アカウント名:
パスワード:
NHKの記事 [nhk.or.jp]から。イギリスはBAEでハリアーIIとユーロファイターの実績がありますね。イタリアはレオナルド社なのでこれもユーロファイター・・・アビオニクス分野とかWikipedia [wikipedia.org]にはありますな。
日本の実質空母で扱うにはSTOVL性能が求められるのでしょうし、個人的には妥当な感はあります。
ハリアーはBAEと言われてもピンとこなかったがホーカーか。ハリアーIIはアメリカ製の印象あったがBAE版もあったんだな。
しかし日本の軽空母は日本機が離着艦するんだろうか。作戦終わって飛んできた米海軍のF-35Bを収容して再整備してから送り出すみたいな使い方するのかと思ってた。
F-2置き換えだと、艦載機になるのかなぁ?という素朴な疑問。
電磁カタパルトが実用化されたら蒸気カタパルトの技術が供与されてF2後継機を搭載する日本製正規空母とかできるのだろうか。そんな未来は全然想像できないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
参加社を見ると (スコア:2)
NHKの記事 [nhk.or.jp]から。
イギリスはBAEでハリアーIIとユーロファイターの実績がありますね。
イタリアはレオナルド社なのでこれもユーロファイター・・・アビオニクス分野とかWikipedia [wikipedia.org]にはありますな。
日本の実質空母で扱うにはSTOVL性能が求められるのでしょうし、個人的には妥当な感はあります。
Re:参加社を見ると (スコア:1)
ハリアーはBAEと言われてもピンとこなかったがホーカーか。
ハリアーIIはアメリカ製の印象あったがBAE版もあったんだな。
しかし日本の軽空母は日本機が離着艦するんだろうか。
作戦終わって飛んできた米海軍のF-35Bを収容して再整備してから送り出すみたいな使い方するのかと思ってた。
Re: (スコア:0)
F-2置き換えだと、艦載機になるのかなぁ?という素朴な疑問。
Re:参加社を見ると (スコア:1)
電磁カタパルトが実用化されたら蒸気カタパルトの技術が供与されてF2後継機を搭載する日本製正規空母とかできるのだろうか。
そんな未来は全然想像できないが。