アカウント名:
パスワード:
酢で理解できないんだが
関係ある。クレ払いできない店でペイを間に入れることで、間接的にクレ払いできる。
カードNGコードOKの店って見たことない気がする。加盟店規約違反で怒られた店とかならありえる?
うちの近所のダイソーやわ
ダイソーのセルフレジなら、カード決済OKっす。単に有人レジオペレーション上の理由で未設置なんでしょうな。
ステーキ屋松の決済機はコード決済と交通系、現金だけだからクレジットカード決済不可ですね。
松屋とかラーメン屋とかサントリーの自販機とか。
近所のパン屋さんはカードNG、PayPayのみOK。
田舎だとそういうところ地味に多いよね、行きつけの店がまさにそれ
その店のためにだけpaypay使ってる身としては他社クレカ無効は地味に不便だけどそういう金にならん俺みたいな客を排除するという意味では有効な策ってことか
もともとQR系は決済手数料0円で普及させたから店側も導入しやすかった。専用の端末もいらないし、紙のQRさえあれば決済完了できた。審査も必要で、大きな手数料がかかるクレジットカードよりも広く普及した。なのでクレジットダメでQR OKな店は結構ある。QRも手数料課金開始したけど、それでもクレジットより安いから引き続き利用されてるのが現状かな。ただ今度はユーザー側の縛りになるから、離れる消費者も出てくるだろうし、もしその数が多ければ店側も対応を止めるところも出てくるかもしれないな。
# 早くVISAタッチが普及しないかなー
あー、そんな感じで店主も面白半分でPayPayだけ導入したところを一軒知ってたな。レジスターすらない、現金を手渡しして正の字で売上をカウントするようなところなのにPayPay利用可という。他の人が挙げてくれた例は私の生活圏では見たことないですね。
基本的に「電子マネー各種…iD使えるか?」→「うーんPayPayか…」→「クレジットカードで」→「現金のみですか、わかりました」の順序で思考しているので気付いてないだけの可能性はある
たくさんあるよ。社会生活しろ。
近くの海鮮丼屋とかBIG-A(スーパー)とかはQRコード(Paypay)のみOKで、他の電子決済は全部NGだった。
みたことないってのは普通に行動範囲によってはあり得ると思いますよ。あなたがみたことないだけで世の中には多く存在しますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
QR決済にクレジットカードは関係あるん? (スコア:0)
酢で理解できないんだが
Re: 決済にクレジットカードは関係あるん? (スコア:0)
関係ある。クレ払いできない店でペイを間に入れることで、間接的にクレ払いできる。
Re: 決済にクレジットカードは関係あるん? (スコア:2)
カードNGコードOKの店って見たことない気がする。加盟店規約違反で怒られた店とかならありえる?
Re: 決済にクレジットカードは関係あるん? (スコア:1)
うちの近所のダイソーやわ
Re: (スコア:0)
ダイソーのセルフレジなら、カード決済OKっす。単に有人レジオペレーション上の理由で未設置なんでしょうな。
Re: (スコア:0)
ステーキ屋松の決済機はコード決済と交通系、現金だけだからクレジットカード決済不可ですね。
Re: (スコア:0)
松屋とかラーメン屋とかサントリーの自販機とか。
Re: (スコア:0)
近所のパン屋さんはカードNG、PayPayのみOK。
Re: (スコア:0)
田舎だとそういうところ地味に多いよね、行きつけの店がまさにそれ
その店のためにだけpaypay使ってる身としては他社クレカ無効は地味に不便だけど
そういう金にならん俺みたいな客を排除するという意味では有効な策ってことか
Re: (スコア:0)
もともとQR系は決済手数料0円で普及させたから店側も導入しやすかった。
専用の端末もいらないし、紙のQRさえあれば決済完了できた。
審査も必要で、大きな手数料がかかるクレジットカードよりも広く普及した。
なのでクレジットダメでQR OKな店は結構ある。
QRも手数料課金開始したけど、それでもクレジットより安いから引き続き利用されてるのが現状かな。
ただ今度はユーザー側の縛りになるから、離れる消費者も出てくるだろうし、
もしその数が多ければ店側も対応を止めるところも出てくるかもしれないな。
# 早くVISAタッチが普及しないかなー
Re: 決済にクレジットカードは関係あるん? (スコア:2)
あー、そんな感じで店主も面白半分でPayPayだけ導入したところを一軒知ってたな。レジスターすらない、現金を手渡しして正の字で売上をカウントするようなところなのにPayPay利用可という。
他の人が挙げてくれた例は私の生活圏では見たことないですね。
基本的に「電子マネー各種…iD使えるか?」→「うーんPayPayか…」→「クレジットカードで」→「現金のみですか、わかりました」の順序で思考しているので気付いてないだけの可能性はある
Re: (スコア:0)
たくさんあるよ。社会生活しろ。
Re: (スコア:0)
近くの海鮮丼屋とかBIG-A(スーパー)とかはQRコード(Paypay)のみOKで、他の電子決済は全部NGだった。
Re: (スコア:0)
みたことないってのは普通に行動範囲によってはあり得ると思いますよ。
あなたがみたことないだけで世の中には多く存在しますけどね。