アカウント名:
パスワード:
ぼくのいたデトロイト地区にもヒッポという日系パン屋さんがありました。割高だったけど、それなりに売れてましたよ。出来たのは多分4年くらい前でしたか。それ以前には日本食材屋でシカゴから運ばれてくるパンはありましたけど。
アメリカのパン、そんなに不味いと思わないんですけどね。(まぁ、スーパーで売っている滅多にカビの生えないパンは確かにおいしくない)ちゃんとしたベーカリーのパンはそれなりにおいしいです。逆に日本のパンは砂糖の入れすぎで、不自然に甘くてあまり好きじゃ無いです。ベーカリーでも甘いのが多いのはちょっと。中国人やタイ人が日本のもちもちご飯をあまり好まないのと同様、アメリカ人にも日本式ふかふかもちもち食パンはあまり受けないかも。(菓子パンや変わりパン<アンパンマンとか>は米人にも受けてました)
余談ですが、一番おいしかったのはパリで食べたバゲット、あれは絶品でした。パリッとしているけど固すぎない皮、噛むとカシュッとした感触。中は柔らかいがもちもちもしすぎず、外のカシュッと合わせてかみ切るときの感触が快感です。これを二つに割って、バターをぬってハムをはさんだだけのサンドイッチジャンボンが忘れられない味です。
アメリカで商売するなら、お好み焼きなどの粉物を出す店(単品だと難しいかも)、ちゃんとしたおいしいラーメン屋(ラーメン屋は結構あるが、普通においしい店は少ない)あたりが狙い目かと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
もうすでにあります (スコア:1)
最近では韓国系のベーカリーも多数あって、味の方も日系のベーカリーとほとんど同じです。
ただニューヨークなどの大都市近辺限定の話ですから、地方都市へ行けばそんなものありません。
日本風のベーカリーをオープンするならテキサス州のヒューストンあたりが狙い目かも。
ここ数年、目覚しい発展を遂げて現在では米国最大都市の第4位にランクインしています。
シャープとかの日本企業の現地法人がありますので、日本人コミュニティもそこそこの大きさだとか。
アサヒコムの記事を読んで突っ込みたくなったのが「中から虫の大群が? ライスプディング」 [asahi.com]。
ライスプティングと日本で一般的に知られてるプリンは別物だからそうなるって。
日本でいうプリンはどちらかというとスペイン菓子のフランのほうが近いですね。
友人たちとスペイン料理を食べに行ってデザートにフランを頼んだんですが、一口食べた瞬間「あれ?これってプリンじゃないのか?」と思いました。
見た目や味がプリンそのもので、上にはカラメルがかかっていました。
確かにプリンの語源はプティングですが、元になった菓子はフランなんですね。
-------------------------------------
「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
Re:もうすでにあります (スコア:1)
結構古くからあるんですねえ。。日系ベーカリー。
ヤマザキ・ダブルソフト [yamazakipan.co.jp]系のパンってあるのかしら?
食パンがサンドイッチ用しかないというような、書き方をコラムでしたいたので。。
ふわふわのやつとか、指定した厚さに切ってくれるような、
そういうのがいいなあ。。なんて妄想したのですよ。
ちなみに、ヒューストンて、NASAがあるところっすよね?
ロケットパンやら、シャトルパンが有名になりそうな予感。(w
Re:もうすでにあります (スコア:1)
週刊文春に連載されてる「読むクスリ」に,ニューヨークかどこかで,日本風のふわふわの食パンを作って評判になった話を読んだことがあります。たぶん,もう文庫にはいってるんじゃないかな。さすがに朝日新聞では,言及されないでしょうけれども。文春の話は。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:もうすでにあります (スコア:1)
やっぱ、ふわふわもちもちパンですよねえ。(w
Re:もうすでにあります (スコア:1)
ぼくのいたデトロイト地区にもヒッポという日系パン屋さんがありました。割高だったけど、それなりに売れてましたよ。出来たのは多分4年くらい前でしたか。それ以前には日本食材屋でシカゴから運ばれてくるパンはありましたけど。
アメリカのパン、そんなに不味いと思わないんですけどね。(まぁ、スーパーで売っている滅多にカビの生えないパンは確かにおいしくない)ちゃんとしたベーカリーのパンはそれなりにおいしいです。逆に日本のパンは砂糖の入れすぎで、不自然に甘くてあまり好きじゃ無いです。ベーカリーでも甘いのが多いのはちょっと。中国人やタイ人が日本のもちもちご飯をあまり好まないのと同様、アメリカ人にも日本式ふかふかもちもち食パンはあまり受けないかも。(菓子パンや変わりパン<アンパンマンとか>は米人にも受けてました)
余談ですが、一番おいしかったのはパリで食べたバゲット、あれは絶品でした。パリッとしているけど固すぎない皮、噛むとカシュッとした感触。中は柔らかいがもちもちもしすぎず、外のカシュッと合わせてかみ切るときの感触が快感です。これを二つに割って、バターをぬってハムをはさんだだけのサンドイッチジャンボンが忘れられない味です。
アメリカで商売するなら、お好み焼きなどの粉物を出す店(単品だと難しいかも)、ちゃんとしたおいしいラーメン屋(ラーメン屋は結構あるが、普通においしい店は少ない)あたりが狙い目かと思います。
Re:もうすでにあります (スコア:1)
売るなら、ロケットパンとシャトルパン、
そうおっしゃるのですね。。
ふふふふふ
#とても勘違いしているのでID