アカウント名:
パスワード:
最後の設問に「この党は掲げている公約を実現できると思いますか?」というのを加えてオッズも出してほしい。
結果: 「あなたは自分が望んでいる政策が絶対に実現した場合に、何故か、その現実を否認する可能性が高い事が判明しました」
「掲げている公約を実現できる政党があると思いますか?」という設問も……いや全滅するかもな、これ
当選出来ませんが供託金であれこれやりますという政党があったような…
供託金じゃなくて、政党交付金ですね。ある程度票がとれれば、供託金没収を上回る政党交付金が入るみたい。
https://mainichi.jp/articles/20220630/k00/00m/010/003000c [mainichi.jp]
最後の設問ではなく、結果を表示した後のおまけの設問だったら興味あるなぁ。
基本的に政権を取れない政党の公約は叶わないんじゃないの?
自分が支持する候補者が2位の見込みの時だけ投票に行く価値があるという意見があったな
2位じゃだめなんでしょうか?
当の蓮舫さんは4位でも大丈夫でしたね。
たとえ政権を取っても叶わないということを過去の2回の政権交代で学習してしまったので。どうせ政権を取れないと思って適当なこと言ってるに違いないという評価になるのも自業自得なのよ
公約が実現できるかどうかは議席数と公約の難易度によるものなので、その質問は無意味だと思います。
「野党の公約実現が期待できない」とよく保守層の人が言いますけど、考えてみてください。今は過半数を自民党が単独で持っている独占政党として君臨している状況で、野党が出した法案は全て却下して審議すらしない。それじゃ公約実現なんてあり得ないですよね。
稀に、野党が出した法案と同じ内容を自民党が出して、それが通ったりすることもありますが、それは公約が実現したにカウントできるかな。
公約を実現できるかどうかはどれだけの力を与えることができるか次第です。
ぶっちゃけ少数野党の公約達成率は低くてもしょうがないですが、過半数を占める政党が公約達成100%出ない場合は不合格としていいと思います。
コメントへの賛否じゃないですが、参考データ引用しておきますね
【議員の法案】野党は国会で何をしているの?【可視化】|NPO法人 Mielka|note [note.com]
では実際、どういった議員立法が成立しているのか?実のところ、野党が提出した法案が可決されることはほぼありません。与野党双方から議員が参加して作られた法案や、国会の中にある委員会が提出する法案がほとんどです。政府内で調整が難しい政策やニッチな内容、国ではできないような思い切った措置などを、官僚より国民に近い議員が、与野党の壁をこえ協力して法
投票前の有権者が"思うか?"だから議席のあるなし関係ないでしょう。投票する前から野党のままで意見が通らないという意識なら、選挙しなくていいんじゃない?
# どうして毎回、個人的な政党批判を書き込むのか。# 批判したくてしたくて我慢できないのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
自分の意見に近いかどうかだけじゃなくて (スコア:1)
最後の設問に「この党は掲げている公約を実現できると思いますか?」というのを加えてオッズも出してほしい。
Re:自分の意見に近いかどうかだけじゃなくて (スコア:2)
結果:
「あなたは自分が望んでいる政策が絶対に実現した場合に、何故か、その現実を否認する可能性が高い事が判明しました」
Re:自分の意見に近いかどうかだけじゃなくて (スコア:1)
「掲げている公約を実現できる政党があると思いますか?」という設問も……いや全滅するかもな、これ
Re: (スコア:0)
「掲げている公約を実現できる政党があると思いますか?」という設問も……いや全滅するかもな、これ
当選出来ませんが供託金であれこれやりますという政党があったような…
Re: (スコア:0)
供託金じゃなくて、政党交付金ですね。
ある程度票がとれれば、供託金没収を上回る政党交付金が入るみたい。
https://mainichi.jp/articles/20220630/k00/00m/010/003000c [mainichi.jp]
Re:自分の意見に近いかどうかだけじゃなくて (スコア:1)
最後の設問ではなく、結果を表示した後のおまけの設問だったら興味あるなぁ。
Re: (スコア:0)
基本的に政権を取れない政党の公約は叶わないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
自分が支持する候補者が2位の見込みの時だけ投票に行く価値がある
という意見があったな
Re: (スコア:0)
2位じゃだめなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
当の蓮舫さんは4位でも大丈夫でしたね。
Re: (スコア:0)
たとえ政権を取っても叶わないということを過去の2回の政権交代で学習してしまったので。
どうせ政権を取れないと思って適当なこと言ってるに違いないという評価になるのも自業自得なのよ
Re: (スコア:0)
公約が実現できるかどうかは議席数と公約の難易度によるものなので、その質問は無意味だと思います。
「野党の公約実現が期待できない」とよく保守層の人が言いますけど、考えてみてください。
今は過半数を自民党が単独で持っている独占政党として君臨している状況で、野党が出した法案は全て却下して審議すらしない。
それじゃ公約実現なんてあり得ないですよね。
稀に、野党が出した法案と同じ内容を自民党が出して、それが通ったりすることもありますが、それは公約が実現したにカウントできるかな。
公約を実現できるかどうかはどれだけの力を与えることができるか次第です。
ぶっちゃけ少数野党の公約達成率は低くてもしょうがないですが、過半数を占める政党が公約達成100%出ない場合は不合格としていいと思います。
Re: (スコア:0)
コメントへの賛否じゃないですが、参考データ引用しておきますね
【議員の法案】野党は国会で何をしているの?【可視化】|NPO法人 Mielka|note [note.com]
Re: (スコア:0)
投票前の有権者が"思うか?"だから議席のあるなし関係ないでしょう。
投票する前から野党のままで意見が通らないという意識なら、選挙しなくていいんじゃない?
# どうして毎回、個人的な政党批判を書き込むのか。
# 批判したくてしたくて我慢できないのでしょうか?