アカウント名:
パスワード:
久しぶりに一般で入ったら午後2時頃にやっと入場制限が解除されたのですが、毎回こんなものでしたっけ? 前回までは12時前後には解除されていたと思うのですが。
(私の場合はコミケそれ自体はそれほど意味無くなってきたので、 今回は昼過ぎから行
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
入場制限解除 (スコア:1)
久しぶりに一般で入ったら午後2時頃にやっと入場制限が解除されたのですが、毎回こんなものでしたっけ? 前回までは12時前後には解除されていたと思うのですが。
(私の場合はコミケそれ自体はそれほど意味無くなってきたので、 今回は昼過ぎから行
HIRATA Yasuyuki
Re:入場制限解除 (スコア:1)
違うと思います。俺も1時頃行った時点で、まだ並んでいたので吃驚したくちです。
交通整理してる人に話を一瞬聞けたんですが、いわく、
「ある一人の人が悪いんだ。それが誰なのかは私の口からは言えぬが」
とのことでした。
どんな事件(?)が有ったんだかは知りませんが、それはさておき、
スタッフ氏がこういう奥歯に物の挟まったような喋りかたを
する(せざるをえない)ってのがコミケの姿なのかな…と
かなり複雑な気分になりました。
あとさあ、
そういう訳で、建物
Re:入場制限解除 (スコア:1)
>スタッフ氏がこういう奥歯に物の挟まったような喋りかたを
>する(せざるをえない)ってのがコミケの姿なのかな…と
>かなり複雑な気分になりました。
そこいらの事情はそのうち準備会/某ちゃんねるあたりで話がでてくると
思いますが・・まあ、スタッフか一般参加のどちらに非があるかわかりませんが
Re:入場制限解除 (スコア:1)
まぁそれはそうでしょうね。
で、コミケカタログを毎回読むたびに思うんですが、
なんか準備会側は参加者を「まるで子供を叱るように」色々言うんですよね。
ハタで見ていて、その姿勢は、あまり感心しないものを感じます。
もちろん暴徒(もし出現したなら)に同情する気はさらさら無いですが、
準備会側が常に「ただしい」ものを提供している、と言わんばかりのソレを見てると、どうにも違和感を…
あの言いぐさ(参加者のたった一人が問題を起こすことでコミケが二度と
開催できなくなることだってある、と)を見ていて思うんですが、
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>ルールだったんですか?
>
あり?多くの同人誌即売会では確かにルールですけど、コミケは
違うはず(入場者が多すぎて、いちいちチェックできないから)…
でもソースをあたってみたら、たしかにそう書いてありますね。
文章のチェックが行き届いてないんじゃないでしょうか。ちとチクっておきましょう。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>
いえ、実情の認識としては私もそれでいいと思いますが(^_^;)
問題は、【公式サイトで】誤解されるように書かれていることです。
#公式サイトの更新が遅いとか、対応スタッフが弱いとか言い訳は
#してますけど、こりゃまずいっしょ。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
誤解されますね。あれでは。
カタログには、強制購入ではない、とはっきり書いてあったことがあります。
ちょっと友達に会いに来ただけの人に買わせるのもどうかと・・・、といったことが書いてあったと思うので。
できるだけ買ってほしいが、義務ではない、という程度なのでしょう。
公式サイトの対応要員が足りていない感じは確かにします。
それなら、当日以外のボランティアとして募集してくれれば、喜んで参加する人は多そうな気がするのですが
(人選の問題があるなら、当日のスタッフ常連の中から募れば良さそうな・・・)。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
というか、なんでチェックする必要があるんでしょうか?
カタログを愛読(笑)し持参するような「よい子」であるかどうか?をチェックする
なんてことならば、大人を馬鹿にしてるだけです。
あれの売り上げって運営資金に充てるんでしたっけ?
