アカウント名:
パスワード:
タイトルにだけ反応します。 特許法第2条3項各号に「実施」の定義が記載されています。 第2条3項1号を抜粋します:
一 物(プログラム等を含む。以下同じ。)の発明にあつては、その物の生産、使用、譲渡等(譲渡及び貸渡しをいい、その物がプログラム等である場合には、電気通信回線を通じた提供を含む。以下同じ。)若しくは輸入又は譲渡等の申出(譲渡等のための展示を含む。以下同じ。)をする行為
「譲渡」は所有権の移動、すなわち販売行為を意味します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:1)
「シャープの役員がイオン本社を訪れ、イオンが売る東元製品が、シャープ保有の特許を侵害しているおそれがある、と伝えた」
ことが
「小売業者を巻き込んで解決しようとする(シャープの)企業姿勢に疑念を抱いた」
とのこと。
「イオンが日本国内では独占販売」しているから、シャープがイオンにクレームを持っていく気持ちはわからないでもないけど、
それなら、その商品が日本で流通するのを止めれば、特許が無断で使われても問題はないってこと?
普通、一番悪いのは特許を無断使用したパネルメーカーだとは思うけど。
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:1)
もし国内での特許侵害が認定されたとしても、台湾でシャープが特許を取得していない場合、製造会社が「台湾国内に対して」販売する分には合法です。
それを日本国内に持ち込んだ時点で違法となるわけです
でこれは関税定率法の第二十一条の輸入禁制品 [e-gov.go.jp]に該当する事になります
特許侵害が正式に認められている場合は、第二十一条の規程にのっとり輸入禁止となります。
関税規制法の場合は輸入禁止なだけですから、係争相手は輸入している流通会社になります。
認められるかどうかは別として、今回のシャープの対応は普通だと思います
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:1)
ということは……よくわからないんですけど「特許侵害が正式に認められるまでは合法なんだから売らせろ」という話なんでしょうか?
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:1)
とりあえず特許侵害のおそれのある製品の国内での販売拡大を抑制すると言う目的でシャープが申請しただけでしょうし。
台湾側の対応にもよりますが、これは#567686のACさんの発言 [srad.jp]が参考になると思います。
シャープとしては、やれることをやっただけでしか無いでしょうしねぇ~
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:3, 参考になる)
シャープは製造者であるAOU及びに対し、2001年に台湾で、
2002年に日本で、2003年で米国で訴訟を起こしています。
しかしながら、根幹である「製造の差止め訴訟」が唯一可能な
台湾において、「後付けの法改正」が行われ、訴訟無効にされて
しまいました。
#ソースはこれ [infoseek.co.jp]の下の方
さらにその状況において、そういうベンダが作った類似品を部品
として利用した製品を、プライベートブランド商品として大々的に
売り出されてしまったわけですから、そりゃ、販売差止め請求を
やらないと世界中のフリーライダーから舐められるでしょう。
そういった意味で、今回のシャープの行動は全くもって当然だと思います。
逆に、そういう係争中の部品を搭載した製品である以上、いつ
販売差止め請求がなされてもおかしくなく、そういう状況である
ことを認識せずに製品選択を行っていたとすれば、AEONの
法務部がどうなっているのか、ひじょ~に疑問が有ります。
#認識した上でやってるとすれば、相当始末が悪い
ということは「遵法精神が無いと言わんばかり」という言い草は、
そこに自覚があるからなのかもしれません。
ちなみに、AEONは、口頭説明は信義に反する [infoseek.co.jp]
「文書を出して欲しい」と求めたが返答が無かった [mainichi-msn.co.jp]
などと言っているようです…。
あと、今回問題となっているシャープの特許は、これ [nikkeibp.co.jp](無料ですが会員登録が必要)
のようで、不良品を良品化するための技術と思われます。
仮にこのような技術が利用できなくなった場合、特に画素数の多い
大型パネルでは、歩留まり(良品率)が非常に低くなるため製品単価が
跳ね上がります。
こんな価格競争力の根幹を支えるような技術を勝手に使われたんじゃ、
黙ってられないわ
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:0)
>関税規制法の場合は輸入禁止なだけですから
関税定率法の場合は輸入禁止なだけですから
以上修正です(^^;
#訂正だけなのでAnonymous
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:0)
を言って、イオンが、おいおい話が違うんじゃな
いの。それは無いだろ、という展開に見えるんで
すが?
と思わせぶりの言い方で世論を欺こうとしてる
ならイオンお前も悪よのーとなるが。
私も本当の所は意地の張合いではないかと思う。
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:0)
「うちの特許を侵害している可能性が有る商品は、おたくしか扱ってませんよね。で、うちが仮処分申請して通ると、それ売れなくなりますから、予め対策を準備(代替商品を探すとか、注文を減
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:0)
そもそも間違いだったんでしょうね。
中国の企業だとして相手しないと。
Re:特許侵害品を売るのも特許侵害? (スコア:0)
タイトルにだけ反応します。
特許法第2条3項各号に「実施」の定義が記載されています。
第2条3項1号を抜粋します:
「譲渡」は所有権の移動、すなわち販売行為を意味します。