アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
graffityと携帯メール (スコア:1)
携帯でセコセコとメールを打ち続ける人を横目に見て、バカにしておりました。
そして、Palm IIIを片手に、Graffityでメールをスラスラと書いている自分に
優越感を持っておりました。
そして、2004年の今。
気がつくと、携帯メールのセコセコタイプも、上達していました。
赤外線キーボード (スコア:1)
赤外線キーボード [ednjapan.com]
このシステムが携帯に搭載される日を、待ち望んでいる一人です。
セコセコ入力に戸惑いつつも、手軽な携帯メールは必需品。
他、写メールは100万画素ならスナップは十分だし、
mp3も聞けるから、ウォークマンも必要なし(SH53ユーザーです)
SH900iでWORD/EXCELが見られるようになったし、ついに光学ズームの
付いた携帯カメラも登場!!
全ての機能が組み合わさった携帯がでれば、ちょっとした外出なら
モバイルノートを持って歩く必要がない!!
930gのノートPC持ってるけど、開いて電源いれて…と考えると
やっぱり携帯は魅力的なモバイルツール!!
えっと (スコア:1)
Re:えっと (スコア:2, 参考になる)
携帯のメール(sh02->sh51->sh53)で受け始めて早4年ですが,
IRC, MSN Mesasnger, Yahoo!Messanger で連絡網を構築した結果,
ついてる45の無料通話料金内で収まってます.
# sky.pl様ありがとう!
電話機能いらないかも :-)
KaI
Re:えっと (スコア:1)
MSNメッセンジャーや、Yahooメッセンジャーから送られてきたメッセージも、
自宅サーバ上で、メールに変換して送るシステム!?なのかな?
CDMA 1X WIN端末や、Air"H PHONE端末向けに、
1台のWindowsパソコン上の全ての情報を、
自由自在にメール&ウェブインターヘースで送り付け可能な、
自宅サーバ・システムがポチイ!! と思った。
どこかで誰かが未踏ソフトで作って、livedoor社が買いとって売ればいいじゃない!!とも思った。
ギャー!!他力本願2004!!
Re:えっと (スコア:1)
コンピュータを持ってるのにプログラミングを
しない人だっていっぱいいるじゃないですか、
昔は考えられなかったことです :-)
Re:えっと (スコア:0)
Re:赤外線キーボード (スコア:1)
PSION Series5 みたいなフルキーボード付きの携帯電話機も、
各キャリアごとに1機種くらいは出てくれたらいいのにねぇ。
普通の携帯電話機種の製品サイクルの、2~3倍くらいの長期間販売をして、
できるかぎり開発コストを回収できるようにするなどして・・・。
Re:赤外線キーボード (スコア:1)
このソフトウェアキーボードがメール打つのには大変使いやすかったのですが、後継がでないので結局普通の携帯に買い替えました。
今風の機能で復活してくれたら即買いなんですけどねぇ
Re:赤外線キーボード (スコア:0)
こっち [jade-ltd.jp]は、イスラエル製
なのにそっくりだなぁ...