アカウント名:
パスワード:
いくら使ってるか分からないんだよね。アクセスすれば見れるけどログイン必要だったりするからアクセス面倒だし、そういうのって初回はログインしてても次見ようと思ったらログアウトしてるから見る気も失せる。ドコモ携帯は手続きしてなかったのに勝手に紙から電子に切り替わったから利用料金などまったく把握できていない。料金でのポイントもそれまでは請求書に記載されてたから把握していたけど今は・・・そのまま有効期限切れになってるんだろうなぁ。
#クレカも紙で送ってくれているところは把握してるけど、ネットのみのところは不正利用されても気づきようがない
より一般化するとプル型よりプッシュ型だよねという話何ならメールでもいいけどドコモは確か送ってくれないんだよね(メールで請求金額送ってくれるとこに乗り換えたので最近のことは分からんけど)
docomo回線だけど毎月ご利用料金が確定しましたってSMSで来るよ何設定したか覚えてないけど
なんならdカード利用額確定後、引き落とし日1週間前とかにメッセージRだったかかSかで来る。紙明細止めるとそういう設定になるんだったかな確か。
ahamo だと SMS で「ご利用額確定のお知らせ」が飛んでくるけど、これは(元)オンライン専用だった ahamo だからかな他知っている範囲だと UQ Mobile はメールで届いた、楽天モバイルは0円だからか利用料金のメールは見た覚えがない
調べたら2018年にそういうサービスが始まってたみたいですね
NTTドコモ、利用額が確定したことをSMSやメッセージRで無料通知するサービスを2018年1月請求(12月利用分)より提供開始!必要ない場合は配信停止にも設定可能 - S-MAX [s-max.jp]
好きなタイミングで印刷すればいいじゃない。今時のブラウザならオートログインついてるしキャリアスマホなら専用のログインツールもついてる。
欲しいのは「紙」ではなく「契機」なんだけどな。欲しがるのは放置していたら思いも出さずその「好きなタイミング」が存在しない人たち。
紙だと適当にしまっておいて年末にまとめて整理とかできるけど、オンライン明細の類は数カ月で見れなくなったりするからマメに保存しておかないといけないのが面倒。銀行の通帳とか必死にオンライン薦めてくるけど、あんな内容で誰が変えるかっての。オンラインバンキング系はログインにひと手間だし。
そういう場合、最初の登録が面倒だけどクレジットカード連動可能な家計簿サービスとか使うといいですよ。複数のクレジット持っていても勝手に裏で連動してくれるし、ポイントの連動なんかもあったりするので。明細に書かれるレベルの内容も転記されるので、どこで買ったとかぐらいまではわかる(Suica は全部「物販」になるけどね)
# とはいえ(気持ちは凄くよくわかるけど)面倒くさがりな気質を感じるので、やり方云々よりやるまでの気持ちのハードルが一番高そう
https://www.nttdocomo.co.jp/support/bill_detail/send.html [nttdocomo.co.jp]151は20時まで。まだ間に合う。
ソフトバンクはZホールディングスやらで仲がいいからなのか、LINEで確認できるぞソフトバンクと友達になって「データ量」「料金」などと聞くと(メニューをタッチすると入力される)返事が来る
明細は「ここからご確認ください」とMy SoftbankのログインページのURLを送ってくる。さすがにそこまでは大っぴらにしないようだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
有料でも紙の方がありがたい (スコア:0)
いくら使ってるか分からないんだよね。
アクセスすれば見れるけどログイン必要だったりするからアクセス面倒だし、そういうのって初回はログインしてても次見ようと思ったらログアウトしてるから見る気も失せる。
ドコモ携帯は手続きしてなかったのに勝手に紙から電子に切り替わったから利用料金などまったく把握できていない。料金でのポイントもそれまでは請求書に記載されてたから把握していたけど今は・・・そのまま有効期限切れになってるんだろうなぁ。
#クレカも紙で送ってくれているところは把握してるけど、ネットのみのところは不正利用されても気づきようがない
Re: (スコア:0)
より一般化するとプル型よりプッシュ型だよねという話
何ならメールでもいいけどドコモは確か送ってくれないんだよね
(メールで請求金額送ってくれるとこに乗り換えたので最近のことは分からんけど)
Re:有料でも紙の方がありがたい (スコア:1)
docomo回線だけど毎月ご利用料金が確定しましたってSMSで来るよ
何設定したか覚えてないけど
Re:有料でも紙の方がありがたい (スコア:1)
なんならdカード利用額確定後、引き落とし日1週間前とかにメッセージRだったかかSかで来る。
紙明細止めるとそういう設定になるんだったかな確か。
Re: (スコア:0)
ahamo だと SMS で「ご利用額確定のお知らせ」が飛んでくるけど、これは(元)オンライン専用だった ahamo だからかな
他知っている範囲だと UQ Mobile はメールで届いた、楽天モバイルは0円だからか利用料金のメールは見た覚えがない
Re: (スコア:0)
調べたら2018年にそういうサービスが始まってたみたいですね
NTTドコモ、利用額が確定したことをSMSやメッセージRで無料通知するサービスを2018年1月請求(12月利用分)より提供開始!必要ない場合は配信停止にも設定可能 - S-MAX [s-max.jp]
Re: (スコア:0)
好きなタイミングで印刷すればいいじゃない。
今時のブラウザならオートログインついてるしキャリアスマホなら専用のログインツールもついてる。
Re: (スコア:0)
欲しいのは「紙」ではなく「契機」なんだけどな。
欲しがるのは放置していたら思いも出さずその「好きなタイミング」が存在しない人たち。
Re: (スコア:0)
紙だと適当にしまっておいて年末にまとめて整理とかできるけど、オンライン明細の類は数カ月で見れなくなったりするからマメに保存しておかないといけないのが面倒。
銀行の通帳とか必死にオンライン薦めてくるけど、あんな内容で誰が変えるかっての。
オンラインバンキング系はログインにひと手間だし。
Re: (スコア:0)
そういう場合、最初の登録が面倒だけどクレジットカード連動可能な家計簿サービスとか使うといいですよ。
複数のクレジット持っていても勝手に裏で連動してくれるし、ポイントの連動なんかもあったりするので。
明細に書かれるレベルの内容も転記されるので、どこで買ったとかぐらいまではわかる(Suica は全部「物販」になるけどね)
# とはいえ(気持ちは凄くよくわかるけど)面倒くさがりな気質を感じるので、やり方云々よりやるまでの気持ちのハードルが一番高そう
Re: (スコア:0)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/bill_detail/send.html [nttdocomo.co.jp]
151は20時まで。まだ間に合う。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクはZホールディングスやらで仲がいいからなのか、LINEで確認できるぞ
ソフトバンクと友達になって「データ量」「料金」などと聞くと(メニューをタッチすると入力される)返事が来る
明細は「ここからご確認ください」とMy SoftbankのログインページのURLを送ってくる。
さすがにそこまでは大っぴらにしないようだ