まぁ充てるんでしょうね。
ならばそのように(つまり「入場料のかわりに買え」と)書けばいいだけのことですし、
持参が必要な理由にもならない。
ルールの周知徹底が最重要ならば、立ち読み回し読み無断コピー電子化などなどを「奨励」するほうがお洒落ですし。
荷物を増やさせないために「暗記」を奨励したほうが良いかも知れない。
え?チェック?そりゃ入口で暗唱させるんです(笑)
ともかく。なんだろうなあ。存在の必然性が見えてこない「ルール」が時折あるんですよね、コミケって。
これって自己満足の域をどれだけ出てるの?と思わされるようなのが。
というか自己ですらこれでなぜ満足できるの?というか。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>
もし『ルール』だったら、チェックできないといけないでしょ?
でなきゃ、ルールにならない。
でも、実際にはチェックできるわきゃない、ってこと。
単なる逆説ですよ。揚げ足取らないでね(^_^)
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>いちいちチェックできないから
ってのは、まず「チェックできるものならやりたい」という考えが
前提として存在してるんじゃないかな?(誰の考えかってーと
有るとすれば「準備会の」だろうな。それ以外は考える必要がない)と思ったので、
それについて想うところを述べたまでです。
チェックしたいと想う理由って何だろう?と。
>もし『ルール』だったら、チェックできないといけないでしょ?
>でなきゃ、ルールにならない。
うん。まともな人間なら当然そう考えるよね。
でもさ、阿呆な人ならば(笑)、そういう不可能なことを平気で「ルール」だと
言ってくれちゃったりするのよね。
そういう意味で、(任意の)人を安心して見てられるとは限らないわけです。
まぁ可能かどうかは斯樣にどうでもいいこと(笑)なんだけど、
あとは願望の問題ね。
準備会は、そんな(つまらない)ことを願望する集団なのかどうか?というのが
微妙に気になるってことです。
これって、不可能ゆえにツマラナイことだ、という性質(だけ)のものではないと思うので。
たとえ物理的に可能であっても、やるべきようなことじゃないと思うので。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>ってのは、まず「チェックできるものならやりたい」という考えが
>前提として存在してるんじゃないかな?(誰の考えかってーと
>有るとすれば「準備会の」だろうな。それ以外は考える必要がない)と思ったので、
ああ、なるほど。ということは、やっぱり私の最初の書き方が誤解を
まねいたようですね。これは失礼しました_(_ _)_
現実には、カタログ購入の義務化を言い出すのは、今も昔もサークルの
方々です。要は参加費が高いから『一般参加の人からも取ってぇ~』
というわけ。
準備会は嫌がってますよ。ルール化しちゃったら、のべ十何万人のチェック
作業がプラスされるわけですからね~。事実上、入場フリーにできないし(^_^;)
もちろん、友達に会いに来ただけなのにカタログが要るのかって意見も何度も
出てます。10年以上も繰り返されている既出議論です
公式ページの方は、G7さまの言われる「まともな人間」のチェックが行き届いて
いなかっただけだろうな、と想像してます。
カタログの前のほう読んでから出直して来い!って言いたくなる方が結構おいで
なのも事実なので、つい表現がそうなっちゃったんじゃないかな~、っと。
でも【公式ページ】なんだから、チェックはちゃんとしなきゃいけませんやね(^_^;)
#ちなみに、私はスタッフではありません。反省会には毎回出てますけどね。
Re:カタログ携帯はルール? (スコア:1)
>方々です。要は参加費が高いから『一般参加の人からも取ってぇ~』
>というわけ。
それは一般参加者から「も」言い出してるし、準備会側から「も」
出ている(というか実践してる)話。
まるでサークルが悪者のような言い回しをされるのは心外。
現在のカタログの売上は会場警備費にまわされているので(数字上)、
結局は一般参加者の為に使われてる。これは三拡で何回か話題に
なってるのでご存知の方も多いはず。
そういう面があるので警備費が上がればカタログを値上げせざるを
得ないが、値上げすれば当然売上が落ちるのでそのことを
準備会は嫌がっているわけで、カタログの原則全員購入は
昔から変わっていない。
>もちろん、友達に会いに来ただけなのにカタログが要るのかって意見も何度も
>出てます。10年以上も繰り返されている既出議論です
会場内に立ち入るのだから当然必要であるという決着がついているのにも
かかわらず、事あるごとに蒸し返す輩がいるから困る。
っていうか、説明書も読まずに攻略できるようなダンジョンじゃ
ありませんって、ダンナ。