アカウント名:
パスワード:
Microsoft Windows(たぶんMacはもっと古くから)のUIにおいて ウィンドウ内のフォーカス移動をTABキーでやるというのは 普通だったはずで、 それをWWWブラウザのリンク(Enterキーを入力として受け付けるもの)に普通に適用しただけだから、 つまりは既存技術から容易に思いつくと思うんだけど。
リンクが見つけにくいからTABで発見というのは後付けの屁理屈だと思うな。
同意ですね。
WindowsのUIでALT+文字のキーアクセラレーションやALT+矢印キーによるメニュー選択、TABによるGUI要素の選択なんていう操作が盛り込まれるようになったのって、そもそもがOS/2のPM由来でしょう。言い換えるならSAA(System Application Architecture)のCUI(Common User Access)由来。DOSアプリでもこの種の操作を採用したものがちらほらありますよね。
##変ったとこだと、HP100LXの統合環境なんかもそんな感じ
Webブラウザが従来のOS(のUI操作)をリプレースする存在になるのではと期待されていた時期もあったわけで、そんな背景から既存のUIの操作をWebベースの操作に援用するのは自然な流れってやつのような気がします。自分が昔のIE(バーション忘れた)をいじってた際に、TABによるリンク選択の機能に気づいた時には、イネーブリングの見地から望ましい印象を受けたんですが・・・今回のニュースはトホホって感じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
新規性あるのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Microsoft Windows(たぶんMacはもっと古くから)のUIにおいて ウィンドウ内のフォーカス移動をTABキーでやるというのは 普通だったはずで、 それをWWWブラウザのリンク(Enterキーを入力として受け付けるもの)に普通に適用しただけだから、 つまりは既存技術から容易に思いつくと思うんだけど。
リンクが見つけにくいからTABで発見というのは後付けの屁理屈だと思うな。
Re:新規性あるのか? (スコア:3, 参考になる)
HTML ではなく独自形式のハイパーテキストヘルプに使っていました。Ship date: 28-February-1991 とあるのでもう 10 年以上も前のソフトですね。
Re:新規性あるのか? (スコア:1)
htmlのリンクじゃないけど。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:新規性あるのか? (スコア:0)
あと、1980年代中ごろのDOS版スプレッドシートであるMicrosoft Multiplanでは、TABキーで「次の空白で無いセルに移動する」ような機能もありましたし、汎用機の端末ではTABで入力エリアを渡り歩く機能も普通にありました。T
Re:新規性あるのか? (スコア:2, 参考になる)
毎度毎度のことだけど、こんなのを特許として出願したり、ソレを通したり、なんでこんなことになるのやら…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:新規性あるのか? (スコア:2, 興味深い)
同意ですね。
WindowsのUIでALT+文字のキーアクセラレーションやALT+矢印キーによるメニュー選択、TABによるGUI要素の選択なんていう操作が盛り込まれるようになったのって、そもそもがOS/2のPM由来でしょう。言い換えるならSAA(System Application Architecture)のCUI(Common User Access)由来。DOSアプリでもこの種の操作を採用したものがちらほらありますよね。
##変ったとこだと、HP100LXの統合環境なんかもそんな感じ
Webブラウザが従来のOS(のUI操作)をリプレースする存在になるのではと期待されていた時期もあったわけで、そんな背景から既存のUIの操作をWebベースの操作に援用するのは自然な流れってやつのような気がします。自分が昔のIE(バーション忘れた)をいじってた際に、TABによるリンク選択の機能に気づいた時には、イネーブリングの見地から望ましい印象を受けたんですが・・・今回のニュースはトホホって感じです。
Re:新規性あるのか? (スコア:1)
Web上で見つけづらいボタンを探す、ということであればこれも類似技術と言えなくもなさげ。