アカウント名:
パスワード:
設問を見てみたのですが、何だかクイズ番組の問題を見ているような感じでした。すなわち、「これを知って何の役に立つの?」という疑問が出てきてしまうんです。
こんな疑問が出てきてしまうということは、現代の
自然、人文という枠の前に、科学というのは現象をモデル化により数学の問題に落とし込むという大きな枠組みがあります。その上で、数学の問題を解くことにより、現象がどうなるかを考えるという解法をとるわけです。
その意味では、ほとんど数理的な問題のようなものでも科学といえるのではないでしょうか(反意後は「当てカン」)。鉄道(趣味まる出し)のダイヤグラム作成や運用整理はその一例です。例えば京王電鉄 [keio.co.jp]は早くから運転整理に計
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
役に立つ科学や技術は科学や技術ではない? (スコア:1)
設問を見てみたのですが、何だかクイズ番組の問題を見ているような感じでした。すなわち、「これを知って何の役に立つの?」という疑問が出てきてしまうんです。
こんな疑問が出てきてしまうということは、現代の
Re:役に立つ科学や技術は科学や技術ではない? (スコア:1)
私もこれを感じました。
私の場合、この違和感の原点は「需要」の問題ではなくて、
論証なしに定義のみを求める、つまりは知識を問うスタイルそのものにあります。
○×問題の限界と問題点は他の方も書かれていますが、true or false の問いに
問題があるというよりは、むしろこの設問が非科学的態度で構成されている点に
なんだかなぁ、と躊躇します。
ところで、科学というと「理科」で自然科学、なんて傲慢さが嫌だな
と思う人は少な
数学で動く科学 (スコア:1)
自然、人文という枠の前に、科学というのは現象をモデル化により数学の問題に落とし込むという大きな枠組みがあります。その上で、数学の問題を解くことにより、現象がどうなるかを考えるという解法をとるわけです。
その意味では、ほとんど数理的な問題のようなものでも科学といえるのではないでしょうか(反意後は「当てカン」)。鉄道(趣味まる出し)のダイヤグラム作成や運用整理はその一例です。例えば京王電鉄 [keio.co.jp]は早くから運転整理に計
Re:数学で動く科学 (スコア:1)
>数学の問題に落とし込むという大きな枠組みがあります。
それはマジですか?
私はそれは科学の強力な部分だとは思いますが、それのみで科学を語るのは
危険というかもったいないやり方だと思います。
というのもその枠組では例えば「文化人類学は科学ではない」という切捨てが
起こりますが、数理モデルを採用したような社会科学よりもそうでない人類学が
劣った成果しか挙げていないかと言えばそうではありません。
また科学的でないかと言えば、そうじゃないんです。
数理モデルを使わなくても立派に科学はでき
Re:数学で動く科学 (スコア:1)
>>数学の問題に落とし込むという大きな枠組みがあります。
>それはマジですか?
数学は方法論で、科学の本質じゃないですね。
>では私はどんな基準で科学の枠組を考えているかと言うと、
>アリストテレス的な"学知"とかいうヤツの採用です
ただひとつ検証(再現・反証)可能、でいいんじゃないかな。
ゆえに合理を手段とし論理を数理を手段とするの。
-- wanna be the biggest dreamer
Re:数学で動く科学 (スコア:1)
>ゆえに合理を手段とし論理を数理を手段とするの。
これが決定的にダメなのが文化人類学なんです。
検証しようとしても検証する段になってみると社会や文化が変動しちゃう。
また言語学はソシュールからの伝統としてある特定時代における言語を想定して
研究しちゃいますが、これもインチキ臭さが漂っています。
だって現実にそんな固定した言語があるわけないんですから。
確かに検証可能、追試可能ってのは科学の側面だと思うんですけど、
それが通用しない世界を考慮して"学知"の探究が科学であると自分は考えます。
まぁこんなだから文系にはインチキ野郎も混ざり易いんだ、って言えばそうなんですが。
でもこの柔軟性こそが現代社会には必要なのさ、と弁護したい気持ちでも一杯です。
Re:数学で動く科学 (スコア:1)
結局(はしょりすぎですが)膨大な量の情報から還元できる知を抽出する作業が科学だと思うようになった。
Re:数学で動く科学 (スコア:1)
私は歴史学は史料をもって検証可能だから科学だ!と教え込まれましたよ。
個人的には検証不可能な分野に入れていいと思うんですけどねぇ。
もっとも史料の検討は非常に科学的で、確かにこれを怠ったら捏造し放題なわけで
そういう意味では理系的"科学"の視点はホント大事なんですけどね。