アカウント名:
パスワード:
酒屋で酒を飲む(角打ち)は比較的古くからあるようですが今の居酒屋のような、大衆向けに食事を出しつつ酒を飲ませる飲食店という文化はおそらく近代の都会で発生したものなんでしょうねぇ。
今でも田舎だと飲食店(レストラン)で酒を飲むことはあっても、居酒屋という文化はほぼ無いですね。スナックとかは比較的田舎でもあるんですけど。
ファミレスの無い(無かった)田舎では定食屋≒居酒屋ですよ。少なくとも30年以上前からある喫茶店が夜にはバーになる(逆か?)とかもね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
居酒屋という文化 (スコア:2)
酒屋で酒を飲む(角打ち)は比較的古くからあるようですが
今の居酒屋のような、大衆向けに食事を出しつつ酒を飲ませる飲食店
という文化はおそらく近代の都会で発生したものなんでしょうねぇ。
今でも田舎だと飲食店(レストラン)で酒を飲むことはあっても、
居酒屋という文化はほぼ無いですね。
スナックとかは比較的田舎でもあるんですけど。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
ファミレスの無い(無かった)田舎では定食屋≒居酒屋ですよ。少なくとも30年以上前からある
喫茶店が夜にはバーになる(逆か?)とかもね