アカウント名:
パスワード:
モルモットが実験に使う動物の代名詞みたいになってたけど、今はハムスターなんですね。
# ・・・別の動物ですよね?
公開された論文はコレ [biorxiv.org]なんですけど、確かにハムスターなんですよね。ハムスター使う理由は先行研究・論文がハムスター使っているからで、その先は追ってないので大元の理由はわからないですが。
生物・医学で一般的に使用されているマウス(ハツカネズミ)は新型コロナに感染しづらく、ハムスターが感染しやすいからです。ハムスターもモルモットも、一般的な医学研究ではあまり出番のない動物です。
ハムスターの方が増殖しやすいみたいな理由じゃなくてよかった。というかペットにハムスター飼ってる人は人畜感染の心配が必要なんです??
ハムスターだけでなく、猫も犬も鹿もゴリラも感染しますね。農場のミンクが集団感染した例もあります。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/covid-19/summary.html [maff.go.jp]「新型コロナウイルスに感染または感染の疑いのあるヒトは、ペット、家畜、動物園動物、野生動物への接触を避けることが推奨されます」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ハムスター (スコア:0)
モルモットが実験に使う動物の代名詞みたいになってたけど、今はハムスターなんですね。
# ・・・別の動物ですよね?
Re: (スコア:0)
公開された論文はコレ [biorxiv.org]なんですけど、確かにハムスターなんですよね。
ハムスター使う理由は先行研究・論文がハムスター使っているからで、その先は追ってないので大元の理由はわからないですが。
Re: (スコア:1)
生物・医学で一般的に使用されているマウス(ハツカネズミ)は新型コロナに感染しづらく、ハムスターが感染しやすいからです。
ハムスターもモルモットも、一般的な医学研究ではあまり出番のない動物です。
Re:ハムスター (スコア:2)
ハムスターの方が増殖しやすいみたいな理由じゃなくてよかった。
というかペットにハムスター飼ってる人は人畜感染の心配が必要なんです??
Re:ハムスター (スコア:1)
ハムスターだけでなく、猫も犬も鹿もゴリラも感染しますね。農場のミンクが集団感染した例もあります。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/covid-19/summary.html [maff.go.jp]
「新型コロナウイルスに感染または感染の疑いのあるヒトは、ペット、家畜、動物園動物、野生動物への接触を避けることが推奨されます」