アカウント名:
パスワード:
ちゅうか, 今どきのプロジェクタで投射管を使っているのがほとんど無いのでは? 大抵は液晶かDLPが画像素子で, 光源は画像素子とは別にハロゲン灯を使うというのが主流だと思います.
ですから輝度に限れば(彩度の経年変化についてはよく分かりませんが), ハロゲン灯交換に伴うランニングコスト(大体1000~3000時間で3~5万円ぐらい)だけ考えておけばよいと思います. でもプロジェクタで1日に13時間使う(しかも365日)っていうのは凄いですね. 映画評論でもされているのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
悩みが増えそう (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:悩みが増えそう (スコア:1, 興味深い)
今使ってるテレビが寿命らしいので買い替えを考えていたが、
この調子では薄型テレビは買えない。高いのにすぐ時代遅れになる。
ブラウン管で今後数年持たせることにします。
地上波を安く綺麗に見るのにブラウン管は最適。
Re:悩みが増えそう (スコア:1)
Re:悩みが増えそう (スコア:1)
の中で、
「今月末に国内でもリアプロジェクションテレビを発表し、テレビ市場に参入する」
とあります。
液晶リアプロジェクションTVでホームTV市場へ本格参入 [epson.co.jp]
これがいよいよ日本の店頭で見れるんですね。
Re:悩みが増えそう (スコア:0)
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/grand/index.html
Re:悩みが増えそう (スコア:0)
日本で売れない理由として、登場したときは性能が低く、公共の場で見た人たちが
『使えない』と判断したからではないか、という仮説を聞きました。
いまのリアプロって (スコア:1)
出始めの頃「1日8時間で半年くらい(で輝度半減)」と
言われたので13時間x365日x5年くらいもつなら
来月の引越し時に検討しようかと思ってます
Re:いまのリアプロって (スコア:1)
ちゅうか, 今どきのプロジェクタで投射管を使っているのがほとんど無いのでは? 大抵は液晶かDLPが画像素子で, 光源は画像素子とは別にハロゲン灯を使うというのが主流だと思います.
ですから輝度に限れば(彩度の経年変化についてはよく分かりませんが), ハロゲン灯交換に伴うランニングコスト(大体1000~3000時間で3~5万円ぐらい)だけ考えておけばよいと思います. でもプロジェクタで1日に13時間使う(しかも365日)っていうのは凄いですね. 映画評論でもされているのでしょうか?
液晶とDLP (スコア:2, 参考になる)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/ti.htm
DLPなら4000時間連続稼働でも劣化しないそうなので、13時間使用11時間休止なら結構長持ちするんじゃないんですかね。でも5年間24000時間は家庭用では他にもいろいろと問題起きそうな気がします。
しかし、1日13時間も使ったら3ヶ月毎にランプ交換ですから、年間で20万円くらいのコストが掛かりますねぇ。電気代も掛かるし・・・5年で100万円以上。もう1台買えますね。
まあでも、映画などで個人的に使用するのでしたら、5年以内にもっと良い機種がでて欲しくなっちゃうかもですし、業務用途なら、そもそもメンテ契約するでしょうね。
Re:液晶とDLP (スコア:1)
あと、DLP(だったかな)は可動部分があるのでうるさい、
ランプ(これは液晶の場合もそうかな)は熱を持つので熱くなる、というような問題があったような。
業務用に使うにはどちらもそんなに問題にはならないとは思いますが、
家庭用に使うにはどうにかしないといけないかも。