アカウント名:
パスワード:
この時点で萎えますねこの手のゲームでは基本なのかな
少なくとも昔のように
『取られないための技術(積み方等)VS 取るための技術(アームの入れ方等)』
という純粋なガチンコ勝負がなくなって
『取らせないための確立機 VS 取るためのテクニック(バグ探し)』
になってしまったのはおいちゃん悲しい。。。
かなり昔学生時代ゲーセンバイトでしたが昔は電子的な確率制御が出来なかっただけで・バネの種類を変える、そもそもバネ入れない・ネジを締めたり緩めたりでブレを調整・モーター+軸がずれたプーリーでランダムっぽいブレを作るなどなど昔からガチンコとは言えなかった気が・・・
昔は電子制御部分が少なかったので、修理改造で社員やバイトが半田ごてを握る事も珍しくなく独自にアームの制御に手を入れている店もあったし、良い方向ではシューティングゲーム用に自作の連射JAMMAハーネス作って設置してたりなんてのもありました
物理的な調整は取る側の腕前次第なのでガチンコと言えるのではないでしょうか(ランダムっぽいブレは怪しいですが)調整した結果、一応は取れることをテストしていたなら警察呼ばれても [srad.jp]セーフだろうし
ただ確率機にしないと正直店側がかなり経営的に厳しい・店の収益が安定しない(客の腕次第で大きく上下)・下手な人は一生取れないので客が離れるでも今のゲームセンターの稼ぎ頭はクレーンゲームなので、利益確保しつつ下手な人でも取れる余地をつくるとなるとそうならざるを得ないのかな、と
オンラインでのクレーンゲームのヤツだと・自力でも1~数回で取れることもあるが、期待値的には十回前後・十回前後プレイすると人の手が出てきて取りやすい位置に移動させたりしてくれる・それでも数回取れないと9割方取れそうな配置にしてくれる(押せば落ちる位置とか、くじ引き型で外れアイテムを排除して当たりのみにしてくれるとか)みたいな感じの「プラスの演出」で好評を得てたりするようですね
しかし「ふらっと寄ったゲーセンで」という観光地効果みたいなのが無いとなかなかプレイする気が起きづらいのが難点
パチンコの釘調整は違法なのに、なんでこっちは見逃されているのかなしかも、主なターゲットは子供なのに
シンクロ連射回路を入れたのなつかしいなぁ・・・
パチンコ・パチスロも、電子制御と「設定」を導入して、設定によって店が出やすい台、出にくい台を調整したり、収益の予測がやりやすくなった
また打つほうも攻略法を研究して期待値を上げる努力を一部の人がしはじめた
パチンコ・パチスロは、設定絞っても通用する攻略法が見つかることは稀なので、ほとんどの場合攻略法が見つかっても設定をすこし絞れば対策が可能
そういや昔パチンコで、連荘判断タイミング狙うのに電子メトロノーム使ってた人とか居たな。
ひどい話だよね犯罪的だとは思うけど、合法なのかな。合法なら法改正が必要だ
switchなどいわゆる800円ラインを無視した景品を提供することは風営法違反。
何年か前に(矛盾した表現ではあるけど)絶対取れない設定を施した機器で景品を提供していた運営会社が強制捜査されたけど、逆に言うと確率機でも一応景品が取れる以上は詐欺罪の要件は満たさないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20171225-00079650 [yahoo.co.jp]
リンク先を読むと800円は警察の独自判断であって、実際に違法となるかどうかは裁判してみないと分からない。
アウトだよ。800円っていうのは単に「それくらいだったらプレイ料金=その景品を買うお金と捉えることができるから目くじら立てて検挙するのはやめよう」という警察の基準。スイッチなどはどう考えてもオーバーしてるから800円関係なく違法。
#違法でも有罪になるかは裁判してみないとわからない。違法行為≠有罪判決
違法認定されて無罪ってありえるの?裁判で有罪にならないと違法認定できない、というのはわかるけど違法だけど有罪じゃない、ってどうなの。
裁判をしないと違法かどうかわからない、だよね。
「このソフトウェアからはバグは一つも認定されていませんえ?ええ、レビューもテストもしてませんから間違いないですよ
ここのコードなんかみるからににおかしいですが、実行しない限りはここがエラーになるかどうかは分かりませんよ」
万引きの現行犯。こんなのは明らかに違法行為だよね。裁判をしなくてもそれが違法かどうかは分かるものは多いよ。今回はそのケース。
違法行為でも万引きの初犯だと不起訴になることが多い。これは裁判にすらならない無罪。逮捕歴はつくけど前科はつかない。さらに店長が「反省してるようだから」と言えば逮捕歴すらつかない。
違法認定されて無罪ってありえるの?
