アカウント名:
パスワード:
適当に荷物突っ込めるものとして大使館で徴収した空き段ボールで中身がうまい棒とは限らんのでは
大使館がうまい棒を箱買いする理由は…街で身ぐるみはがれて大使館に保護された在住日本国民を故郷の味で落ち着かせるためとかではどうだろう
https://www.sankei.com/article/20230323-2PRML6X25ZL4XEZSTEOG5FOCQ4/ [sankei.com]
だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。
うまい棒の方がましなんじゃないかと思えてきた
数々のネットデマをマジ記事にしてしてきた産経新聞なので、まだ信じないぞ。
ウクライナの支援がしゃもじとか、あり得ないだろ。
朝日も報じちゃったからゲームエンドだよ日露戦争で生まれた験担ぎの「敵を召し取る」必勝サイン入りしゃもじは確定事実だろうしもはや仮にデマだったとしても送りつけるしかないんじゃないの
うまい棒だけで24時間働けるのが日本の官僚だぞ
一方、そのころ大正製薬ではリポビタンDのダンボールの強化が検討されていたという。
F1のマクラーレンじゃないんだし・・・
昨日Twitterで見かけただけなので信頼性は低いけど、外務省の人の話として「たまたまあった箱がそれだっただけ」らしい
うまい棒の箱はものすごく頑丈で、大きさが手頃で便利 [togetter.com]らしい。うまい棒自体が脆いから、輸送中の破損を防ぐために箱が丈夫になってると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
在印大使館にあった空き段ボールなんでは (スコア:0)
適当に荷物突っ込めるものとして大使館で徴収した空き段ボールで中身がうまい棒とは限らんのでは
大使館がうまい棒を箱買いする理由は…
街で身ぐるみはがれて大使館に保護された在住日本国民を故郷の味で落ち着かせるためとかではどうだろう
中身の正解は「しゃもじ」 (スコア:1)
https://www.sankei.com/article/20230323-2PRML6X25ZL4XEZSTEOG5FOCQ4/ [sankei.com]
だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。
うまい棒の方がましなんじゃないかと思えてきた
Re: (スコア:0)
数々のネットデマをマジ記事にしてしてきた産経新聞なので、まだ信じないぞ。
ウクライナの支援がしゃもじとか、あり得ないだろ。
Re: (スコア:0)
朝日も報じちゃったからゲームエンドだよ
日露戦争で生まれた験担ぎの「敵を召し取る」必勝サイン入りしゃもじは確定
事実だろうしもはや仮にデマだったとしても送りつけるしかないんじゃないの
Re: (スコア:0)
うまい棒だけで24時間働けるのが日本の官僚だぞ
Re: (スコア:0)
一方、そのころ大正製薬ではリポビタンDのダンボールの強化が検討されていたという。
Re: (スコア:0)
F1のマクラーレンじゃないんだし・・・
Re: (スコア:0)
昨日Twitterで見かけただけなので信頼性は低いけど、外務省の人の話として「たまたまあった箱がそれだっただけ」らしい
Re:在印大使館にあった空き段ボールなんでは (スコア:2)
うまい棒の箱はものすごく頑丈で、大きさが手頃で便利 [togetter.com]らしい。
うまい棒自体が脆いから、輸送中の破損を防ぐために箱が丈夫になってると。