アカウント名:
パスワード:
「我々は認めない」国家公安委員会とかありそう。
日本の道路と交通事情でもそれで大丈夫なんすかね。現状各国で交通規則も道路の状態も全く異なるのに、自動運転の基準だけ揃えるのはなんだかねぇ、そのうち自動運転基準に合わせて交通規則や道路自体が変わっていくのかな。それはそれで便利なのかもしれないけど。
自動車業界の経済活動が優先事項なのでしょうけど、速度上限とかは各国でローカライズすれば良いんじゃないすかね。
常に上限速度で走るわけでもないし
地域の制限速度は地図データに含めて配信するのだろうかそれとも標識を読み取るのだろうか
人が標識を読んでその都度入力、または手動運転に切り替える、でしょ。
真面目な話、積雪や濃霧、あるいは事故や工事で、ある区間だけ一時的に速度制限がかかるなんてよくある。
道路標識・案内板の読み取り含めて自動運転の要件じゃない?各種標識の内、速度制限だけ特別に手動入力ってのも変だし、一方通行や右折禁止などもその都度入力してたら手動運転のがマシだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
勝手に約束するな(怒) (スコア:0)
「我々は認めない」国家公安委員会
とかありそう。
Re: (スコア:1)
日本の道路と交通事情でもそれで大丈夫なんすかね。
現状各国で交通規則も道路の状態も全く異なるのに、自動運転の基準だけ揃えるのはなんだかねぇ、そのうち自動運転基準に合わせて交通規則や道路自体が変わっていくのかな。
それはそれで便利なのかもしれないけど。
自動車業界の経済活動が優先事項なのでしょうけど、速度上限とかは各国でローカライズすれば良いんじゃないすかね。
Re:勝手に約束するな(怒) (スコア:1)
常に上限速度で走るわけでもないし
Re: (スコア:0)
地域の制限速度は地図データに含めて配信するのだろうか
それとも標識を読み取るのだろうか
Re:勝手に約束するな(怒) (スコア:1)
人が標識を読んでその都度入力、または手動運転に切り替える、でしょ。
真面目な話、積雪や濃霧、あるいは事故や工事で、ある区間だけ一時的に速度制限がかかるなんてよくある。
Re: (スコア:0)
道路標識・案内板の読み取り含めて自動運転の要件じゃない?
各種標識の内、速度制限だけ特別に手動入力ってのも変だし、
一方通行や右折禁止などもその都度入力してたら手動運転のがマシだと思う。