人に質問する前に、キミの有罪・無罪・違法の定義を明らかにすべきだな。その上で、一般にはどう定義されているか調べてみるといい。
微罪(つまり有罪と判断されている)で不起訴なんて幾らでもあるだろ。
一般にはではなくて法的に決まっている。
違反時の刑罰が規定されていない法律も数多ある。
リンク貼ってる#4167002 も間違えてるけど額の多寡に関わらず「遊戯の結果に応じ景品を提供する行為」が、そもそも風営法違反。
遊戯の結果に応じコインを提供しよう偶然そのコインといろんなものを交換できるお店が隣にできるけど偶然だから仕方ないよね
コインといろんなものを交換するのは店内のカウンターだけども。
800円は警察の独自判断じゃなくて、業界団体の「自主規制」っていうことになってるもちろん業界団体は警察からの天下りもいて、実質は警察からの指導だろうが
パチンコやパチスロも、法令では基準が定められておらず、警察の「指導」や、業界団体の指針とかがおこなわれている
法令に基づかない謎基準を多くすることで、警察の影響力や天下りポストができる
ぱちんこやぱちスロは法律で定められております。
遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=360M50400000004_20201228_502M... [e-gov.go.jp]
日工組などの自主規制がこの下にあるだけ。
いや、警察庁の基準もありますよ。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律等の解釈運用基準について(通達) [npa.go.jp](※PDF)
(3) 遊技の結果が物品により表示される遊技の用に供するクレーン式遊技機等の遊技設備により客に遊技をさせる営業を営む者は、その営業に関し、クレーンで釣り上げるなどした物品で小売価格がおおむね800円以下のものを提供する場合については法第23条第2項に規定する「遊技の結果に応じて賞品を提供」することには当たらないものとして取り扱うこととする。
確率ゼロで取れなくても詐欺にはならないそうです。詐欺罪に問われた件は店員による実演付きで絶対に取れると煽っておいて、実際には取れない設定にしていたからみたいですね。
法律が間違ってるよね。事実誤認は詐欺罪が妥当。
筐体に大きく「一定金額に達していないと絶対に取れません」と明記しておくべき何で日本は企業犯罪に甘すぎるのか
何で日本は企業犯罪に甘すぎるのか
何のために袖の下があると思っているんですかって返答が普通にきそう
要は客に対して「取れる」と明言してなければ、相手が勝手に「取れると解釈した」「プレイを強制してはいない」となり詐欺ではない、となるワケですね。
……しかし、店に置いてあってお金を入れる場所があり、景品が飾ってあり射幸心を煽っている以上「取れると考えるのは客の勝手」という言い草は如何なものかと思うなぁ。
機械に「絶対に取れません」と明記してあるなら、そりゃもう客の責任でしょうけど。
風営法適合外の店舗に置いたら、風営法では取り締まれないというのもあるみたいですよ。実際にバンビーノってゲームセンター以外に置かれる事が多く、ガチャガチャなんかの横に置かれている事が多いですよ。
ブログ主の名前見たらフロッピー改竄元検事じゃん
残念ながら、バグであることを知りながら利用したプレイヤーは逮捕される可能性がある一方で、店側が儲かる設定はOKなんだよね。あくまでゲーム自体を遊ばせる場所という解釈なんだろうね。賭博罪がこのあたりの議論を止めている。確率機はみんなが気づくまで永久に残り続けるだろうね。
みんなが気づいても「今回は1発で取れる」と思って、それぞれが100円ずつ使っていく、という形で残りそう店側は何も変わらないし、客側はギャンブル感覚
# 昔ゲーセンでバイトしたとき、中の仕組みは知らないがバイトの先輩に「あれは一定金額入らないと取れない」と言われた機種(他コメでリンク貼られてるやつ)で、たまに頃合い見計らって少額で景品ゲットしてたいい思い出。店員が取るなよって話だが# 獲得条件を知ってるから抽選ルーレットは何も考えず適当にボタンを押すだけ
逮捕の可能性?? 何の罪でですか?店が独自に「不正行為」と認定して民事で訴えることは可能だが、法令違反を犯さない限りは刑事事件になりえない。お金を入れずにボタンを押すことはゲームセンターで日常的に見られる行為なので犯罪要件を満たすとは思えません。
