アカウント名:
パスワード:
無駄に長い!
王・長島なんて、五輪と縁もゆかりもない老人たちに時間を費やす意味がわからない(日本人、それもある程度年齢のいっている人たちだけが知っている「地元だけの著名人」でしょ)。
さらに言えば、見世物としては入場行進(周回)なんていらない。甲子園みたいに、みんないっしょに出てきて、サッと並べば2時間は節約できる。
そして、これは誰もが肯定してくれると思うが、橋本とバッハの長広舌はいらない。
>王・長島なんて、五輪と縁もゆかりもない老人たちに時間を費やす意味がわからない(日本人、それもある程度年齢のいっている人たちだけが知っている「地元だけの著名人」でしょ)。
オリンピックの聖火では、ちょっとあやうい状態になってる元高名アスリートの花道を飾るのはよくあるよね。
天皇陛下の挨拶が短くてよかったさすが心得ておられる
開会宣言の内容は決まってるんじゃなかったか
⇒ https://www.tokyo-np.co.jp/article/118086 [tokyo-np.co.jp]
スピーチは2秒で充分
一本締めで終わるオリンピック閉会式に期待
一本締めは「パパパンパパパンパパパンパン」だからギリ2秒では終わらない。「パン」だけなのは一本締めではない。
「わしが男塾塾長江田島平八である!」2秒よりは長いかな
ヤン・ウェンリー(銀英伝)ネタかと
#オタク人口が減ってる気がしますスラド
王長島のくだりはだいたいその国では有名な元スポーツ選手が出てくるのが慣例になってるのでそれに従っただけかと
モハメド・アリが開会式で聖火台に点火してたと思ったら1996年のアトランタオリンピック [wikipedia.org]だったらしい。ローマオリンピックの金メダリストなんで、王長嶋と違って出てくることに違和感はない。
東京五輪(再)なので、前回東京五輪のメダリストで存命の方いたらそちらを選ぶのが国際的な普通の感性かな、と思う
なんかこう、実際にされた開会式のプロデュースが、日本社会におけるごく一部(早計マーチヒャッハー系)の「内輪うけ」な海苔なんだよね ベンチャーの成金が芸能人や有名スポーツ選手よんだ宴会芸見せられた気分になるまあそれも今の日本の縮図としてのプロデュースか
> 国際的な普通の感性とかさ、海外に合わせることが文明開化みたいな明治時代みたいなのはもうやめようや
じゃあそれ国民体育大会でやればいいじゃないなんで海外に通訳つけて放送してまで五輪開会式やってんのw
世界(笑)におもねるのと世界大会を主催するのは全然違うわけだが区別付かないのか…?
おもねると言えば明治時代に欧米におもねった日本人(とかのアジア人)はスーツで世界会議に出ているが、そのタイミングを逸してから参加するようになったアラブ人はアラブ服で出てる
日本人も紋付き袴で出ようや ノーベル賞とかだとたまにいるけど
>世界(笑)におもねるのと日本は五輪を「やらせてください!お願いします!」と招致した立場なんだが。その開会式で「招待客にわからなくてもいい。自己満」って何の意義が
それはともかくとしてところで。会話がすれ違っている気が。
>世界(笑)におもねるのと>世界大会を主催するのは全然違うわけだが区別付かないのか…?
