アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
何が言いたいのか (スコア:1, すばらしい洞察)
この思わせぶりな文章が浮世絵オタクにしかわからん内容だったらもっと広くわかりやすく書くべき。
浮世絵オタクにもわからんような脳内ダンプなら、100年後くらいに出直してきてください。
Re:何が言いたいのか (スコア:1, 興味深い)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/vagina.html
むかし流行った心理テストの本に、
歯の見える口を嫌うのは女性に恐怖を抱いている人。
逆に歯の見える口を好む人はアブノー
Re:何が言いたいのか (スコア:0)
そんな絵を愛する人間がノーマルってことなのか、と考えた。
ま、それはさておき。
歯の話は歌舞伎とか人形浄瑠璃を見慣れてるかどうか、ってのも大きなポイントじゃないかなあ。
オペラの女優も豊満な方が多くてロマン小説と舞台は違うんですが、想像力で補いながら見ます。
同じように歌舞伎な世界も女形はしょせんはオッサンだったりするんですが、そこを自分でカバーして見てるような気がします。
現実に見ているのはオッサンであり現代であるのだけど、想像で江戸時代の美女を作り出すと。
それを可能にするのが俳優の芸の力と鑑賞者の慣れなんじゃないか、と思います。
Re:何が言いたいのか (スコア:1)
誰の言葉かは忘れましたが、名言だと思います。
Re:何が言いたいのか (スコア:0)
いろいろ見て調べて、昔の人はこういう感じで見ていた、とかわかってくると、
どういう幻想を投影していたかがなんとなく見えてくる、ってのはある気が
しますね。
「歯が見えるのが気持