アカウント名:
パスワード:
Docomo回線メインのデュアルSIM端末に、楽天SIMを試しに入れてたけど、建物内で圏外が多く電子マネー系には使えない。無料通話が売りの楽天Linkもこっちの声が聞こえなかったりでほどなく使わなくなった。 無料だからしょうがないと思ってたけど、これで1000円は高いよ。
解約しようってのは分かるんだが、即時に慌てふためいてってのは分からんのだよなあ。数か月単位で余裕は有るのに、楽天とpovoに繋がらなくなってたりするのは。パニくって何度も何度もアクセスしてたりしたんだろうなあ。一月後とかでも事足りる事なのに。
じゃないと「わすれるんよ」
ってか契約者のうち3.1415割が「タダだから」で契約している人らしいのでちょっとでも「有料」という文字が目に入るとアレゲな行動になる
povo の方は180日間有料トッピング等がない場合は利用停止・契約解除する場合があるとあるけど「わすれる」人はそれを覚えていられるんでしょうか。
楽天の場合3ヶ月「全く」使わなかったら解約だったから、あまり心配はなかったけど、povoの有料トッピングは忘れそう。有料トッピングじゃなくて、有料通話とかでもいいんだろうか。
180日近くになったらメールが来ますよ。
通話、SMSで合計がトッピングの最低料金以上なら大丈夫です
自動移行まではおよそ1月しかないのですが?楽天ポイントで納得しない人は急ぐのでは?
7/1から新料金プランに移行だけど、最初の2ヶ月はポイント還元ではなく無料なので、8/31までは猶予があります。その後2ヶ月はポイント還元なので10/31までは実質無料、ただポイント還元で納得しない人は8月終わりまでに解約ですね。
どこかの掲示板で見た話だけど、契約解除料を一気に値上げするんじゃないかと不安な人もいるらしい。
値上げはしない!たぶんしないと思う。しないんじゃないかな…。
実質の値上げという手も
電気通信事業法で1000円までしか取れないのでそれはない。なぜかスラド民は総務省叩きたがるけど結構いい仕事してんだよ。
なるほど、1000円になる可能性はあるのか。
流石に即座に値上げなんて出来んだろうに。
解約自体もあんまり判らん。楽天0円契約って通話無料目当てでやるものなんじゃないのか?だとすると解約だって騒いでいる人が移行先をpovoと言っているのが分からん。通話の利点は全然無いどころか、そのまま契約していた方が安いなんて話にもなってしまう。月々の通話料金が割引なしで千円行かない人はそもそもそんな選択しないだろうし。
結局は0simと同様に、単に「タダだから」ってだけで契約した人が多かった上に、そういう人が使いもしないのに騒いでいるって事なんだろうか?
使えるか試してみたけど自分の住んでるところじゃ使い物になりませんでした。 ↓維持費が0円ならそのままにしておくか(将来電波状況は改善されるかもしれないし)。
っていう人は結構いると思うの。そういう人にとっては解約以外の選択肢はないよね、現状使えてないんだから。(1GBまでしか)使わなければ基本使用料無料の施策をやめるというのは、将来使えるようになることを期待して待つ人を排除するという意味をもつ。この先、電波状況の改善に過大な期待をするのはやめてくれっていうメッセージが暗に込められてるんだと思うな。要するにプラチナバンドは諦めたんだろう。
流石に、携帯の通話機能を使ってる人はほとんどいないかと。いてもLINE電話とかの、IP上通話でしょ。
>いてもLINE電話とかの、IP上通話でしょ。楽天0円運用の何も利点が無い人じゃん。
1年間無料キャンペーンの時に、データ無制限4割、ポイントプレゼント4割、無料通話2割くらいの気持ちで加入した。通信速度が状況によってはMVNO未満なのと、正直あまり通話しないので解約という感じ。
実質0円でゲットしたRakuten Handはesimなので他社への移行が厳しく、このまま使い続けます。という人は多そう。
別にesimでも普通にesim発行してる所にMNP手続きするだけ。Rakuten HandはSIMフリーだしバンド縛りとかの嫌がらせも入ってない。
移行有力先のpovoはesim対応してるし1時間くらいで作業は終わるよ。郵送が伴う物理SIMよりよっぽど簡単。
povoは動作確認機種になっていますし、LINEMOは公式対象機種には入っていませんが問題なく動作してるようです。日本通信は動作保証対象外ですね。
楽天ハンドは数が出てそうなので、動作確認機種として示せれば転入が期待できますね。
Rakuten Handよりも、Rakuten Mini後期モデル [mobile.srad.jp]ユーザーが困りそう
povoなら普通に動くから選択肢は少ないとは言え当面は問題なさげ?