五輪開会式のプロデュースについてのスレッドだと思っていたが「世界大会を主催する」のに、「世界のマジョリティにわかる演出をする」のに、なにか矛盾があるのだろうか。それを「世界(笑)におもねる」と表現することに、なにか意図がありそうだが。「世界(笑)」って、なんだろう。独特の用語すぎて、コミュニケーションできない。
> 「世界大会を主催する」のに、「世界のマジョリティにわかる演出をする」のに、なにか矛盾があるのだろうか。狙うラインがベタベタのほうが良いとは限らないということ
> 世界のマジョリティにわかる演出をする55年前の1964年のメダリストがそんなメジャーかね?松井のほうがメジャーじゃないの
> 「世界(笑)」って、なんだろう。あなたが考える「世界に合わせるのが世界的」という考え方の向こうに浮かぶ理想の「世界」だよ開催国の個性を出すのが本当の世界のやり方合わせていく「世界」なんてのがあるわけではない
「おもねった」ではなく「あこがれた」の間違いでしょ。
# ジンギス・カン(とその子孫)がもうちょっと西まで帝国を広げていれば、# 世界中がアジア人にあこがれた世界線もあったかもしれない
憧れたんですよ。モンゴル帝国がもたらした東方への憧れが大航海時代の原動力になるんですよ。
日本のスポーツ史に名を残すこの二人の偉大さを知らしめる演出が欲しかったところ。
短かったら開会式のチケットの価格を高く設定できないじゃないですか。
人選が昭和のオッサン・ジジイたちっぽいね。
ぶっちゃけ、もう国民の半数以上は長嶋茂雄ってどんな選手だったか知らないと思う。
>さらに言えば、見世物としては入場行進(周回)なんていらない。甲子園みたいに、みんないっしょに出てきて、サッと並べば2時間は節約できる。それ、オリンピックのたびに毎回思ってるの?それにただ入場しているだけではなくセレモニーなんだけど、さっと並んで何の意味があるの?
長さを強調することが目的になって支離滅裂になってる感じか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
単なる見世物としては (スコア:0)
無駄に長い!
王・長島なんて、五輪と縁もゆかりもない老人たちに時間を費やす意味がわからない(日本人、それもある程度年齢のいっている人たちだけが知っている「地元だけの著名人」でしょ)。
さらに言えば、見世物としては入場行進(周回)なんていらない。甲子園みたいに、みんないっしょに出てきて、サッと並べば2時間は節約できる。
そして、これは誰もが肯定してくれると思うが、橋本とバッハの長広舌はいらない。
Re:単なる見世物としては (スコア:1)
>王・長島なんて、五輪と縁もゆかりもない老人たちに時間を費やす意味がわからない(日本人、それもある程度年齢のいっている人たちだけが知っている「地元だけの著名人」でしょ)。
オリンピックの聖火では、ちょっとあやうい状態になってる元高名アスリートの花道を飾るのはよくあるよね。
Re: (スコア:0)
天皇陛下の挨拶が短くてよかった
さすが心得ておられる
Re: (スコア:0)
開会宣言の内容は決まってるんじゃなかったか
⇒ https://www.tokyo-np.co.jp/article/118086 [tokyo-np.co.jp]
Re: (スコア:0)
スピーチは2秒で充分
Re: (スコア:0)
一本締めで終わるオリンピック閉会式に期待
Re:単なる見世物としては (スコア:1)
一本締めは「パパパンパパパンパパパンパン」だからギリ2秒では終わらない。
「パン」だけなのは一本締めではない。
Re:単なる見世物としては (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「わしが男塾塾長江田島平八である!」
2秒よりは長いかな
Re: (スコア:0)
ヤン・ウェンリー(銀英伝)ネタかと
#オタク人口が減ってる気がしますスラド
Re: (スコア:0)
王長島のくだりはだいたいその国では有名な元スポーツ選手が出てくるのが慣例になってるのでそれに従っただけかと
Re: (スコア:0)
モハメド・アリが開会式で聖火台に点火してたと思ったら1996年のアトランタオリンピック [wikipedia.org]だったらしい。
ローマオリンピックの金メダリストなんで、王長嶋と違って出てくることに違和感はない。
Re: (スコア:0)
王長島のくだりはだいたいその国では有名な元スポーツ選手が出てくるのが慣例になってるのでそれに従っただけかと
東京五輪(再)なので、前回東京五輪のメダリストで存命の方いたらそちらを選ぶのが国際的な普通の感性かな、と思う
なんかこう、実際にされた開会式のプロデュースが、日本社会におけるごく一部(早計マーチヒャッハー系)の「内輪うけ」な海苔なんだよね ベンチャーの成金が芸能人や有名スポーツ選手よんだ宴会芸見せられた気分になる
まあそれも今の日本の縮図としてのプロデュースか
Re: (スコア:0)
> 国際的な普通の感性
とかさ、海外に合わせることが文明開化みたいな明治時代みたいなのはもうやめようや
Re: (スコア:0)
> 国際的な普通の感性
とかさ、海外に合わせることが文明開化みたいな明治時代みたいなのはもうやめようや
じゃあそれ国民体育大会でやればいいじゃない
なんで海外に通訳つけて放送してまで五輪開会式やってんのw
Re: (スコア:0)
世界(笑)におもねるのと
世界大会を主催するのは全然違うわけだが区別付かないのか…?
