アカウント名:
パスワード:
>>グループでは「ミラクリン入りの食品や飲み物を事前摂取することで、レモンやヨーグルトなども甘く感じられる」としており<<
>>甘く感じる効果は摂取後、数十分以上持続すると言われる。<<
と元ネタにはあるけれども。レモンやヨーグルトが「甘く」感じられるこ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Please tell me... (スコア:1)
>>グループでは「ミラクリン入りの食品や飲み物を事前摂取することで、
レモンやヨーグルトなども甘く感じられる」としており<<
>>甘く感じる効果は摂取後、数十分以上持続すると言われる。<<
と元ネタにはあるけれども。レモンやヨーグルトが「甘く」感じられるこ
Re:Please tell me... (スコア:2, 参考になる)
甘いものを食べたくなった時に,これと複合すると低カロリーの
野菜やらなんやらが甘く感じられるから,デザートを食べなくても
食べた気になれるという.
まあたったそれだけっていやあそれだけですかね.
Re:Please tell me... (スコア:2, 参考になる)
大もうけといわれてます。大学、製薬会社や菓子メーカーの
化け学者が一攫千金を夢見て、必死になって研究していますが
なかなか理想的なものは見つかってません。
ミラクリンで変化させられる甘味が自然なものか、安全性はどうか
などはわかりませんが、
いずれにせよ代替甘味料がらみの話は「軽い」話ではないですよ。
Re:Please tell me... (スコア:1)
# ただいま2ヶ月半で4kg減のまま停滞期。
[udon]
Re:Please tell me... (スコア:0)
ローカロリーの代替甘味料使いまくりで甘いんだけど、
そのせいで落ちた風味を誤魔化すために、脂質が多めに使われてて、
結果、全然ローカロリーじゃなくなってる、ってな物があったような…
Re:Please tell me... (スコア:2, 興味深い)
かさを増やしたり、しっとり感をだしたり、
つやや焦げ目をつけたりといろいろ働いてるんですよね。
ケーキ作るときなんて結構ごっそり砂糖をつぎ込みます。
で、代替甘味料って大抵砂糖より甘味が強く、砂糖の数倍から中には数百倍
なんてのもあって、同じ甘味を出すのに数十分の一の量ですんでしまったりする。
でもそうやってそのまま作ると、甘さは確かに同じなんだけど、硬くて、カスカスで、
焦げ目もつやもないしろっちいケーキができちゃいます。
だから代替甘味料を使った料理を作るときはレシピを最初から練り直さなくてはならなくて、
非常に面倒くさいです。
なかなか完全に砂糖と入れ替えて使えるというものは難しいようで。
Re:Please tell me... (スコア:0)
代替品:人口甘味料・脂肪分【USヘルスニュース】 [rakuten.ne.jp]
このオレストラっていう脂肪代替品が、何年か前に日本でも話題に
なってたんだけ