アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
P2P以前の問題として。 (スコア:4, 参考になる)
たいてい、うちの職場では文書はハードディスクに保存しません。
昔はFD,今ならMOとかUSBメモリで文書を扱います。
これは、HDDがクラッシュして、ソフト的に消去できなかったときに、
破棄業者に持っていけないからです。
(HDDの消去は実はわりと面倒な問題)
リムーバブルメディアなら環境には悪いけど、最悪燃やすか、シュレッダーかで解決できます。HDDを燃やすのはちょっと...
もっとも、セキュリティで一番大切なのは、
「人間の教育」だってことはいつも言われる話なので。
メディアだって、わざと持ち出そうと思えば、持ち出せなくはないです。(そうじ
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1, すばらしい洞察)
>破棄業者に持っていけないからです。
>(HDDの消去は実はわりと面倒な問題)
クラッシュして使えないのなら、物理的に破壊してもらえばいいのではないのでしょうか。
戦車に踏みつぶしてもらうとか。
持ち運びしやすいメディアだと、その可搬性がまずいような。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:0)
廃棄PCからのデータ流出がテレビで取り上げられ始めた頃に、役場の方(破棄業者でなくて役人)が大量のハードディスクをガシャコンガシャコン叩き壊しているのがニュースで流れてました。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1)
> 中のガラス円盤がガシャンと割れて消去完了だと思います。
たとえばオリエント測器コンピュータというところが、強力な磁気でHDDの中身を消し去るという専用の機械を50万で売っている [mycom.co.jp]んだけど、金槌でたたくだけでは不足だからこういうのがあるんじゃないかなぁ。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1, 参考になる)
でも、段ボールに山積み状態のハードディスクを相手に時間のかかる力仕事っぽかったので、手間を考えれば50万の機械もそう高くないのかもしれません。
#何台ものハードディスクを一度に消去してくれる箱みたいな機械が有ればもっといいな。って、やっぱり戦車で…。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1)
FBIとかCIAが持っているとか。
# その技術とやらが想像つかなくてしょうもないけど、一応 ID。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/akuukan-01-12-127.html
技術詳細には触れていませんが、↓こんな感じらしいです。
>Convarは,ひどいダメージを受けたコンピュータからでもデータを復元できるレーザースキャナを2年前に開発した。
(snip)
>汚濁率は確かに高い。ハードディスクは押しつぶされ,粉塵にまみれた。だがそれでも,当社が受け取ったハードディスクの大半は,データを100%復元できている。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1)
国防省の機密情報消去基準っていうのがあります(DoD 5220.22-M)。
(ハードディスク消去ソフトで歌われている「アレ」です。)
逆に言えば、これくらいやらないと「うちで読めるよ」
といってるようなもんだったりするわけで。
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:0)
HDDをレーザーで読み取れるってのは、わからんなー
ガラス板にフェライト塗ったものにレーザー当てて磁場が分かるんかね?
これにファラデー効果の大きい液体でも塗れば、MOと同じになって読み取れるとは思うが、そうしてるんかなー?
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:1)
後は適当な場所を探すだけで行けるんじゃないかと。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:P2P以前の問題として。 (スコア:0)
200個くらいだったかなあ....