アカウント名:
パスワード:
肥料工場の操業停止理由は、欧州のガス価格の高騰だ。 [newsphere.jp]ロシア産天然ガスの供給不足や、北海の風不足などいくつかの要因があるとエコノミスト誌は説明し、天然ガスと風力への依存度が高い国が大きな影響を受けているとしている。イギリスはエネルギーの約40%を天然ガス、20%を風力で賄っており、もっとも大きな打撃を受けている。
先だってお亡くなりになられた英フィリップ公 [srad.jp]は口が悪いことでも名を轟かせておられた [afpbb.com]が、風力発電もディスっておられた。 [afpbb.com]
ウィルマー氏は同紙に「フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、恥知らずも甚だしいと述べられた」と語った。ウィルマー氏は、殿下のあまりに忌憚(きたん)ない見解に驚いたという。
ウィルマー氏も、風力発電は再生エネルギーの中でも最もコスト効果が高い形態のひとつだとフィリップ殿下に説明を試みたが、「君はおとぎ話を信じてるわけじゃないだろうね?」と軽くあしらわれてしまった。そして殿下は、「どうせバックアップ電源が必要なのだから、風力発電はうまくいかないよ」と指摘したという。
全くその通りでありました。電化殿下、しびれるぜw
数分単位での天候に左右されるような発電方式は必ず必要となるバックアップ電源のコストも按分するような形でコスト計算しないと電力供給が不安定になるだけだね
参入時にはバックアップ含めた安定供給を義務付けて欲しいよね。
殿下 「今こそガステレビの出番だな」
ガスも高いんだって。
ガスが使えないという事実をガスではなくて風力をディスることに使うその姿勢、しびれるぜ。電力会社からなんぼもらってるの?
要因の一つに風力発電への依存を上げているのはエコノミスト誌 [economist.com]だ。なんぼもらったかは彼らに聞くんだなw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
故フィリップ殿下は正しかった (スコア:0)
肥料工場の操業停止理由は、欧州のガス価格の高騰だ。 [newsphere.jp]
ロシア産天然ガスの供給不足や、北海の風不足などいくつかの要因があるとエコノミスト誌は説明し、
天然ガスと風力への依存度が高い国が大きな影響を受けているとしている。
イギリスはエネルギーの約40%を天然ガス、20%を風力で賄っており、もっとも大きな打撃を受けている。
先だってお亡くなりになられた英フィリップ公 [srad.jp]は口が悪いことでも名を轟かせておられた [afpbb.com]が、
風力発電もディスっておられた。 [afpbb.com]
ウィルマー氏は同紙に「フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、恥知らずも甚だしいと述べられた」と語った。ウィルマー氏は、殿下のあまりに忌憚(きたん)ない見解に驚いたという。
ウィルマー氏も、風力発電は再生エネルギーの中でも最もコスト効果が高い形態のひとつだとフィリップ殿下に説明を試みたが、「君はおとぎ話を信じてるわけじゃないだろうね?」と軽くあしらわれてしまった。そして殿下は、「どうせバックアップ電源が必要なのだから、風力発電はうまくいかないよ」と指摘したという。
全くその通りでありました。
電化殿下、しびれるぜwRe:故フィリップ殿下は正しかった (スコア:1)
数分単位での天候に左右されるような発電方式は
必ず必要となるバックアップ電源のコストも按分するような形で
コスト計算しないと電力供給が不安定になるだけだね
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
参入時にはバックアップ含めた安定供給を義務付けて欲しいよね。
つまりは (スコア:0)
殿下 「今こそガステレビの出番だな」
Re: (スコア:0)
ガスも高いんだって。
Re: (スコア:0)
ガスが使えないという事実をガスではなくて風力をディスることに使うその姿勢、しびれるぜ。電力会社からなんぼもらってるの?
Re: (スコア:0)
要因の一つに風力発電への依存を上げているのはエコノミスト誌 [economist.com]だ。
なんぼもらったかは彼らに聞くんだなw