アカウント名:
パスワード:
嘘の垂れ流しには変わりないがな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
メールアドレス = 500円? (スコア:2, 興味深い)
それで500円ですか。Yahoo! BBは住所やらもしかしたらカード番号込みで500円だったこと
と比べればまだマシと考えていいのでしょうか?
それとも、被害者が納得のいく金券の最小単位が500円だから?
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:1)
一発芸としては、気持ちの表現レベルでありかなとは思いますが。
追従してもむしろ滑稽にしか受け取れん気がします。
YBB被害者だけどID
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:0)
まあ、そんなとこで張り合っても仕方ないんですが
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:2, すばらしい洞察)
ジャパネットたかた [japanet.co.jp]の場合、どちらかといえば事後の真摯な対応が評価されていませんでしたっけ?
ジャパネットのケースだと、補償みたいなのはあったのでしょうか?
# 「株」と聞いて、別の自転車メーカーを連想したのでID. orz
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:1, 参考になる)
会社に非があるかどうかはこの際別にして、
流出したのであれば、被害者としては、
・何で流出したの?
・どこに流れたの?
・どんな被害が考えられるの?
・これからはどう対処するの?
のほうが大事なのでは?。
そして、もし重大に受け止めているのであれば、
今回の事件の教訓を世間に啓蒙して被害を未然に防ぐぜー、
くらいのイキオイの真摯な姿勢があってもよいと思います。
#あ、これがネタにマジレスって言うんですか?
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:0)
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:0)
>基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)を漏洩した場合、
>慰謝料は1人につき1万円とする。
>ということが、最高裁判所の判断として示された
そうで。
個人情報漏洩保険 [slashdot.jp]なんて物も。
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:1)
リンクミスりました。
#のでID。
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:0)
嘘の垂れ流しはやめろ。
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:0)
嘘の垂れ流しには変わりないがな。
Re:メールアドレス = 500円? (スコア:1)
--
3-2)-(ア) 本件データに含まれる情報のうち,被控訴人らの氏名,性別,生年月日及び住所は,社会生活上,被控訴人らと関わりのある一定の範囲の者には既に了知され,これらの者により利用され得る情報ではあるけれども,本件データは,上記の情報のみならず,更に転入日,世帯主名及び世帯主との続柄も含み,これらの情報が世帯ごとに関連付けられ整理された一体としてのデータであり,被控訴人らの氏名,年齢,性別及び住所と各世帯主との家族構成までも整理された形態で明らかになる性質のものである。
---
とわざわざ漏洩範囲を基本4情報でないとまで明示していますから
その損害範囲は基本4情報だけでないとして当然ですね。
ただしこの金額は...
---
4-2)-イ そして,本件において,被控訴人らのプライバシーの権利が侵害された程度・結果は,それほど大きいものとは認められないこと,控訴人が本件データの回収等に努め,また市民に対する説明を行い,今後の防止策を講じたことを含め,本件に現れた一切の事情を考慮すると,被控訴人らの慰謝料としては,1人当たり1万円と認めるのが相当である。
----
と記載されているとおり、その後の対応が悪ければ金額は変わってくるでしょう。
と言うことは基本4情報のみの漏洩時の損害賠償は出てませんから、まぁやってみなけりゃわかんないつぅのが結果ですねぇ~
比較的近いのはYahooBBの漏洩事件でしょうからとりあえず金額は傍観かなぁ~