アカウント名:
パスワード:
実際に価格カルテルをやめると売れ線以外は凄い高くなるかもよ。
あと107円はどこに...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
差額 (スコア:1)
Re:差額 (スコア:2, すばらしい洞察)
一律2980円なのは何故なんでしょう。
媒体に値段がついていて、コンテンツに値段がついていないって
こと?
Re:差額 (スコア:2, 興味深い)
> 一律2980円なのは何故なんでしょう。
それをカルテルと言う。
日本でも US 並みに厳しい反トラスト法導入キボンヌ。
Re:差額 (スコア:1, すばらしい洞察)
いいかげん、保護すべき対象とゴミを区分してほしいものだな。
Re:差額 (スコア:3, 参考になる)
そしてその制度が始まると,再販期限切れ前に廃盤にして再リリースする等して期限の延長をはかるというインチキをするようになったということのようです.(制度自体骨抜きにしてしまった)
このような点を考えると,極端な話,泥棒の家が泥棒に入られて警察を呼んでいるように見えるのですが...
Re:差額 (スコア:1, すばらしい洞察)
それは既にビジネスとして破綻してるからなんじゃないだろうか。
Re:差額 (スコア:0)
実際に価格カルテルをやめると売れ線以外は凄い高くなるかもよ。
今のアニメDVDがどーいう状態だか知ってる?
Re:差額 (スコア:1)
で、輸入版に食われると...
>今のアニメDVDがどーいう状態だか知ってる?
売りたい価格では売れないものまで無理に売ろうとしているわけですね。
Re:差額 (スコア:0)
それは消費者の短絡思考ってやつだな。
実際は輸入版という事実上の廉売化により収益が悪化、
コンテンツの配信元が正しい収益を得られずあぼーん。
業界自体が衰退する罠。
Re:差額 (スコア:2, すばらしい洞察)
採算割れで売ってるならダンピングですよね。
収益上げたいなら海外でも適正な価格をつければいい。
赤字を出してまで海外で売る必要はないでしょう?
勝手に逆輸入されるのが嫌なら、最初から逆輸入品と同程度の値付けで国内販売すれば海外への販売よりも利幅大きく取れますよ?
Re:差額 (スコア:1)
得られた収益が正しいわけだ。
不正な収益を前提にしている企業があぼーんなのは、
当然だろうね。
Re:差額 (スコア:0)
業界の衰退自体は消費者にとって何の不利益にもなりません。
むしろ業界が発展し、業界団体が大きくなればなるほど
かえって消費者のこうむる不利益は大きくなる。
自由競争からの落ちこぼれは勝手に滅びてください。
Re:差額 (スコア:1)
> 今のアニメDVDがどーいう状態だか知ってる?
どーいう状態だか、まったく知らないんですが、まともにやると
いまの価格では販売できなくなるってことですか?
CDでもDVDでも、売れないものを無理に売ろうというのが間違い
って気がしますけどね。
ヘンに保護されてるから消費者がだしてもいいと思う金額と、実際
の販売価格に差がでてしまってるわけで、逆輸入を規制せよなんて
主張、理解できないです。
Re:差額 (スコア:1)
そうかな?。インディーズのCDなんか安かったりするよ。
流通コストや販管費などのビジネスプロセスを見直そうとしなければ売れ線以外は高くなるかもしれないけど、それで消費者に見放されそうなら見直すってのが本来では。
> 今のアニメDVDがどーいう状態だか知ってる?
US版を買ってくると安いんですが、なにか。
当然 (スコア:0)
価格の一部を売れ筋の物に上乗せしてるわけでしょ。
遠まわしに抱き合わせ販売してるようなもんじゃない。
Re:差額 (スコア:1)
Re:差額 (スコア:1, 参考になる)
国の物価に合わせて価格設定されている。
じゃないと全然売れんだろうに。
ところが現地の物価で輸入するとぼろ儲けできるので
DVDは再生できないよう小細工が付いた。
つまり旧約聖書のバベルの塔なのです。人々が勝手に安いものを求めた為に
神がぶち切れて地域コードが違うと見れなくしてしまった。
Re:差額 (スコア:2, すばらしい洞察)
革靴を輸入するとぼろ儲けできるので、
30%の関税が付きます。
CDは今のところ無税。
無理に著作権にこじつけないで、関税を使え関税を。
# 関税率上げるなら上げるで大反対~
# 自由貿易マンセー
Re:差額 (スコア:0)
物価に合わせて値上がりしないのはなんでだろう?
