アカウント名:
パスワード:
Amazon.comから買えば個人輸入で、Amazon.co.jpからなら輸入盤の購入、なのでは?
ちなみにAmazon.comから買っても、CD一枚なら送料はたった$6(2枚でも$8) [amazon.com]なので、下手な日本盤を買うより安く付きます # 2週間くらいかかるけど
レンタル店におろす分はCCCD、一般販売分はSACD、DVD AudioもしくはCDという風に売り分けてくれれば良いのになぁ レンタルではMDに録音できるけどリッピングしにくい(音質もそれなり)、お金出して買えばよりよい音質 or 好きに出来るって感じ。
どうですか?
#売上伸ばしたければレンタル禁止すりゃ済むのに、と思うのでAC
ま、どれほど飢えても自分の尻尾に噛み付く馬鹿犬はいないってことで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
抜け道イパーイ (スコア:1, 興味深い)
現地に日本語のページ作って
そこから送るようにすれば入手できますね。
最近欲しいものは世界中探しまくってから買ってます。
日本とか小さな範囲で規制なんて
役に立たないのではないでしょうかね
#あるものを飼う予定なのでAC
##最近はCD買わずにインターネットラジオで代用してますけど
##君等はどう?
質問です! (スコア:1)
なるほど・・・
今日、amazon.co.jpで海外輸入CDを買いました。
UK版の方がBonusCDがついているから、そうしました。
それはさておき、amazon.co.jpで買うと個人輸入なのですか?
注文時のその在庫の所在が輸入の定義でしょうか?
Re:質問です! (スコア:1)
Amazon.comから買えば個人輸入で、Amazon.co.jpからなら輸入盤の購入、なのでは?
ちなみにAmazon.comから買っても、CD一枚なら送料はたった$6(2枚でも$8) [amazon.com]なので、下手な日本盤を買うより安く付きます
# 2週間くらいかかるけど
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
>##君等はどう?
買ってまで聴きたいのは無いので昔のCD引っ張り出してきて聴いてますが(w
未だにCCCDとかいうのは家の敷居は跨がせてませんなぁ・・・
#売上伸ばしたければレンタル禁止すりゃ済むのに、と思うのでAC
Re:抜け道イパーイ (スコア:2, 参考になる)
いまさら禁止には出来ないと言う罠。
#B'zや浜崎のシングルだと、一つの店で、10枚とか20枚買ってたりするし、
それなら (スコア:1, 興味深い)
レンタル店におろす分はCCCD、一般販売分はSACD、DVD AudioもしくはCDという風に売り分けてくれれば良いのになぁ
レンタルではMDに録音できるけどリッピングしにくい(音質もそれなり)、お金出して買えばよりよい音質 or 好きに出来るって感じ。
どうですか?
#まぁ、無理か#週末に家電店のCD売り場に行ってねじくれた矢印マークが
#大多数の棚を見てブルーになったよ _| ̄|○
Re:それなら (スコア:0)
コピーするのはレンタルする奴だろ?って。
DVDは一般販売版とレンタル版差別化してるのに。
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
その10枚とか20枚を100人とか200人の人が借りてる訳でしょ。
Re:抜け道イパーイ (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、10枚ないし20枚は確実に売れてるわけで、
それを捨ててまで拡販の可能性に賭けようという気概が今の音楽業界に果たしてあるかどうか。
#著作権に関する、後ろ向きな対応を見れば明らかだとは思いますが。
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
>未だにCCCDとかいうのは家の敷居は跨がせてませんなぁ・・・
家の敷居を跨がすつもりは無かったけど、いつのまに入ってきてました。
iTunesで何事もなく録音できたから気づかなかったよ。
iPodで聞いたときに「妙に音がこもってるなぁ」と、再インポートしようとしたときに初めて気づいた。
意味無いじゃん>CCCD
#CCCD=面白くない曲 と脳内置換されつつあります。
#( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
> …
> 意味無いじゃん>CCCD
CCCDはMacに対応してないっていうのは、
Macだと聴けないんじゃなくて、Macだと素通り、だったのか!(違
# uppergroundさんのiTunesはWindow$版だったりして…
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
Windows版です。まかーの皆様、Macください(まて
CCCD入れると大抵再生できないのですが、前述のように素通りしてしまうこともあります。
#あのとき初代iBookを買っていたら、いまごろは・・・
#脱線しすぎなので終了。
#( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
恐らくどれを買ってもCCCDをスルーしますよ。
# 別にDVD-Rドライブを買ったのは、CCCDの為じゃないのでIDのまま
脳味噌腐乱中…
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
どうしても聴きたいのがCCCDだったんで、SE-U55X [onkyo.co.jp]買っちゃったよ
まぁ、他にも使い道があるから良いんだけどさぁ
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
レンタル店の購入分は確実な売上として計上されていますから無理でしょうね。
逆にレンタル店が増えると売上も増えるんじゃないですか?(w
Re:音盤売上だけじゃないから (スコア:1)
レコードの貸与権は原盤権者が保有しています(正確には原盤権とは貸与権を含む複数の権利の総称)。レコードレーベルの多くは原盤権者でもあるので、貸与権者⊂原盤権者≒レコードレーベルという図式になります。
というわけで、レンタル禁止、という選択肢はないのです。
ま、どれほど飢えても自分の尻尾に噛み付く馬鹿犬はいないってことで。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
>##君等はどう?
少なくともTVで放送している曲は殆ど聞いていないですね。
年がバレるんでアレなんですが、この最近で購入したのは
息子の為に買った童謡のCDくらいかな。
個人的には童謡の類いは作り手が真剣に作っていると思うので、
大人が聞いても素直に感動で
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
夢を壊すのはアレなのですが、けっこう適当だったり、教育目的で捻じ曲げたり、
単に昔のはやり歌だったり、思ってるほど音楽
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
そして遅れて返信する事をご容赦下さい。
実際の所、童謡でも「いい加減な曲だなぁ」と思うのは多く有ります。
この点ではおっしゃる通りで、私も夢想しているわけではありません。
そして童謡であるからには必ず教育目的が絡みます、これも承知しています。
ところが、それを知っていても、まれに「なぜか覚え