アカウント名:
パスワード:
犯人が見つかった場合には不正アクセス法違反に加えて、 (netlab.jpに被害を加えたことで)会社として損害賠償も請求することにな
犯人が見つかった場合には不正アクセス法違反に加えて、 (netlab.jpに被害を加えたことで)会社として損害賠償も請求することになると思います。
なすべき対策もせずに放置しておい
Office氏の事件の場合CGIにファイル名を引数として与えてやるだけで簡単にファイルを開くことができたと聞いています。
・HTMLの内容を書き換えて本来の仕様にはない引数(CGI自体のファイル名)をCGIに渡す
とか
・再びHTMLの内容を書き換えて本来の仕様にはない引数(個人情報が保存されていたログファイル名)をCGIに渡す
これって違うんですか?
サーバ上のHTMLを書き換えるのと、ローカルに保存したHTMLを書き換えるのとは、まったく違うでしょう。
さらにいえば、別にローカルのHTMLを書き換えずとも、Telnetでつないで全部手で打つことや、wgetの引数で指定することでだって、実現可能ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
もじら組 (スコア:0)
そうなると、やはり、同一犯?
まつもとさんの日記にあるように
Re:もじら組 (スコア:1, 興味深い)
なすべき対策もせずに放置しておい
Re:もじら組 (スコア:1)
対処が遅かったことに問題があるとはいえ、狙われたのはCVSの脆弱
taka4
Re:もじら組 (スコア:0)
少なくとも警察は違う見解のようですね。そうでなければそもそも逮捕などなかったでしょうから。
> 今回とはだいぶ状況が違いませんか?
と言う訳で、あなたの見解にしたがえばそうかも知れません。しかし違う見解の人も明らかにいますね。
Re:もじら組 (スコア:1)
一方、今回の件の場合はCVSに明らかな攻撃の意図を持ったコードを突っ込まないとクラック出来ません。
従いまして、Office氏の事
Re:もじら組 (スコア:0)
Re:もじら組 (スコア:1)
とか
Re:もじら組 (スコア:0)
Re:もじら組 (スコア:1)
サーバ上のHTMLを書き換えるのと、ローカルに保存したHTMLを書き換えるのとは、まったく違うでしょう。
さらにいえば、別にローカルのHTMLを書き換えずとも、Telnetでつないで全部手で打つことや、wgetの引数で指定することでだって、実現可能ですね。