そういや、2000年代は各社とも何々ビルで使えるようにしましたとか結構細かくアンテナを増強していたな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
解約しかない (スコア:3, 興味深い)
Docomo回線メインのデュアルSIM端末に、楽天SIMを試しに入れてたけど、
建物内で圏外が多く電子マネー系には使えない。
無料通話が売りの楽天Linkもこっちの声が聞こえなかったりでほどなく使わなくなった。
無料だからしょうがないと思ってたけど、これで1000円は高いよ。
Re: (スコア:0)
解約しようってのは分かるんだが、即時に慌てふためいてってのは分からんのだよなあ。
数か月単位で余裕は有るのに、楽天とpovoに繋がらなくなってたりするのは。
パニくって何度も何度もアクセスしてたりしたんだろうなあ。
一月後とかでも事足りる事なのに。
Re:鉄は熱いうちに打て! (スコア:1)
じゃないと「わすれるんよ」
ってか契約者のうち3.1415割が「タダだから」で契約している人らしいので
ちょっとでも「有料」という文字が目に入るとアレゲな行動になる
Re: (スコア:0)
povo の方は180日間有料トッピング等がない場合は利用停止・契約解除する場合があるとあるけど
「わすれる」人はそれを覚えていられるんでしょうか。
楽天の場合3ヶ月「全く」使わなかったら解約だったから、あまり心配はなかったけど、
povoの有料トッピングは忘れそう。有料トッピングじゃなくて、有料通話とかでもいいんだろうか。
Re: (スコア:0)
180日近くになったらメールが来ますよ。
Re: (スコア:0)
通話、SMSで合計がトッピングの最低料金以上なら大丈夫です
Re:解約しかない (スコア:1)
自動移行まではおよそ1月しかないのですが?
楽天ポイントで納得しない人は急ぐのでは?
Re:解約しかない (スコア:2, 参考になる)
7/1から新料金プランに移行だけど、最初の2ヶ月はポイント還元ではなく無料なので、8/31までは猶予があります。
その後2ヶ月はポイント還元なので10/31までは実質無料、ただポイント還元で納得しない人は8月終わりまでに解約ですね。
Re:解約しかない (スコア:1)
どこかの掲示板で見た話だけど、契約解除料を一気に値上げするんじゃないかと不安な人もいるらしい。
Re: (スコア:0)
値上げはしない!
たぶんしないと思う。
しないんじゃないかな…。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実質の値上げという手も
Re: (スコア:0)
電気通信事業法で1000円までしか取れないのでそれはない。
なぜかスラド民は総務省叩きたがるけど結構いい仕事してんだよ。
Re: (スコア:0)
なるほど、1000円になる可能性はあるのか。
Re: (スコア:0)
流石に即座に値上げなんて出来んだろうに。
Re: (スコア:0)
解約自体もあんまり判らん。
楽天0円契約って通話無料目当てでやるものなんじゃないのか?
だとすると解約だって騒いでいる人が移行先をpovoと言っているのが分からん。
通話の利点は全然無いどころか、そのまま契約していた方が安いなんて話にもなってしまう。
月々の通話料金が割引なしで千円行かない人はそもそもそんな選択しないだろうし。
結局は0simと同様に、単に「タダだから」ってだけで契約した人が多かった上に、
そういう人が使いもしないのに騒いでいるって事なんだろうか?
Re:解約しかない (スコア:1)
使えるか試してみたけど自分の住んでるところじゃ使い物になりませんでした。
↓
維持費が0円ならそのままにしておくか(将来電波状況は改善されるかもしれないし)。
っていう人は結構いると思うの。
そういう人にとっては解約以外の選択肢はないよね、現状使えてないんだから。
(1GBまでしか)使わなければ基本使用料無料の施策をやめるというのは、
将来使えるようになることを期待して待つ人を排除するという意味をもつ。
この先、電波状況の改善に過大な期待をするのはやめてくれっていうメッセージが暗に込められてるんだと思うな。
要するにプラチナバンドは諦めたんだろう。
Re: (スコア:0)
流石に、携帯の通話機能を使ってる人はほとんどいないかと。
いてもLINE電話とかの、IP上通話でしょ。
Re: (スコア:0)
>いてもLINE電話とかの、IP上通話でしょ。
楽天0円運用の何も利点が無い人じゃん。
Re: (スコア:0)
1年間無料キャンペーンの時に、
データ無制限4割、ポイントプレゼント4割、無料通話2割くらいの気持ちで加入した。
通信速度が状況によってはMVNO未満なのと、正直あまり通話しないので解約という感じ。
Re: (スコア:0)
実質0円でゲットしたRakuten Handはesimなので他社への移行が厳しく、このまま使い続けます。という人は多そう。
Re: (スコア:0)
別にesimでも普通にesim発行してる所にMNP手続きするだけ。
Rakuten HandはSIMフリーだしバンド縛りとかの嫌がらせも入ってない。
移行有力先のpovoはesim対応してるし1時間くらいで作業は終わるよ。
郵送が伴う物理SIMよりよっぽど簡単。
Re: (スコア:0)
povoは動作確認機種になっていますし、LINEMOは公式対象機種には入っていませんが問題なく動作してるようです。
日本通信は動作保証対象外ですね。
Re: (スコア:0)
楽天ハンドは数が出てそうなので、動作確認機種として示せれば転入が期待できますね。
Re: (スコア:0)
Rakuten Handよりも、Rakuten Mini後期モデル [mobile.srad.jp]ユーザーが困りそう
Re: (スコア:0)
povoなら普通に動くから選択肢は少ないとは言え当面は問題なさげ?
Re: (スコア:0)
そういや、2000年代は各社とも何々ビルで使えるようにしましたとか結構細かくアンテナを増強していたな