アカウント名:
パスワード:
たとえば、はるか昔のあなたの祖先が、差別されるに値するような悪行のかぎりを尽くしていたということが研究の結果として分かったら、あなたは差別され
照会すると、指定博物館への連絡用フォームが現れるとか。
。。。あんまり便利じゃないかなぁ (^_^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
非公開資料 (スコア:3, 興味深い)
しかしながら、研究者としてもそう言う資料を簡単に検索できた方が良い訳で、差別の問題と研究者の利便性を両立させるデータベースシステムが望まれます。
その辺りはどのようになっているのか、知りたいですね。PKIを使うのかな?
Re:非公開資料 (スコア:1)
私なら絶対出しません。
リスクを超える利益があると思えないので・・・。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:非公開資料 (スコア:1)
ま、それはそれで一つの回答なんですが、研究によって差別の理不尽さを明らかにしたりもできるかも知れないし、その他の研究も進むことが期待でき、それなりの利益もあります。
きちんとした認証とアクセス権限の管理ができ、それが法的な裏づけを持っている仕組みを提案してみるってのはどうでしょう?
Re:非公開資料 (スコア:0)
たとえば、はるか昔のあなたの祖先が、差別されるに値するような悪行のかぎりを尽くしていたということが研究の結果として分かったら、あなたは差別され
Re:非公開資料 (スコア:1)
そんなことはありません。研究によって明らかになる理不尽さ*も*あります。そうでないものもありますが。
> たとえば、はるか昔のあなたの祖先が、差別されるに値するような
> 悪行のかぎりを尽くしていたということが研究の結果として分かっ
> たら、あなたは差別されることを甘受しますか?
その理屈はヘンです。先祖が悪行を行えば、子孫が差別されても仕方がない、という前提に立たないと成り立たない理屈です。
もし、そういう前提が成り立つのだ、という主張をする人がいれば、その人は非難されるべき差別主義者、ということになります。あなたはどうですか?
> じゃあ「いわれ」が事実だとしたら差別していいのかということになりますよ。
ならないでしょう。例えば、被差別部落出身者が差別される「いわれ」は「被差別部落出身であること」です。この場合、「いわれ」は事実に違いありませんが、「差別していい」ことにはなりません。
あなたは差別について複雑に考えすぎていて、十分に整理できていないように見えます。
Re:非公開資料 (スコア:1)
容易すぎて、そういった、扱いが難しい資料も羽が生えたように
広まっちゃうでしょうから、難しそうですね。
PKI + 電子透かしで、漏れたら出どころを追跡できるようにして、
抑止力とする、といったところでしょうか。どこかでもうやってる?
Re:非公開資料 (スコア:0)
コストが洒落にならん。
デジタルコンテンツの流通・二次利用 (スコア:0)
>抑止力とする、といったところでしょうか。どこかでもうやってる?
これとメタデータを組み合わせてというのはアチコチで検討されていますが、法的裏付けが未だないので散発的に「心理的抑止力」で使用されている程
Re:非公開資料 (スコア:1)
照会すると、指定博物館への連絡用フォームが現れるとか。
。。。あんまり便利じゃないかなぁ (^_^;
むらちより/あい/をこめて。