# バイブレーターを仕込んで人体では不可能なスピードでボタンを連打、という攻略なら違法性を問えるかもしれないし、# 強力な電磁波で基盤を狂わせて、なら偽計業務妨害罪にあたる可能性はかなり高いですが。# 一方で、店の側も極端に獲得確率を低くしていた場合は「客に誤認をさせた」として詐欺罪にあたる可能性もある。# ただし警察も検察もそんな微妙な判断の立件はまずしないので、現実的には客が民事訴訟を起こすしかないでしょう。
店「一定額払わなければ景品を提供しない設定の装置を騙して景品を得た!」VS客「そんな取り決め表示されておらず普通に取れるように見せかけ客を騙している!」警「そもそも高額商品入れて賭博に寄せてるのがアウト」
店の分が悪すぎるようにしか思えない。
窃盗罪だよ。パチンコ玉の不正取得だと「経営者の意思にもとづかないパチンコ玉の取得」が窃盗罪として成立してる。
お金を入れずにボタンを押すことはゲームセンターで日常的に見られる行為だけど、今回は本人が不具合を意図的に利用している(=経営者の意思にもとづかない行為と理解してる)と言っているから日常の範囲だと言い逃れることもできない。
例えば自販機にバグがあって、特定の順番でボタンを押すとお金を入れずに商品が出てくる状態だったとして。
バグと知っててその操作をするのは、窃盗か、少なくとも横領の罪には問われる。100円玉を入れたつもりがたまたま10円玉で、知らずにバグを叩く操作をしてしまって料金不足なのに商品が出てきたけど、気付かなかった、なら、その主張が認められればセーフ。
参考事例として、店で物を買って釣り銭が多いのに気付いてるのにそのままにすると横領。気付かずする分にはセーフなので。
自販機のバグを突いた場合は、「自販機がどのような動作をする機械か?」という社会通念に
それなりに話題になっているので、窃盗罪で逮捕し始める可能性がある。店側の制止にも応じず続けた場合等は、他にも色々考えられますね。一方で、店側をその場で逮捕することは考えられません。何かしらの慣例を店ぐるみで破っているなら別ですが。
仕様が公開されていない以上バグだと判断できないのでは?
>店側が儲かる設定はOK
そもそも論として、ゲーム機なんて店側が儲かるために設置しているのだから儲かる設定はOKだと思うよ。程度の問題かと。
色々大変なんですよ。知らんけどhttps://www.news-postseven.com/archives/20211205_1710598.html?DETAIL [news-postseven.com]
そもそも確率じゃないのに確率機とは。
・パチンコの確変(確率変動)と似ているが区別は必要だから。 ・下手くそでも取れる、所謂運ゲーだから。 ・景品を得るために最低限必要な費用が、回数前のプレイヤーがいつ諦めたかによって、確率的に変化するから。 さてどれだ。
店舗側で確率を変更出来るから高額商品で釣って、ほとんど出ないということも可能になるいわゆる天井機だね今は天井ガチャで多くの人が慣れてるからw
多分最初は初心者でも取れるような楽な設定にしてた良心的なところもあったんだろうけどこういうのを放置すると業界自体が潰れる、パチンコでも以前はあった行為だねガチャゲーで何度も炎上してると言った方がわかりやすいかも
#4166987 の確立機という表現が現実に即していて良いような気がする(誤変換かもしれないが)。
「ぼったくり手法を確立」?(笑)
全くだね。ゲーセンの数が減ってるようだけどこんな卑怯な商売は潰れた方がいい。
自分もわずかでも取れるチャンスがあると思ってチャレンジするのに100%取れない状況があるのはプレーヤーからすると騙された感でいっぱいになりそうだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
金額に到達していないと (スコア:5, すばらしい洞察)
この時点で萎えますね
この手のゲームでは基本なのかな
Re:金額に到達していないと (スコア:2)
少なくとも昔のように
『取られないための技術(積み方等)VS 取るための技術(アームの入れ方等)』
という純粋なガチンコ勝負がなくなって
『取らせないための確立機 VS 取るためのテクニック(バグ探し)』
になってしまったのはおいちゃん悲しい。。。
Re:金額に到達していないと (スコア:3, 興味深い)
かなり昔学生時代ゲーセンバイトでしたが昔は電子的な確率制御が出来なかっただけで
・バネの種類を変える、そもそもバネ入れない
・ネジを締めたり緩めたりでブレを調整
・モーター+軸がずれたプーリーでランダムっぽいブレを作る
などなど昔からガチンコとは言えなかった気が・・・
昔は電子制御部分が少なかったので、修理改造で社員やバイトが半田ごてを握る事も珍しくなく
独自にアームの制御に手を入れている店もあったし、良い方向ではシューティングゲーム用に自作の連射JAMMAハーネス作って設置してたりなんてのもありました
Re: (スコア:0)
物理的な調整は取る側の腕前次第なのでガチンコと言えるのではないでしょうか(ランダムっぽいブレは怪しいですが)
