろの方に書かれていた「俺アレンジVer.」を見落としていて、
途中からどえらい展開に変貌した校歌が球場に鳴り響く…というアレゲなオチで
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:1)
大会などで必要になる場合には各校のデータをストリーミングもしくはダウンロード再生可能みたいにすれば良いのでは?
各球場には、ネットワークアクセス可能なPC(固定/モバイルは問わない)があれば、放送設備に接続して再生可能ってカンジにするっていう。
そうそう校歌のVerUpもしないだろうし、音源差替えもWeb受付すれば良いでそ。
#JASRACが面倒だな……むしろ管理を厳格にする目的でJASRACが運営母体になれば良いのに
Re: (スコア:0)
JASRACに頼まなかったらいちいち許可取ってまわんなきゃいけないじゃん
何が面倒なんだ?
Re: (スコア:0)
いくら支払う必要があるのか算出証明するのが。
だからJASRACが運営母体になればいいのにって書いてるんじゃない?
Re: (スコア:0)
JASRACはあくまで利用を許諾して対価を徴収するのが仕事。
自分で配信のようなことやると利益相反の恐れがあるからやることはないだろうな。
Re: (スコア:0)
でも非JASRACだともっと面倒な事しかないよな。
大抵交渉相手を探すだけでも一苦労で。
Re: (スコア:0)
ユニバーサルなメディアって死滅しちゃってるんですねぇ…。アナログ・レコードならあるのか。
いやでも録音(カット)出来ないぞ?
サブスクに上げると著作権問題とか発生することあるからなんともな。
クラウドに上げるのも同じく…。
まぁ大抵の校歌は大丈夫と思うが。っていうか学校のhpに置けばいいじゃんね。
んでスマホで再生してマイクで受ける、と。なんというアナログ。
母ちゃんがご飯って叫ぶぞ。
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:1)
アナログレコードよりはカセットテープの方が再生できる機材がある可能性は高いぞ
Re: (スコア:0)
時代に合わせるならSDカードかUSBメモリですね 業務用でもこれらのインターフェースが普通についてる製品はあります
というかそれ以前に携帯電話に録音しておいた音源を再生してヘッドホン出力からケーブルで繋げばいいじゃん
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:4, すばらしい洞察)
USBメモリでもいいけど、時代に合わせるならAACにでもしておいて、メール添付で(事前に)送ってもらう、つまり物理的可搬媒体なしじゃないですかね。
ていうかこの件、メディアの問題ではなく、事前の打ち合わせ不足という、仕事上の失敗談じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
前例もなければ同類のトラブルも他にないから、学校側のミスの可能性が高いと予想。
Re: (スコア:0)
球場備え付けのPA機器がメールアカウント持ってるとは思えないから、メール受信者を決めてその人にメールを送り、受信者はPA機器で再生可能なメディアにデータをコピーする必要がある。
USBメモリを手渡しの方がよっぽど楽でトラブルの可能性が少ないと思うな。
本来の目的そっちのけで「時代に合わせる」の方が目的になってしまっているひどい案だと思います。
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:2)
球場側のシステムや担当者の都合によるのは当たり前。それが事前の打ち合わせなり、すり合わせの必要性でしょ。
後、当日持参頼みは忘れるリスクもある。事前郵送でもいいけど。
Re: (スコア:0)
高校野球のPAのオペレーションってほとんど高校生(マネージャーやら放送部員やら)がやっていて、当日簡単な説明を受ける程度のぶっつけ本番ですよ。
事前の打ち合わせなりを期待する時点でずれてます。
Re: (スコア:0)
大きな所ならともかく、小さい所だと借りてきたPA機器とかも影響するだろうし。
Re: (スコア:0)
スマートフォンにヘッドフォン端子がない
Re:もう、そう云う時代なんだよ…… (スコア:2)
そんなあなたにUSB-C→3.5mm変換ケーブル。
#で、DACが入ってなくて動かないオチ
Re: (スコア:0)
球場の設備がそんな最新の訳無いじゃないですかーw
Re: (スコア:0)
シングル盤アダプターがありませんっ!
Re: (スコア:0)
大抵のレコードプレーヤーは、アダプター無しでEP盤を再生できる。
Re: (スコア:0)
大抵のレコードプレーヤーは、アダプター無しでEP盤を再生できる。
へー。
昔はレコードプレイヤーに真ん中につけるドーナツ盤用アダプターがついてて、
テレビまんがの主題歌のレコードとかたいていドーナツ盤だから普通に聞いてるんだけど、
そのうちアダプター外してもちゃんとした位置にあれば大丈夫だよねーって外して鳴らしてみて、
そのうち微妙なバランス崩れで位置がずれると音が高くなったり低くなったりして楽しんだもんだ。
今はそれを楽しめないのか。
回転数を変えて鳴らして遊ぶのも定番だったな。
およげたいやきくんのドーナツ盤は33 1/3回転で鳴らすと和田アキ子になる。
Re: (スコア:0)
アダプタのSTLファイルをダウンロードしてその場で…