アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
びっくり…… (スコア:1)
なんてびっくりです。
(Macで茄子Rとか魔法のナイフとか使ってました)
NIFがなくなるわけではないとはいえ。
今思うと、Niftyの会議室とかって、凄く未読チェックや発言が
や
Re:びっくり…… (スコア:1)
ニフティに入りたいなぁと思ってました。
(最初がodn,フレッツISDNでもodnで、
J-DSLへの移項で対応悪かったので
フレッツADSLにしてbiglobeへ至ってます)
ニフティのパソコン通信時代からの財産ともいえる、
会議室はやっぱりいろんな人が集まってるんだろうなぁ
とあこがれてました。
結局は学生でお金がなかったので、少しでも安い
ところという決め方をしたんですが、
それで良かったのかもとも思ってます。
今は付加サービスで稼ぐ(特に大手は)
というイメージがあります。
メールのウイルスチェック、アカウント家族分とか、
ホームページの容量を昔よりア
Re:びっくり…… (スコア:1)
パソ通サービスには、ニフティ-のフォーラムが含まれてるのでは?
フォーラムには、メーカー情報の他にいろんな会議室とか有って、コンピューター関係は勿論、音楽とか映画とか、バラエティーに富んだ(趣味の)コミュニティーがたくさん有ります。
これらの文化が失われるのは、哀しいものがありますので、是非とも存続して欲しいものです。
--- Melloques Les Covdrasey ---
Re:びっくり…… (スコア:1)
思い出しました、フォーラムです。
手元にあるキャノン製スキャナの製品ガイドには
[GO SCANON2]との記述があります。
これを見なくなったと。
プロバイダがこのような大きなコミュニティを運営して
利益は?と思ったわけです。
私のようにWindows95からインターネットのみしか
知らない人であればなおさら利用率は低いのではないかと。
外部におもしろいコンテンツは山ほどあるわけですし。
最近ニフティに加入した人なら、たぶん大手だからか
富士通のハードウェアを買ったからなどの人の方が
多いのではないでしょうか
Re:びっくり…… (スコア:2, 参考になる)
そうですね。
昔は、大手メーカー製プリンタのドライバとか、よくダウンロードしてましたが、今はそういう使い方はしてませんね。
ほんの数年前までは、富士通製オフコンのファームウェアやOSのパッチなんかも、フォーラムから入手してたものですが・・・。
今は、仕事ではなく、趣味の仲間のコミュニティーとして利用してますね。
2ch系のスレッドにくらべて、
その分、フォーラムの管理者は大変でしょうし、誰でも気軽にスレッドが立てれる訳ではないので、一般参加者から見た自由度は低いのかもしれませんが。
まぁ、ニフティーの会員しか参加できない点が良くも悪くも特徴なのでしょう。
私は、このパソ通仕立てのフォーラムが結構好きなのと、CGIもOKなホームページサービスに惹かれて使用し続けてる訳ですが、会員オンリーの閉鎖性は若干気になるところでは有ります。
>プロバイダがこのような大きなコミュニティを運営して
>利益は?と思ったわけです。
フォーラムの運営費は、(個人・法人は別にして)フォーラムへの参加費用で賄っているのではないでしょうか? (違うのかな?)
大口の参加者が(メリット無しとして)撤退して行くなら、運営側に今後もフォーラム運営のメリットがあるかと問われれば、確かに難しいところだと思います。
良い機会ですので、ニフティー会員以外にも開かれた、よりオープンなフォーラムに発展していくとうれしいです。
もっとも、身元不明の書込み者が増えると、別スレでも話題になっているような“荒らし”問題とかが出てくる心配はあります。
そうなると、ニフティーフォーラムの存在意義は随分と小さくなると思います。
身元確認に力を入れるのか、管理者の努力で円滑な運営を維持していくのか・・・。
なんにせよ、難しい舵取りを要求されるかもしれませんね。
>最近ニフティに加入した人なら、たぶん大手だからか
>富士通のハードウェアを買ったからなどの人の方が
>多いのではないでしょうか
私は、1年前に個人加入しました。(爆)
ハードはNEC製とDELL製とGW2K製です。
こんなケースが多数派なのか少数派なのかまでは、ちょっと判りません。(笑)
--- Melloques Les Covdrasey ---