アカウント名:
パスワード:
カニアレルギーの人はカニの味したら食べられないと思うし、そのほうがいいと思うんだが。
何に使える装置なんだろう。
米だけあればあらゆる味を付けられます。そうするとほかの栄養素をサプリメントで補えば魚も肉も野菜も不要なので、食料自給率を100%にできますね。
#サイコパス(アニメ)のハイパーオーツのようだ。
ササニシキ味のコシヒカリとかが出来るのか。近い食感の安い米でブランド米が駆逐されそう。
こういうの見るたびに疑問に思うんだけど、みんな米のブランドの違いとかわかるの?
うるち米ともち米とタイ米くらいしかちがいがわからない。
よっぽど違えばわかりますよ。高いお米は甘くて柔らかいとか、安いと硬くて筋っぽいとか……個人的には多少繊維質な方が好みなんですけどね。おかずに合うし。
炊き方次第じゃね?それに管理状態次第。精米したてとそうでないものとは全然違うし。
水加減と炊きあがり方の関係が、ものによって結構違いますね。
30-40年前とは違って、いまじゃササニシキの方が入手困難になりましたしね#コシヒカリと比べて「べたつかない」「冷めてもおいしい」という特徴まで再現できるのかしらん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
いるかな? (スコア:2)
カニアレルギーの人はカニの味したら食べられないと思うし、
そのほうがいいと思うんだが。
何に使える装置なんだろう。
Re: (スコア:0)
米だけあればあらゆる味を付けられます。
そうするとほかの栄養素をサプリメントで補えば魚も肉も野菜も不要なので、食料自給率を100%にできますね。
#サイコパス(アニメ)のハイパーオーツのようだ。
Re:いるかな? (スコア:2)
ササニシキ味のコシヒカリとかが出来るのか。
近い食感の安い米でブランド米が駆逐されそう。
Re:いるかな? (スコア:1)
こういうの見るたびに疑問に思うんだけど、みんな米のブランドの違いとかわかるの?
うるち米ともち米とタイ米くらいしかちがいがわからない。
Re:いるかな? (スコア:2)
よっぽど違えばわかりますよ。高いお米は甘くて柔らかいとか、安いと硬くて筋っぽいとか……個人的には多少繊維質な方が好みなんですけどね。おかずに合うし。
Re: (スコア:0)
炊き方次第じゃね?それに管理状態次第。精米したてとそうでないものとは全然違うし。
Re: (スコア:0)
水加減と炊きあがり方の関係が、ものによって結構違いますね。
Re: (スコア:0)
ササニシキ味のコシヒカリとかが出来るのか。
近い食感の安い米でブランド米が駆逐されそう。
30-40年前とは違って、いまじゃササニシキの方が入手困難になりましたしね
#コシヒカリと比べて「べたつかない」「冷めてもおいしい」という特徴まで再現できるのかしらん