アカウント名:
パスワード:
芦ノ湖は2カ所の流水口があり、1つは天然の、1つは人口の流出口である。天然の流出口は逆川口から早川となり、小田原へ流れる。古来、流出するルートのみであった。その水量は豊かで、小田原・箱根の飲料水や田畑の灌漑い供されている。 ところが、今から約300年前の寛文10年(1670)に、湖尻峠の下をくりぬいて、静岡側へ流れ出る2つの川ができてしまった。もっとも当時
摩周湖は北海道の東部に位置するカルデラ湖で、 摩周火山の噴火・陥没によって数千年前に形成されました。 湖面は急なガケで取り囲まれ、流入・流出河川はありません。
先ほどの芦ノ湖の件も、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
「湖」ですか (スコア:1)
しかし、どこからどこまでを海といい、どこからどこまでを湖というのでしょうか?
きっと陸が囲んだ水(液体)を湖、陸を囲んだ水が
Re:「湖」ですか (スコア:1)
「川が流れ込むだけで、流れ出ていかないのが海」だと、どこかで聞いたことがあります。
……とんでもなく昔のことだし、たぶん、「こどもなぜなにずかん」とかそういう類いの本だったので、真偽は不明。
ぱっと見、納得できる分類ではあるんだけど……
おふとぴ (スコア:2, 参考になる)
まさに今、湖か海かでもめています。
カスピ海、名前は海、一般的な認識は世界最大の湖です。日本の面積よりも断然大きいです。
形状は河口を無視すれば周囲の境界は1本の閉曲線が囲まれていて、どう見ても湖です。
また、川について。流入する川はいくつかありますが、流出する川はありません。だから未だに塩分が高いのですね。つまり、流出する川がなければ海と
Re:おふとぴ (スコア:1)
>ここも流出する河川はありません。
だうと! [google.co.jp]
Re:おふとぴ (スコア:1)
Re:おふとぴ (スコア:1)
うわぁ…本当ですね。 [google.co.jp]
先ほどの芦ノ湖の件も、
Re:おふとぴ (スコア:1)
流出しないのは良いとして、流入もないからやっぱり海ではないのかも……