Re:単なる見世物としては (スコア:2)
おもねると言えば
明治時代に欧米におもねった日本人(とかのアジア人)はスーツで世界会議に出ているが、
そのタイミングを逸してから参加するようになったアラブ人はアラブ服で出てる
日本人も紋付き袴で出ようや ノーベル賞とかだとたまにいるけど
Re: (スコア:0)
>世界(笑)におもねるのと
日本は五輪を「やらせてください!お願いします!」と招致した立場なんだが。
その開会式で「招待客にわからなくてもいい。自己満」って何の意義が
それはともかくとして
ところで。会話がすれ違っている気が。
>世界(笑)におもねるのと
>世界大会を主催するのは全然違うわけだが区別付かないのか…?
五輪開会式のプロデュースについてのスレッドだと思っていたが
「世界大会を主催する」のに、「世界のマジョリティにわかる演出をする」のに、なにか矛盾があるのだろうか。
それを「世界(笑)におもねる」と表現することに、なにか意図がありそうだが。「世界(笑)」って、なんだろう。独特の用語すぎて、コミュニケーションできない。
Re:単なる見世物としては (スコア:1)
> 「世界大会を主催する」のに、「世界のマジョリティにわかる演出をする」のに、なにか矛盾があるのだろうか。
狙うラインがベタベタのほうが良いとは限らないということ
> 世界のマジョリティにわかる演出をする
55年前の1964年のメダリストがそんなメジャーかね?
松井のほうがメジャーじゃないの
> 「世界(笑)」って、なんだろう。
あなたが考える「世界に合わせるのが世界的」という考え方の向こうに浮かぶ理想の「世界」だよ
開催国の個性を出すのが本当の世界のやり方
合わせていく「世界」なんてのがあるわけではない
Re: (スコア:0)
「おもねった」ではなく「あこがれた」の間違いでしょ。
# ジンギス・カン(とその子孫)がもうちょっと西まで帝国を広げていれば、
# 世界中がアジア人にあこがれた世界線もあったかもしれない
Re: (スコア:0)
憧れたんですよ。
モンゴル帝国がもたらした東方への憧れが大航海時代の原動力になるんですよ。
Re: (スコア:0)
日本のスポーツ史に名を残すこの二人の偉大さを知らしめる演出が欲しかったところ。
Re: (スコア:0)
短かったら開会式のチケットの価格を高く設定できないじゃないですか。
Re: (スコア:0)
人選が昭和のオッサン・ジジイたちっぽいね。
ぶっちゃけ、もう国民の半数以上は長嶋茂雄ってどんな選手だったか知らないと思う。
Re: (スコア:0)
>さらに言えば、見世物としては入場行進(周回)なんていらない。甲子園みたいに、みんないっしょに出てきて、サッと並べば2時間は節約できる。
それ、オリンピックのたびに毎回思ってるの?
それにただ入場しているだけではなくセレモニーなんだけど、さっと並んで何の意味があるの?
長さを強調することが目的になって支離滅裂になってる感じか?