調整した結果、一応は取れることをテストしていたなら警察呼ばれても [srad.jp]セーフだろうし
ただ確率機にしないと正直店側がかなり経営的に厳しい
・店の収益が安定しない(客の腕次第で大きく上下)
・下手な人は一生取れないので客が離れる
でも今のゲームセンターの稼ぎ頭はクレーンゲームなので、利益確保しつつ下手な人でも取れる余地をつくるとなるとそうならざるを得ないのかな、と
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
オンラインでのクレーンゲームのヤツだと
・自力でも1~数回で取れることもあるが、期待値的には十回前後
・十回前後プレイすると人の手が出てきて取りやすい位置に移動させたりしてくれる
・それでも数回取れないと9割方取れそうな配置にしてくれる(押せば落ちる位置とか、くじ引き型で外れアイテムを排除して当たりのみにしてくれるとか)
みたいな感じの「プラスの演出」で好評を得てたりするようですね
しかし「ふらっと寄ったゲーセンで」という観光地効果みたいなのが無いとなかなかプレイする気が起きづらいのが難点
Re: (スコア:0)
パチンコの釘調整は違法なのに、なんでこっちは見逃されているのかな
しかも、主なターゲットは子供なのに
Re: (スコア:0)
昔は電子制御部分が少なかったので、修理改造で社員やバイトが半田ごてを握る事も珍しくなく
独自にアームの制御に手を入れている店もあったし、良い方向ではシューティングゲーム用に自作の連射JAMMAハーネス作って設置してたりなんてのもありました
シンクロ連射回路を入れたのなつかしいなぁ・・・
Re: (スコア:0)
パチンコ・パチスロも、電子制御と「設定」を導入して、
設定によって店が出やすい台、出にくい台を調整したり、収益の予測がやりやすくなった
また打つほうも攻略法を研究して期待値を上げる努力を一部の人がしはじめた
パチンコ・パチスロは、設定絞っても通用する攻略法が見つかることは稀なので、
ほとんどの場合攻略法が見つかっても設定をすこし絞れば対策が可能
Re: (スコア:0)
そういや昔パチンコで、連荘判断タイミング狙うのに電子メトロノーム使ってた人とか居たな。
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
ひどい話だよね
犯罪的だとは思うけど、合法なのかな。合法なら法改正が必要だ
Re:金額に到達していないと (スコア:3, 参考になる)
switchなどいわゆる800円ラインを無視した景品を提供することは風営法違反。
何年か前に(矛盾した表現ではあるけど)絶対取れない設定を施した機器で
景品を提供していた運営会社が強制捜査されたけど、逆に言うと
確率機でも一応景品が取れる以上は詐欺罪の要件は満たさないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20171225-00079650 [yahoo.co.jp]
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
リンク先を読むと800円は警察の独自判断であって、実際に違法となるかどうかは裁判してみないと分からない。
Re: (スコア:0)
アウトだよ。
800円っていうのは単に「それくらいだったらプレイ料金=その景品を買うお金と捉えることができるから目くじら立てて検挙するのはやめよう」という警察の基準。
スイッチなどはどう考えてもオーバーしてるから800円関係なく違法。
#違法でも有罪になるかは裁判してみないとわからない。違法行為≠有罪判決
Re: (スコア:0)
違法認定されて無罪ってありえるの?
裁判で有罪にならないと違法認定できない、というのはわかるけど
違法だけど有罪じゃない、ってどうなの。
裁判をしないと違法かどうかわからない、だよね。
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
「このソフトウェアからはバグは一つも認定されていません
え?ええ、レビューもテストもしてませんから間違いないですよ
ここのコードなんかみるからににおかしいですが、実行しない限りは
ここがエラーになるかどうかは分かりませんよ」
Re: (スコア:0)
万引きの現行犯。こんなのは明らかに違法行為だよね。裁判をしなくてもそれが違法かどうかは分かるものは多いよ。今回はそのケース。
違法行為でも万引きの初犯だと不起訴になることが多い。これは裁判にすらならない無罪。逮捕歴はつくけど前科はつかない。さらに店長が「反省してるようだから」と言えば逮捕歴すらつかない。
Re: (スコア:0)
違法認定されて無罪ってありえるの?
