アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
まぁどっちもどっちだけどね (スコア:0, 参考になる)
そのライセンス契約の中には「日本での販売を禁止」を記述している
事が多く、またそうしたCDにはちゃんと日本での国内販売禁止と
製造した業者名が印刷されております。
これらのCDが大量に国内に流通することで、利権を侵害されている
という事で日
Re:まぁどっちもどっちだけどね (スコア:2, すばらしい洞察)
>そのライセンス契約の中には「日本での販売を禁止」を記述している
>事が多く、またそうしたCDにはちゃんと日本での国内販売禁止と
>製造した業者名が印刷されております。
それって生産業者と音楽会社とのライセンス契約ですよね? どうし
てその二社の契約に卸業者や小売業者が拘束されなきゃいけないん
でしょう?
やるならば、さらにその生産業者に流通にも販売の制限をさせる契
約を結ぶようにさせればいいだけでは?
>これらのCDが大量に国内に流通することで、利権を侵害されている
>という事で日本の音楽メーカーがその法案に賛成しているのです。
あくまで「利権」ですね。「権利」ではありません。
で、全然「どっちもどっち」に見えないのですが。