アカウント名:
パスワード:
点検が追いつかない→料金が上がる→給料も上がる→志願者が増える。でも日本はこのサイクルが上手く機能しないんだよなぁ。
給料も上がっても志願者増えないもん。それはアメリカでも同じだから。油まみれの不人気な仕事をしなくても生活できるからね。
給料の上げ幅が足りないからだよ。初年度から未経験で1000万くらい出せば、応募者は殺到する。業界全体でそうやって、価格も上げれば良い。
そうすると庶民はクルマを維持できなくなって手放すので、整備士を増やす理由も無くなってしまうかと。
アメリカだと自分で直すイメージ理由は「頼むと高いから」って聞いた
それよりも、荒野のハイウェイで故障したとき自分で直せないと即命に関わるという問題が。
さすがに道路なら死ぬまで誰か通るんじゃ
真夏の砂漠(アメリカでも普通に存在する)だと数時間でヤバいかも。
昔、アメリカとメキシコ国境の砂漠地方で生まれ育った人から聞いた話ですが、その地方では車には必ず1ガロンの水を積んである。でないと何かあると死ぬといっていた。
#当時70歳くらいの人の話ですので、50年くらい前のことだろうけれど。
カリフォルニアで仕事をしていたことがありますが、内陸部郊外の砂漠の真ん中の一本道(それでもダウンタウンL.A. から車で2.5 時間くらい。そんなに遠くない) だと車が通る確率が低く、酷暑乾燥で死ぬまでの時間が短いので運が悪ければ死ぬまで誰も通らないこともあるな、と思っていました。
むしろ「サブスク」やりたいのでは?サブスク期間内では、通常の利用での故障は無償修理、サブスク契約が切れるとエンジンかからなくなる、みたいな
今は車内配線の高電圧化、大電流化が進んでるから下手にいじると容易に電気火災とか感電に繋がるからなぁ。
ホントにスラド民は「修理する権利」が嫌いなんだなあメーカー純正プロプライエタリ・ソフトウェアが大好きなんだな
趣味とビジネスは別だからだよ。趣味でPCを自作するのは結構だけれど、仕事に使う会社PCはメーカ製で純正officeで頼むわ。
それはそれで問題ないいずれ賃上げによる整備士増と維持コスト高による需要減が釣り合う程度になる
そうなると整備士の給料が安くなり、同じことを繰り返す。そうやって丁度良いバランスに落ち着く「神の見えざる手」ってやつだ
現状ちょうどいいバランスに落ち着かずにいるって話なのだと思うけど、どこかの数字が変動したらちゃんとちょうどいいバランスに落ち着くのかな?この話って今に始まったことではないよね。
現状ちょうどいいバランスではない、というのが単なる思い込みなのでは?委託料が安すぎとか平均年収は他の産業と比べて低いとか言ってるが、それがその仕事に対する世間の評価。「整備の空洞化」なんて言ってるのは整備士側で、そもそも車持ってても整備工場で困ってないしな。
今まさにちょうどいい数になるよう調整が進んでいるところだ。
世間に対する思い込み
そうだねアメリカみたいに無駄な仕事はもっとクビにして路頭に迷わせるべきだね。
ほとんどの産業で人手不足なのに、どこにも引っかからず路頭に迷うって…。そんな人を雇ってる会社のほうが、慈善事業じゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
このまま放置で良い、はずなのだが (スコア:3, すばらしい洞察)
点検が追いつかない→料金が上がる→給料も上がる→志願者が増える。
でも日本はこのサイクルが上手く機能しないんだよなぁ。
Re: (スコア:1)
給料も上がっても志願者増えないもん。それはアメリカでも同じだから。
油まみれの不人気な仕事をしなくても生活できるからね。
Re: (スコア:1)
給料の上げ幅が足りないからだよ。
初年度から未経験で1000万くらい出せば、応募者は殺到する。
業界全体でそうやって、価格も上げれば良い。
