アカウント名:
パスワード:
🆗🆖や⭕️❌はよく使うなぁ
あと「どこ時間よ?」に🇺🇸🇮🇳🇬🇧🇯🇵がよく貼り付いてる
True/Falseの意味で○/×を使うのはワールドワイド共通ではない、ってPlayStation界隈で話題になったのはいつの昔じゃったか、はて……
そもそも文字なんてものは、教育なんかで強制しない限り、ワールドワイドなんてものにはならないでしょ。
Wikipedia [wikipedia.org]によると、🆖は日本で使われている絵文字、とある。日本のTV業界用語みたいに思われてるね。NG自体も、英語でNo Goodの意味だけど東アジア方言みたいな扱い。つまり日本由来?「True/Falseの意味で○/×を使うの」と大きな違いは無いのかも。
それって、×と✓(チェックマーク)を混同してる人の戯言だったんじゃ?〇に関してはそうだろうけど、✓を使う文化圏でも×は否定の意味って聞いた気がする。
例えば第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム [sanseido-publ.co.jp]
で、その肝心のチェックマークがプレステには存在しないから、YESの意味を持ちそうな記号が、唯一バツしかなかったということだそうな。バツが否定と言うよりは、チェックが肯定なんだろうね。
一方で丸は数字の0を暗示する。そして1が真なら0は偽というのも希に良くある。この点でもバツが肯定で0が否定だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Slackのアイコンで (スコア:0)
🆗🆖や⭕️❌はよく使うなぁ
あと「どこ時間よ?」に🇺🇸🇮🇳🇬🇧🇯🇵がよく貼り付いてる
Re:Slackのアイコンで (スコア:2)
True/Falseの意味で○/×を使うのはワールドワイド共通ではない、ってPlayStation界隈で話題になったのはいつの昔じゃったか、はて……
Re:Slackのアイコンで (スコア:1)
そもそも文字なんてものは、教育なんかで強制しない限り、ワールドワイドなんてものにはならないでしょ。
Wikipedia [wikipedia.org]によると、🆖は日本で使われている絵文字、とある。日本のTV業界用語みたいに思われてるね。
NG自体も、英語でNo Goodの意味だけど東アジア方言みたいな扱い。つまり日本由来?
「True/Falseの意味で○/×を使うの」と大きな違いは無いのかも。
Re:Slackのアイコンで (スコア:1)
それって、×と✓(チェックマーク)を混同してる人の戯言だったんじゃ?
〇に関してはそうだろうけど、✓を使う文化圏でも×は否定の意味って聞いた気がする。
例えば
第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム [sanseido-publ.co.jp]
Re: (スコア:0)
で、その肝心のチェックマークがプレステには存在しないから、
YESの意味を持ちそうな記号が、唯一バツしかなかったということだそうな。
バツが否定と言うよりは、チェックが肯定なんだろうね。
一方で丸は数字の0を暗示する。そして1が真なら0は偽というのも希に
良くある。この点でもバツが肯定で0が否定だ。