アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
7月1日改悪点 (スコア:2, 参考になる)
最初の一分料金が取られるようになりますから、低額基本プラン利用者や
旧J-PHONEプラン利用者にとって無視できない値上げとなっていますね。
そもそも1分単位課金なんて、他にはツーカー
ほかの1分課金 (スコア:2, 参考になる)
まぁ、客センに電話すれば旧セルラー地区契約でも、旧IDO地区の
10円単位課金のプランに変えられるので選択の余地はあるんで、
全然問題じゃないんですが。
-- garmy
Re:ほかの1分課金 (スコア:0)
その逆の,旧IDO地区のユーザが旧セルラー地区のプランに契約変更をするというのは可能でしょうか?
CDMA-Oneサービス開始時にIDOには標準プランというものが存在せず,
無料通話と甘い台詞であらかじめ通話料を予約徴収する料金体系に強い反感を覚えたので.(今はそれほどでもないのですが...)
逆も可能 (スコア:1)
逆も可能で、旧IDO地区のユーザーが旧セルラー地域の料金プランを利用することも可能です。
# でも、旧セルラー地区の料金プランって、個人的にはあまりお得に感じない…
電話の機械音声対応やEzWebによる変更では契約地域のプランしか選択出来ませんが、電話のオペレーター対応に持ち込めば口頭で選択出来ます(参考 : au by KDDIコピペ情報 [plala.or.jp])。ただ、無料通話が入っていないプランでは、使用料金体系が複雑になる(ソースは同じ) [plala.or.jp]ようです。
-- garmy