アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
自己責任というか (スコア:1, すばらしい洞察)
んー、ただ (スコア:1)
Re:んー、ただ (スコア:1)
だとすると、おいらは絶対にかの国には住めないな。
@ytnobody
Re:んー、ただ (スコア:2, 参考になる)
そうなると自炊する時間が無いということにもなります。
(高所得者層と違ってダイエットに金はかけられないし)
さらに、金銭でなく食事券の形で生活保護を行う自治体も多く、そのほとんどは
限られた店でしか使えません。一部のアメリカ先住民部族をはじめ、民族によって
はこうした(西欧型)高カロリー食を食べ続けることで、肥満リスクが非常に高まる
例もあります。
以上の事情を考慮せずに「肥満は自己責任」と言うのはそれこそ無責任な話ですが、
件の法案はその辺しっかり押さえているのでしょうか?
Re:んー、ただ (スコア:1)
ではなくて、お高いレストランではバリエーションも豊富で素材の形を残した料理が期待出来るのに対し、チープなファーストフードやあちらの冷凍食品では素材が原型から遠のき、糖分と炭水化物、油中心になっちまうからでは。
例えばランチにたんきよ昼定食を喰うのと袋パンや吉野家で済ませるのとでは栄養摂取や摂取品目が全然異なるでしょ。
日本も危ないですぜ。デヴへの風当たりが強いので自制が効いていますが社会全体は食や健康に限らず所得による二分化を助長する方向に。
Re:んー、ただ (スコア:1)
日常生活で外を歩くこともないし。
Re:んー、ただ (スコア:0)
Re:んー、ただ (スコア:1)
うちは3人で、月3万割ってるね。
#おいら、クッキング・パパですから。
@ytnobody
Re:んー、ただ (スコア:1, おもしろおかしい)
# ケチりどころ分からなくていい材料使ってしまったのね
Re:んー、ただ (スコア:0)
5000円もかかったハンバーグって...
どんな材料つかったんだよ。100gで4000円くらいの肉でもつかったか?
#そんなに高い材料をつかったハンバーグは食べたことないのでAC
Re:んー、ただ (スコア:1)
>どんな材料つかったんだよ。100gで4000円くらいの肉でもつかったか?
周辺機器の整備も含めてでは?
コンロにフライパンにボールに調味料にその他色々。
#一人分の料理は作りにくいなぁ・・・。
Re:んー、ただ (スコア:0)
えーと、パン粉とかサラダ油とか含めてです。
お肉は和牛オンリーのひき肉。
あと量をあまり考えてなかったので友人5人くらいに振る舞いました。
# ハンバーグ一個だけ作るって・・難しいよぉ
弟子入り希望 (スコア:0)
> コンロにフライパンにボールに調味料にその他色々。
だとしたら逆にめっちゃ安い!
この買物上手め!
Re:弟子入り希望 (スコア:1)
# 100円ショツプって....>titleタグ内
Re:んー、ただ (スコア:0)
Re:弟子入り希望 (スコア:1)
> この買物上手め!
カセットコンロでよければ、2500円くらい [yodobashi.com]であるわね。
フライパンはこないだ西友で300いくらのがあったし、調味料他は全部100円ショップで買うとして、
残り1000円くらいを食材とすれば、5000円で作れなくはないな。