アカウント名:
パスワード:
アナクロニクスなのだ!
今は駅長の勘と経験でダイヤを選択しているようだがいずれAIに置き換えられるのだろうか。
鉄道なんて単純だから従来型プログラミングで十分に自動生成できる。自動改札の通過数から乗降に必要な停車時間推測とかそんなの含めてAIなくても。
大元の「試合展開を見て乗客数の推移を予測する」の部分を無視しているような。それに改札の通過数増加が確認できた時点では、すでにその駅に列車が向かってないと手遅れだろ。
今回の西武の場合は、末端駅で列車は待機してますから「その駅に列車が向かってないと手遅れ」なんてことはないです。それでも、改札の通過数増加を確認してからのダイヤ変更はさすがに手遅れでしょうけど。
で、単純に「試合展開を見て乗客数の推移を予測する」だけだったら、過去のデータと実績から学習するというAI向きな感じに見えるんですが、
実際のところは「リーグ優勝がかかった試合」「ドラフト一位指名の選手が登板」「ホームランの記録更新するかも」など、数値化しにくいパラメータが多くてAI学習は難しそうに思います。
って考えると、もし自動化するなら「AIによる予測」とかではなく、緊急地震速報みたいに「球場での人の流れを計測して、人が駅に到着するまでに臨時ダイヤを確定させる」って方向になるんじゃないかなぁ。「駅長が判断して指令に電話」のところを自動化でレスポンス軽減。
人の流れより前に、球場を出る人は自宅に連絡したり次の予定を確認したりで携帯電話の利用(通話、メール、SNS)が増えるでしょうから予測に使えないかな。でもそんなデータは電話会社からもらえないか。
場内をカメラで映して携帯電話の利用者を検出するとか?# いやそこまではしない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
未だにアナログな? (スコア:0)
アナクロニクスなのだ!
Re: (スコア:0)
今は駅長の勘と経験でダイヤを選択しているようだがいずれAIに置き換えられるのだろうか。
Re: (スコア:0)
鉄道なんて単純だから従来型プログラミングで十分に自動生成できる。
自動改札の通過数から乗降に必要な停車時間推測とかそんなの含めてAIなくても。
Re: (スコア:0)
大元の「試合展開を見て乗客数の推移を予測する」の部分を無視しているような。
それに改札の通過数増加が確認できた時点では、すでにその駅に列車が向かってないと手遅れだろ。
Re:未だにアナログな? (スコア:1)
今回の西武の場合は、末端駅で列車は待機してますから
「その駅に列車が向かってないと手遅れ」なんてことはないです。
それでも、改札の通過数増加を確認してからのダイヤ変更はさすがに手遅れでしょうけど。
で、単純に「試合展開を見て乗客数の推移を予測する」だけだったら、過去のデータと実績から学習するというAI向きな感じに見えるんですが、
実際のところは「リーグ優勝がかかった試合」「ドラフト一位指名の選手が登板」「ホームランの記録更新するかも」など、数値化しにくいパラメータが多くてAI学習は難しそうに思います。
って考えると、もし自動化するなら「AIによる予測」とかではなく、緊急地震速報みたいに
「球場での人の流れを計測して、人が駅に到着するまでに臨時ダイヤを確定させる」って方向になるんじゃないかなぁ。「駅長が判断して指令に電話」のところを自動化でレスポンス軽減。
Re:未だにアナログな? (スコア:1)
人の流れより前に、球場を出る人は自宅に連絡したり次の予定を確認したりで
携帯電話の利用(通話、メール、SNS)が増えるでしょうから
予測に使えないかな。
でもそんなデータは電話会社からもらえないか。
場内をカメラで映して携帯電話の利用者を検出するとか?
# いやそこまではしない
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:未だにアナログな? (スコア:1)