Re:差額 (スコア:0)
業者が価格安定を狙っているのでしょう。
Re:差額 (スコア:0)
だったら、メーカーが自分でそれやればいいんじゃん。
Re:差額 (スコア:0)
相対的な安さに惹かれるのでは。
Re:差額 (スコア:0)
Re:差額 (スコア:1)
英語版は沢山の人に売れるけど、日本語版はそんなに売れないみたいな。
Re:差額 (スコア:1)
国内版より1000円安くて1980円、てことは国内版は2980円?こりゃ確かに高すぎですよね。
最近の国内アーティストのCDはそんなに高い物なのかと吃驚します。
作詞家がなぜ反対しているのかも疑問。
安くなったらたくさん買えるし、その分CDもたくさん出せば良い、と言う訳にもいかないのだろうか。
そりゃ、アーティストにとってはアルバム1枚作るのも大変だろうけど、単価が安い分、購入に躊躇していた層も取り込めて、結果的にバランスが取れそうな気がするのは、単純すぎる考えでなのでしょうか。
#それとも、コピーとかしてしまう人がいるから単価を下げたくないのかな?
Re:差額 (スコア:2, 参考になる)
当然、月収が1/10とかになる外国人に売りつけたいなら、同じ値段では売れない。で、デジタルデータは何処まで安くなるか?となると、オリジナルデータの製造にかかる費用は沈んでしまうので、やろうと思えば銀盤代まで落ちてしまう。
もちろん、このゾーン分け戦略は、「ゾーン外のモノを買う」行為を阻止しないと儲からない。阻止する方法も、いろいろあるわけ。リージョンコードとか、L17Nとか、ライセンスとか(有名なNT4鯖や、CPU数により価格の跳ね上がるサーバソフトなど)、ハードカバーと文庫版とか。そういや、タイにWindowsを安く売る [srad.jp]、という話もあったね。
Re:差額 (スコア:3, すばらしい洞察)
阻止するのはメーカーの自由だと思うよ。問題は「ゾーン外の
モノを買う」行為を国が法的に禁止することで、阻止するための
コストまでメーカーの儲けになるようにしてやるのが
正しいのかどうかだ。
オレはそれは特定の産業だけを甘やかしすぎてると思う。
Re:差額 (スコア:0)
ゾーン内の利益が少なくなるので、損益分岐点によってはゾーン外に
売らない様になる。結局、ゾーン外に売って得る利益が無くなるので、
ゾーン内の価格も高くなる。
問題は分岐点がどの程度か?によるが、無節操な流通は価格破壊を
招きますね。逆の意味の。
Re:差額 (スコア:1)
わかります。でも、そのブラフは果たして本当に成功しているのでしょうか。アニメのDVDにしても、もう少し安かったら買ったかも。
1980円という価格も驚天動地というほど安いわけでもないような気がします。
そういえば最近出たアルバムでもありましたね、その値段のものが。 [amazon.co.jp]
ちゃんとライナーノーツも対訳もあってこの値段という事で、一寸驚きはしましたが。
Re:差額 (スコア:0)
Re:差額 (スコア:1, 参考になる)
ちなみに E13N (EuropeanizatioN)、J10N (Japnization)、G11N (Globalization) もあります。あんま使いませんけどね。
Re:差額 (スコア:0)
Re:差額 (スコア:0)
Re:差額 (スコア:0)
Re:差額 (スコア:0)
しかし、それと同時に消費者にも自分のほしいもの、
より安いものを選ぶ権利があるはずですよね。
それを制限して、高いものしか買えなくすることは
なにかおかしいと感じてしまうのですが。
Re:差額 (スコア:0)
JASRAC経由の銭が獲れないまたは額が減るからじゃないでしょうか。
割高感があるからコピーが増えるし、コピーで満足出来るような、
商品(≠「作品」)だから買う気にもならないモノが反乱してる
からじゃないですかね。
Re:差額 (スコア:0)
ちゃいます。893の愛人養育費に消えていくのです(わは
Re:差額 (スコア:0)
あと107円はどこに...