アカウント名:
パスワード:
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0410/02.html [maff.go.jp]指定野菜は、
キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタス
指定野菜なんて制度?知らなかったよ# なぜ農水省子供相談に引っかかるのだ
もやし入ってないんだ
#野菜マシマシ
このラインナップだと、さといもが圧倒的に弱いな。指定から外したほうが良いのではなかろうか。
さといもの総生産量(172,500t)ブロッコリーの総生産量(137,500t)https://www.maff.go.jp/j/kids/crops/taro/farm.html [maff.go.jp]https://www.maff.go.jp/j/kids/crops/broccoli/farm.html [maff.go.jp]
里芋は芋煮会で大量に、と思ったけれど消費量上位は新潟、山形、大分らしい。小鉢の煮物くらいしか見かけないのは私が北海道在住だからかな。https://todo-ran.com/t/kiji/21971 [todo-ran.com]更に豚汁にも里芋と知ってビックリhttps://j-town.net/2020/10/16313561.html?p=all [j-town.net]
生産上位の宮崎、千葉、埼玉はどれも入ってないってことは、都道府県単位で見ると輸出作物なのか。
そういえば、松屋の豚汁には里芋が入っていた気がする煮崩れしにくいから使いやすいんだろうね
きゅうりってほとんど栄養ないんじゃなかったの!?と思って調べたら果実として最もカロリーが低い認定されて広まった俗説だって…今まで騙されてた…いや漬物とかもろきゅうとか好きで食べてるけどさ。
ジャガイモがないなあ、と一瞬思ってしまった私は、子供から人生やり直したい。さつまいもがないのは何故だろう。イモ類は主食だからではないようだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
農水省指定野菜14種 (スコア:0)
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0410/02.html [maff.go.jp]
指定野菜は、
キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、
たまねぎ、トマト、なす、にんじん、
ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、
ほうれんそう、レタス
指定野菜なんて制度?知らなかったよ
# なぜ農水省子供相談に引っかかるのだ
Re:農水省指定野菜14種 (スコア:1)
もやし入ってないんだ
#野菜マシマシ
Re: (スコア:0)
このラインナップだと、さといもが圧倒的に弱いな。
指定から外したほうが良いのではなかろうか。
Re: (スコア:0)
さといもの総生産量(172,500t)
ブロッコリーの総生産量(137,500t)
https://www.maff.go.jp/j/kids/crops/taro/farm.html [maff.go.jp]
https://www.maff.go.jp/j/kids/crops/broccoli/farm.html [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
里芋は芋煮会で大量に、と思ったけれど消費量上位は新潟、山形、大分らしい。
小鉢の煮物くらいしか見かけないのは私が北海道在住だからかな。
https://todo-ran.com/t/kiji/21971 [todo-ran.com]
更に豚汁にも里芋と知ってビックリ
https://j-town.net/2020/10/16313561.html?p=all [j-town.net]
Re: (スコア:0)
生産上位の宮崎、千葉、埼玉はどれも入ってないってことは、都道府県単位で見ると輸出作物なのか。
Re: (スコア:0)
そういえば、松屋の豚汁には里芋が入っていた気がする
煮崩れしにくいから使いやすいんだろうね
Re: (スコア:0)
きゅうりってほとんど栄養ないんじゃなかったの!?
と思って調べたら果実として最もカロリーが低い認定されて広まった俗説だって…今まで騙されてた…
いや漬物とかもろきゅうとか好きで食べてるけどさ。
Re: (スコア:0)
ジャガイモがないなあ、と一瞬思ってしまった私は、子供から人生やり直したい。
さつまいもがないのは何故だろう。イモ類は主食だからではないようだし。