アカウント名:
パスワード:
・加害者は自称五十代後半の某と見られる・こんな物 [twitter.com]を信じて攻撃したらしい
いい歳したオッサンがこういう口調に同調するのは何故なのかが重要じゃないか
その証拠が示せますか?
40代が幼児の頃から50代はITの発展に寄与してきましたが?
若いころに今のITのかけらもなかったのは70代以降ではないかと
>ITのいの字
「あいてぃい」だから「あの字」ではないだろうか。
#「いっと」ってよめば「い」か(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
一番スラド的に重要な所 (スコア:2, 興味深い)
・加害者は自称五十代後半の某と見られる
・こんな物 [twitter.com]を信じて攻撃したらしい
いい歳したオッサンがこういう口調に同調するのは何故なのかが重要じゃないか
Re: (スコア:2)
特に40代から50代は情報の取得とリテラシーに関しては格差がデカいんすよ…
Re: (スコア:-1)
その証拠が示せますか?
40代が幼児の頃から50代はITの発展に寄与してきましたが?
若いころに今のITのかけらもなかったのは70代以降ではないかと
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>ITのいの字
「あいてぃい」だから「あの字」ではないだろうか。
#「いっと」ってよめば「い」か(笑)
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:1)