人に質問する前に、キミの有罪・無罪・違法の定義を明らかにすべきだな。
その上で、一般にはどう定義されているか調べてみるといい。
Re: (スコア:0)
微罪(つまり有罪と判断されている)で不起訴なんて幾らでもあるだろ。
Re: (スコア:0)
一般にはではなくて法的に決まっている。
Re: (スコア:0)
違反時の刑罰が規定されていない法律も数多ある。
Re: (スコア:0)
リンク貼ってる#4167002 も間違えてるけど額の多寡に関わらず
「遊戯の結果に応じ景品を提供する行為」が、そもそも風営法違反。
Re: (スコア:0)
遊戯の結果に応じコインを提供しよう
偶然そのコインといろんなものを交換できるお店が隣にできるけど偶然だから仕方ないよね
Re: (スコア:0)
コインといろんなものを交換するのは店内のカウンターだけども。
Re: (スコア:0)
800円は警察の独自判断じゃなくて、業界団体の「自主規制」っていうことになってる
もちろん業界団体は警察からの天下りもいて、実質は警察からの指導だろうが
パチンコやパチスロも、法令では基準が定められておらず、
警察の「指導」や、業界団体の指針とかがおこなわれている
法令に基づかない謎基準を多くすることで、警察の影響力や天下りポストができる
Re: (スコア:0)
ぱちんこやぱちスロは法律で定められております。
遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=360M50400000004_20201228_502M... [e-gov.go.jp]
日工組などの自主規制がこの下にあるだけ。
Re: (スコア:0)
いや、警察庁の基準もありますよ。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律等の解釈運用基準について(通達) [npa.go.jp](※PDF)
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
確率ゼロで取れなくても詐欺にはならないそうです。
詐欺罪に問われた件は店員による実演付きで絶対に取れると煽っておいて、実際には取れない設定にしていたからみたいですね。
Re: (スコア:0)
法律が間違ってるよね。
事実誤認は詐欺罪が妥当。
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
筐体に大きく「一定金額に達していないと絶対に取れません」と明記しておくべき
何で日本は企業犯罪に甘すぎるのか
Re: (スコア:0)
何で日本は企業犯罪に甘すぎるのか
何のために袖の下があると思っているんですか
って返答が普通にきそう
Re: (スコア:0)
要は客に対して「取れる」と明言してなければ、相手が勝手に「取れると解釈した」「プレイを強制してはいない」となり詐欺ではない、となるワケですね。
……しかし、店に置いてあってお金を入れる場所があり、景品が飾ってあり射幸心を煽っている以上「取れると考えるのは客の勝手」という言い草は如何なものかと思うなぁ。
機械に「絶対に取れません」と明記してあるなら、そりゃもう客の責任でしょうけど。
Re:金額に到達していないと (スコア:1)
風営法適合外の店舗に置いたら、風営法では取り締まれないというのもあるみたいですよ。
実際にバンビーノってゲームセンター以外に置かれる事が多く、ガチャガチャなんかの横に置かれている事が多いですよ。
Re: (スコア:0)
ブログ主の名前見たらフロッピー改竄元検事じゃん
Re: Re:金額に到達していないと (スコア:1)
残念ながら、バグであることを知りながら利用したプレイヤーは逮捕される可能性がある一方で、店側が儲かる設定はOKなんだよね。あくまでゲーム自体を遊ばせる場所という解釈なんだろうね。賭博罪がこのあたりの議論を止めている。確率機はみんなが気づくまで永久に残り続けるだろうね。
Re: (スコア:0)
みんなが気づいても「今回は1発で取れる」と思って、それぞれが100円ずつ使っていく、という形で残りそう
店側は何も変わらないし、客側はギャンブル感覚
# 昔ゲーセンでバイトしたとき、中の仕組みは知らないがバイトの先輩に「あれは一定金額入らないと取れない」と言われた機種(他コメでリンク貼られてるやつ)で、たまに頃合い見計らって少額で景品ゲットしてたいい思い出。店員が取るなよって話だが
# 獲得条件を知ってるから抽選ルーレットは何も考えず適当にボタンを押すだけ
Re: (スコア:0)
逮捕の可能性?? 何の罪でですか?