Re:このまま放置で良い、はずなのだが (スコア:0)
そうすると庶民はクルマを維持できなくなって手放すので、整備士を増やす理由も無くなってしまうかと。
Re:このまま放置で良い、はずなのだが (スコア:1)
アメリカだと自分で直すイメージ
理由は「頼むと高いから」って聞いた
Re:このまま放置で良い、はずなのだが (スコア:3, 参考になる)
それよりも、荒野のハイウェイで故障したとき自分で直せないと即命に関わるという問題が。
Re: (スコア:0)
さすがに道路なら死ぬまで誰か通るんじゃ
Re:このまま放置で良い、はずなのだが (スコア:2)
真夏の砂漠(アメリカでも普通に存在する)だと数時間でヤバいかも。
Re: (スコア:0)
昔、アメリカとメキシコ国境の砂漠地方で生まれ育った人から聞いた話ですが、その地方では車には必ず1ガロンの水を積んである。でないと何かあると死ぬといっていた。
#当時70歳くらいの人の話ですので、50年くらい前のことだろうけれど。
Re: (スコア:0)
カリフォルニアで仕事をしていたことがありますが、内陸部郊外の砂漠の真ん中の一本道(それでもダウンタウンL.A. から車で2.5 時間くらい。そんなに遠くない) だと車が通る確率が低く、酷暑乾燥で死ぬまでの時間が短いので運が悪ければ死ぬまで誰も通らないこともあるな、と思っていました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
むしろ「サブスク」やりたいのでは?
サブスク期間内では、通常の利用での故障は無償修理、
サブスク契約が切れるとエンジンかからなくなる、みたいな
Re: (スコア:0)
今は車内配線の高電圧化、大電流化が進んでるから下手にいじると
容易に電気火災とか感電に繋がるからなぁ。
Re: (スコア:0)
最初に売るときにいつごろ何とかの交換費用がいくらかかりますサポート期間はいついつまでです。
ということをつまびらかに公表して売る、もし約束を違えたらペナルティを課す。
それなしでハイ壊れました保証期間外です残念買い直してくださいいやー儲かってウハウハですわ
なんちゅーのを許してはいけない。
Re: (スコア:0)
ホントにスラド民は「修理する権利」が嫌いなんだなあ
メーカー純正プロプライエタリ・ソフトウェアが大好きなんだな
Re: (スコア:0)
趣味とビジネスは別だからだよ。
趣味でPCを自作するのは結構だけれど、仕事に使う会社PCはメーカ製で純正officeで頼むわ。
Re: (スコア:0)
それはそれで問題ない
いずれ賃上げによる整備士増と維持コスト高による需要減が釣り合う程度になる
Re: (スコア:0)
そうなると整備士の給料が安くなり、同じことを繰り返す。
そうやって丁度良いバランスに落ち着く
「神の見えざる手」ってやつだ
Re: (スコア:0)
現状ちょうどいいバランスに落ち着かずにいるって話なのだと思うけど、
どこかの数字が変動したらちゃんとちょうどいいバランスに落ち着くのかな?
この話って今に始まったことではないよね。
Re: (スコア:0)
現状ちょうどいいバランスではない、というのが単なる思い込みなのでは?
委託料が安すぎとか平均年収は他の産業と比べて低いとか言ってるが、それがその仕事に対する世間の評価。
「整備の空洞化」なんて言ってるのは整備士側で、そもそも車持ってても整備工場で困ってないしな。
Re: (スコア:0)
今まさにちょうどいい数になるよう調整が進んでいるところだ。
Re: (スコア:0)
世間に対する思い込み
Re: (スコア:0)
そうだねアメリカみたいに無駄な仕事はもっとクビにして路頭に迷わせるべきだね。
Re: (スコア:0)
ほとんどの産業で人手不足なのに、どこにも引っかからず路頭に迷うって…。
そんな人を雇ってる会社のほうが、慈善事業じゃないか。