アカウント名:
パスワード:
逆位相の音を出して打ち消すっていうのは難しいんですかね。大きなスピーカー積むと重たそうだけども。
双発にして、互いに反転させると逆位相の音で打ち消しあえますよ?(嘘)
>双発にして、互いに反転させると逆位相の音で打ち消しあえますよ?(嘘)
複数モーターの位相を微妙にずらせば音楽流せます(口虚)
いやいや、京急は電車を歌わせている……ってあればモータじゃなくてインバータか
インバータは交流波形を生成しているだけで、その波形により鳴る音源はモーターのコイルです。やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ。
モーターのコイルは温まるほど効率が悪くなるということを、誰かが大友克洋に教えてやるべきだった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
逆位相の (スコア:2)
逆位相の音を出して打ち消すっていうのは難しいんですかね。
大きなスピーカー積むと重たそうだけども。
Re:逆位相の (スコア:1)
双発にして、互いに反転させると逆位相の音で打ち消しあえますよ?(嘘)
Re:逆位相の (スコア:1)
>双発にして、互いに反転させると逆位相の音で打ち消しあえますよ?(嘘)
複数モーターの位相を微妙にずらせば音楽流せます(口虚)
Re: (スコア:0)
いやいや、京急は電車を歌わせている……ってあればモータじゃなくてインバータか
Re: (スコア:0)
インバータは交流波形を生成しているだけで、その波形により鳴る音源はモーターのコイルです。
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ。
Re:逆位相の (スコア:1)
モーターのコイルは温まるほど効率が悪くなるということを、誰かが大友克洋に教えてやるべきだった。