店が独自に「不正行為」と認定して民事で訴えることは可能だが、法令違反を犯さない限りは刑事事件になりえない。
お金を入れずにボタンを押すことはゲームセンターで日常的に見られる行為なので犯罪要件を満たすとは思えません。
# バイブレーターを仕込んで人体では不可能なスピードでボタンを連打、という攻略なら違法性を問えるかもしれないし、
# 強力な電磁波で基盤を狂わせて、なら偽計業務妨害罪にあたる可能性はかなり高いですが。
# 一方で、店の側も極端に獲得確率を低くしていた場合は「客に誤認をさせた」として詐欺罪にあたる可能性もある。
# ただし警察も検察もそんな微妙な判断の立件はまずしないので、現実的には客が民事訴訟を起こすしかないでしょう。
Re: (スコア:0)
店「一定額払わなければ景品を提供しない設定の装置を騙して景品を得た!」
VS
客「そんな取り決め表示されておらず普通に取れるように見せかけ客を騙している!」
警「そもそも高額商品入れて賭博に寄せてるのがアウト」
店の分が悪すぎるようにしか思えない。
Re: (スコア:0)
窃盗罪だよ。
パチンコ玉の不正取得だと「経営者の意思にもとづかないパチンコ玉の取得」が窃盗罪として成立してる。
お金を入れずにボタンを押すことはゲームセンターで日常的に見られる行為だけど、
今回は本人が不具合を意図的に利用している(=経営者の意思にもとづかない行為と理解してる)と言っているから日常の範囲だと言い逃れることもできない。
Re: (スコア:0)
例えば自販機にバグがあって、特定の順番でボタンを押すとお金を入れずに商品が出てくる状態だったとして。
バグと知っててその操作をするのは、窃盗か、少なくとも横領の罪には問われる。
100円玉を入れたつもりがたまたま10円玉で、知らずにバグを叩く操作をしてしまって
料金不足なのに商品が出てきたけど、気付かなかった、なら、その主張が認められればセーフ。
参考事例として、店で物を買って釣り銭が多いのに気付いてるのにそのままにすると横領。気付かずする分にはセーフなので。
自販機のバグを突いた場合は、「自販機がどのような動作をする機械か?」という社会通念に
Re: (スコア:0)
それなりに話題になっているので、窃盗罪で逮捕し始める可能性がある。店側の制止にも応じず続けた場合等は、他にも色々考えられますね。一方で、店側をその場で逮捕することは考えられません。何かしらの慣例を店ぐるみで破っているなら別ですが。
Re: (スコア:0)
仕様が公開されていない以上バグだと判断できないのでは?
Re: (スコア:0)
>店側が儲かる設定はOK
そもそも論として、ゲーム機なんて店側が儲かるために設置しているのだから儲かる設定はOKだと思うよ。
程度の問題かと。
Re: (スコア:0)
色々大変なんですよ。知らんけど
https://www.news-postseven.com/archives/20211205_1710598.html?DETAIL [news-postseven.com]
Re: (スコア:0)
そもそも確率じゃないのに確率機とは。
Re: Re:金額に到達していないと (スコア:1)
・パチンコの確変(確率変動)と似ているが区別は必要だから。
・下手くそでも取れる、所謂運ゲーだから。
・景品を得るために最低限必要な費用が、回数前のプレイヤーがいつ諦めたかによって、確率的に変化するから。
さてどれだ。
Re: (スコア:0)
店舗側で確率を変更出来るから
高額商品で釣って、ほとんど出ないということも可能になる
いわゆる天井機だね
今は天井ガチャで多くの人が慣れてるからw
多分最初は初心者でも取れるような楽な設定にしてた良心的なところもあったんだろうけど
こういうのを放置すると業界自体が潰れる、パチンコでも以前はあった行為だね
ガチャゲーで何度も炎上してると言った方がわかりやすいかも
Re: (スコア:0)
#4166987 の確立機という表現が現実に即していて良いような気がする(誤変換かもしれないが)。
Re: (スコア:0)
「ぼったくり手法を確立」?(笑)
Re: (スコア:0)
全くだね。ゲーセンの数が減ってるようだけどこんな卑怯な商売は潰れた方がいい。
Re: (スコア:0)
自分もわずかでも取れるチャンスがあると思ってチャレンジするのに
100%取れない状況があるのはプレーヤーからすると騙された感でいっぱいになりそうだ