アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
エレベータ (スコア:4, 興味深い)
その昔、省エネが叫ばれたときに「閉」ボタンを無効にしたビルは結構ありましたが(結果的に電力の節約になるそうな)、階指定のボタンまで人
Re:エレベータ (スコア:0)
Re:エレベータ (スコア:1)
という政治的表現だと思われます。
それとも、時間単位のお客予想分布に基づいて
稼動スピードを変えるとかいう機能があるのかも。
Re:エレベータ (スコア:0)
> それでもペイできるぐらいお客様が来ますよ。
というのは実際その通りなのかもしれませんが、「ペイできれば、そしてカッコ良ければ、少々効率が悪いことをやっても良い」という姿勢はあんまり環境にやさしくありませんね。Appleの企業イメージだと「地球にやさしく」みたいな方針を取りそうな気もするのですが、やっぱりカッコいい方を優先するんでしょうね。
地球にやさしく (スコア:1)
Classicあたりで外装を変更し、ダンボールの茶色に黒で製品イメージの印刷とシンプル(PlayStation SCPH-1000の個装箱のイメージ、といってわかる人がどれだけいるか?)なものでしたが、(iMacのすこし前は知りませんが)iMac以降の機種は化粧箱にカラー印刷と豪華になりました。
コストや環境的なものは以上の見た目の印象とは違うらしいのですが、梱包の専門家ではないのでどれが最良かは知りません。
Re:地球にやさしく (スコア:2, 興味深い)
うちのMac SE/30の箱はそんな事どこ吹く風の時代の白地に赤ロゴです。本体もかっこいいけど箱だけでもかっこ良かった。でも地球にやさしいじゃなく、地球にやらしい箱なんだろな…。
#最初に大豆インクを知った時「腐らないか?いや、ネズミにかじられないか?」と一瞬思ってしまった。あくまで成分抽出なので大丈夫なのでしょう。同じようなのに以前牛の肉骨粉をセメント原料にという記事を読んで「ビルなどの解体時に空気中にバラ撒かれて作業員がBSEに!?」とかも思った事があります。こちらもカルシウム分を使うだけらしい。まあそうなんでしょうけど言葉のイメージって怖いですよね。(…私だけか…。)