アカウント名:
パスワード:
最近は10万円を切るDAコンバータも有って, 手軽に高音質化がはかれることでかなり普及してきているようです. このパスを切り捨てることになるとすれば, CDはミドルクラス以上では文字通り使えないメディアになるのでしょうね. もっとも音にある程度こだわる人は, すでにDVDオーディオやSuper-CDの方に目を向けているのでしょうが.
ところでDVDオーディオを再生できるフリーソフトって何かありませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
外付けDAコンバータは? (スコア:3, 興味深い)
最近は10万円を切るDAコンバータも有って, 手軽に高音質化がはかれることでかなり普及してきているようです. このパスを切り捨てることになるとすれば, CDはミドルクラス以上では文字通り使えないメディアになるのでしょうね. もっとも音にある程度こだわる人は, すでにDVDオーディオやSuper-CDの方に目を向けているのでしょうが.
ところでDVDオーディオを再生できるフリーソフトって何かありませんか?
Re:外付けDAコンバータは? (スコア:2, 興味深い)
コピーするのは違法だとするモラルを徹底したいという意思表示でもあるのでしょうが、どこかに手落ちがあるように感じます。
朝日新聞の記事はどこか疑問を感じさせるレコード会社の言葉なども載っていますが、そもそも音楽な好きな人は、「音楽」が好きなわけであって「音楽CD」が好きなわけではないでしょう。媒体よりも、その中にある音が重要なわけです(小物として好きな人はいるけれど、それはひとまず度外視)。
オーディオハードウェアメーカーが、そのハードウェアで再生させるソフトウェアであるレコードを作る会社を作った、という経緯が多くあるから(SONYなんかはまさしくそうでしょう?)、これに対抗する動きとして、例えば、AppleなりMicrosoftがレコード会社のようなものを作って、「ガンガンコピーしてくれ!」っていう形をやってみたらどうなんだろう。それでもアーティストなりが食っていける仕組みは可能だと思う。実際に今年か来年にそういう動きがあるんじゃないかと密かに予想しています。
今回どこが一番儲かるかと言えば、この複製防止技術を作っているところでしょうね。
Cactus Data Shield by MIDBAR
http://www.midbartech.com/cactus2.html
Re:外付けDAコンバータは? (スコア:1)
楽器を演奏するもにとっても、ただでさえニュアンスを伝えきれない、CDという媒体を切り捨てたいんでしょうか?