アカウント名:
パスワード:
誰が作ったらこうなるんだそれもまさか1人で作ってんのか…?
放出とかならまだしも、吹田とかは間違えないよなあ、オフショア開発?だったりして
関東で生まれ育ったらそんなもん読む機会なく生きてきても不思議じゃない。だいたいなんで「すいた」なのに吸田じゃないんだ?
もちろん、俺は読めるってやつはいちいちしゃしゃり出てこなくて大丈夫だぞ。
関東でも「茨城」よめへんやつザラにおるからな。茨城も茨木も「いばらき」やで。
関東でも「福生」「追浜」「飯山満」「神戸(横浜市保土ヶ谷区)」あたりは知らないと読めないことも多いと思うな。
ぐんたまちばらぎ…
ぎ?
とちぎだそうで。栃木の影が薄すぎるw
神戸は、ごうど、かんべ、とか読みますね。群馬県みどり市の足尾線()に、神戸駅がある。ごうどとよむ。初見で読める気がしないが、それを言ったらこうべだって読めないよな。
実はそれだって知っているから読めているってだけの話だよな。
「ごうど」と「かんべ」は知ってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
えぇ… (スコア:2)
誰が作ったらこうなるんだ
それもまさか1人で作ってんのか…?
Re: (スコア:2)
放出とかならまだしも、吹田とかは間違えないよなあ、
オフショア開発?だったりして
Re: (スコア:0)
関東で生まれ育ったらそんなもん読む機会なく生きてきても不思議じゃない。
だいたいなんで「すいた」なのに吸田じゃないんだ?
もちろん、俺は読めるってやつはいちいちしゃしゃり出てこなくて大丈夫だぞ。
Re: (スコア:1)
関東でも「茨城」よめへんやつザラにおるからな。
茨城も茨木も「いばらき」やで。
関東でも「福生」「追浜」「飯山満」「神戸(横浜市保土ヶ谷区)」あたりは知らないと読めないことも多いと思うな。
Re: (スコア:0)
ぐんたまちばらぎ…
ぎ?
とちぎだそうで。栃木の影が薄すぎるw
神戸は、ごうど、かんべ、とか読みますね。
群馬県みどり市の足尾線()に、神戸駅がある。ごうどとよむ。
初見で読める気がしないが、それを言ったらこうべだって読めないよな。
Re:えぇ… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
実はそれだって知っているから読めているってだけの話だよな。
Re: (スコア:0)
「ごうど」と「かんべ」は知ってる