アカウント名:
パスワード:
西海岸と東海岸のイケイケな部分以外にもアメリカはある!そもそもコロナの報告窓口がFAXだったせいでパンクしたっていう記事も出てだろ!いい加減にせい!
LinuxにhylafaxっていうFAX送受信サーバがあって、欧米でもそこそこFAX需要があるんだなと思っていました。実際はどう使われていたんだろう、広告FAX送信を自動化する目的だったのかな…さすがにもう5年ほど前から開発はされていないみたいですが。
「UNIXに」ではなく「Linuxに」ってあたりに時代を感じてしまうんですが職場では、以前FAXモデムに「mgetty+sendfax」でFAX送受信してました。その後、「HylaFAX」に乗り換えましたが、さらにその後、数年前にプリンタリプレースでプリンタ複合機に乗り換え。(HylaFAXでも受信は困って無かったんですが、紙原稿の送信は面倒。で、紙原稿送信専用に既存のFAX電話機も併用してたんですが、FAX電話機故障の際に、プリンタを複合機に乗り換えました)
サーバによるFAX受信はファイルに保存しておけるのが利点ですかね。受信したことの確認のために、即時プリントアウトさせてますが。後で確認するときはデータから。
mgetty+sendfaxは、モデム経由でのUNIXターミナルログイン機能にFAX送受信機能を追加したもので、「ログイン/ppp接続/FAX送受信」を一回線で賄えて万能感があったんですが家庭でもインターネット常時接続が当たり前になり、VPNが出来るようになったらログインもpppも使わなくなったので、FAX専用ならHylaFAXが設定が簡単。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:0)
西海岸と東海岸のイケイケな部分以外にもアメリカはある!
そもそもコロナの報告窓口がFAXだったせいでパンクしたっていう記事も出てだろ!
いい加減にせい!
Re: (スコア:1)
LinuxにhylafaxっていうFAX送受信サーバがあって、欧米でもそこそこFAX需要があるんだなと思っていました。実際はどう使われていたんだろう、広告FAX送信を自動化する目的だったのかな…さすがにもう5年ほど前から開発はされていないみたいですが。
Re:アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:1)
「UNIXに」ではなく「Linuxに」ってあたりに時代を感じてしまうんですが
職場では、以前FAXモデムに「mgetty+sendfax」でFAX送受信してました。
その後、「HylaFAX」に乗り換えましたが、さらにその後、
数年前にプリンタリプレースでプリンタ複合機に乗り換え。
(HylaFAXでも受信は困って無かったんですが、紙原稿の送信は面倒。
で、紙原稿送信専用に既存のFAX電話機も併用してたんですが、
FAX電話機故障の際に、プリンタを複合機に乗り換えました)
サーバによるFAX受信はファイルに保存しておけるのが利点ですかね。
受信したことの確認のために、即時プリントアウトさせてますが。
後で確認するときはデータから。
mgetty+sendfaxは、モデム経由でのUNIXターミナルログイン機能にFAX送受信機能を追加したもので、「ログイン/ppp接続/FAX送受信」を一回線で賄えて万能感があったんですが
家庭でもインターネット常時接続が当たり前になり、VPNが出来るようになったらログインもpppも使わなくなったので、
FAX専用ならHylaFAXが設定が簡単。