アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
何でいまさら (スコア:0)
旬は過ぎたというか終わったというか。
Re:何でいまさら (スコア:0)
いろいろそろって来ないと使い物にならないんじゃないかなぁ
もっとメモリやハードディスクがないと、PCのかわりにはならないから、PS3にむけての布石といった感じなんじゃないでしょうか
Re:何でいまさら (スコア:1)
動かないのは問題だろうけど、現実にはXが動くほどのスペックなんだから、サーバ用途なら十分じゃない?
サーバとして見た場合 (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも、PS2の特長である
安い家庭用として見れば十分じゃない? (スコア:1)
だから、ボタンの位置がどうこう言っても仕方ないし、ポートの数も家庭用なら一個あれば十分ですし、苦労してPS2でとは言い
家庭用と見るのはどうかと... (スコア:1, すばらしい洞察)
もしもの話として、家庭向けパッケージでかつまっとうなサービスを提供する製品が安価に出てれば家庭向けで安いと言えるかもしれな
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:1)
今時、自宅で自鯖にLinux搭載機を使うのはそんなに珍しいとも思いませんけど?
どういう基準で家庭用を語っているのか分からんけど、ハードとしては間
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:0)
物凄く珍しいです。
特殊な趣味の人が自宅でサーバ(鯖?馬鹿な表現だ)を持っている人は確かにいるけど、俗に家庭と呼ばれる範囲でLinuxを使っている人は一部だし、サーバーを立てている人はまたそれの中でも一部です。
加えてそれに制限の多いPS2を使おうという酔狂な人はもっと一部でしょう。
>どういう基準で家庭用を語っているのか分からんけど、ハードとしては間違いなく家電ですし、
>業務機を名乗れる程の信頼性など、どこにもありませんよ。
家庭用と業務用を勘違いしていませんか?
家庭用のほうがメンテナンスフリーにしたり、オペレーターを教育できないなどの制限があるので物作りとしては大変なのは常識でしょう。
>業務機というのは高い信頼性に裏付けされている機器のことを指す言葉です。
間違いです。高い信頼性に裏づけされていない業務用機器は普通に有ります。オペレーターが常時監視してい無ければならない機器は頻繁に見かけます。つまり、その意見は現実に則していない。
当然、家庭用のハードウェアは高い信頼性を求められているのも事実です。
>設定が難しい程度で業務機を名乗るのはそれこそ間違いです。
見えない何かを読んで反論しているようですが的外れです。
まあ、確かに設定が難しいから業務用なんて確かにおかしい意見ですが、それは家庭向き機器として難しい操作を要求するのは不適と言うものの反証にもなりません。
業務向きでないことを証明しても、それは家庭向きであることを示す理由には全くなりません。
ハードが家庭用とか言っていますが、当然それは間違った考え方ですね。
「家庭向けパッケージでかつまっとうなサービスを提供する」という指摘をしているでしょう。システムとして家庭向きかどうかは簡単に判断できるでしょう。
システム構成の一部(PS2本体)だけが家庭向きだからといって家庭的と見るのはどうかと... 明らかに変でしょう。
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:1)
家電用(この場合はコンシューマ機としましょうかね?、PCの話なのだから)と業務機(勘定系のマシンとか、etc)との差は信頼性以外の何物でもありません。十年以上のCE経験がありますが、動作試験一つをとっても、業務機の倍以上の時間をかけて試験を行っていますし、故障した場合のインパクトは比較にもなりません(銀行なら半日も止まれば新聞沙汰ですがね)
その点において、家電用より信頼性が低いだなんてのは誤りと思いますけどね。そもそも、業務用と家電用とでは負荷においても違いがありますし、単純な比較は出来ません。運用にかかる人数や手間が多いから云々も信頼性とは関係がありませんね。操作性と信頼性とは異なります。
おまけに業務機の信頼性はハード単体の信頼性だけでもありませんね。業務機を扱う人間なら誰もが知っている常識ですが、メンテナンス、運営全てにおけるサポートも含まれます。業務機とは、ハード単体を指す言葉ではないんですよ。家電のテレビは壊れても持ち主以外は迷惑を受けませんが、業務機はそうはいかないんです。
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:0)
普通のことなのだからそんなことは関係ない。
もう一度言っておこう「家庭向けパッケージでかつまっとうなサービスを提供する」という指摘をしているでしょう。システムとして家庭向きかどうかは簡単に判断できるでしょう。
システム構成の一部(PS2本体)だけが家庭向きだからといって家庭的と見るのはどうかと... 明らかに変でしょう。
>家電用(この場合はコンシューマ機としましょうかね?、PCの話なのだから)と業務機(勘定系のマシンとか、etc)との差は信頼性以外の何物でもありません。
先ず勘定系とか言う特殊パターンを持ち出して、業
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:0)
あ痛っ!
それを理由に使うか
Re:家庭用と見るのはどうかと... (スコア:0)
どうせ、CEはチェンジニアだから、バカでもやれるわけだし
CEで頭良さそうなの見たこと無いぞ
ありゃ、ガテン系の仕事だろ?
話が変な方向に流れていったようですが (スコア:1)
> 物凄く珍しいです。
> 特殊な趣味の人が自宅でサーバ(鯖?馬鹿な表現だ)を持っている人は確かにいるけど、俗に家庭と呼ばれる範囲でLinuxを使っている人は一部だし、サーバーを立てている人はまたそれの中でも一部です。
> 加えてそれに制限の多いPS2を使おうという酔狂な人はもっと一部でしょう。
元コメントは「自宅でサーバを立てる人がLinux搭載機を使う」事について話してますが、
それが「特殊な一部の人」かどうかはこの際関係ないのではないかと。
(いや、たぶんそうだけど)
Re:話が変な方向に流れていったようですが (スコア:0)
>「特殊な一部の人」かどうかはこの際関係ないのではないかと。
コンシューマ機とか安価な家庭用サーバとして見ても良いかの判断をする上ではそんな人が特殊パターンだと言っているのです。
だから「特殊な一部の人」というのは重要です。