アカウント名:
パスワード:
ついでにいうと描画時のフィルレートもひどいのでcss等で何重にも背景が指定されたページのスクロールなんかは非力なマシンだとお話になりません。
それだけに、落ちたときにInternetがつかない方のexplorerの窓まで道連れにしてくれます。 ま、最近少ないですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
IEの技術者より (スコア:0)
と感じる昨今
Re:IEの技術者より (スコア:0)
Re:IEの技術者より (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:IEの技術者より (スコア:1)
その記者の、アホのアホたる所以は、MSを敵に回して
広告収入激減→廃刊に追い込まれる危機を招くような記事を
書いたからなわけですね。
で、頭のよい記者は「まだまだ使い勝手の悪い GBrowser -乗り換えは待て」とか
書くわけですね。
で、もっと頭の良い記者は、たぶん黙殺するんでしょうね。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
この理屈だと、頭のいい記者は何もしないんだな。
だったらいる意味ないな。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
Re:IEの技術者より (スコア:0)
Re:IEの技術者より (スコア:0)
…記者です。地方紙だけど
Re:IEの技術者より (スコア:0)
Re:IEの技術者より (スコア:1)
それまではIEのパッチでしのぐ、と。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:IEの技術者より (スコア:1)
Re:IEの技術者より (スコア:0)
でしょうね。メジャーバージョンアップがなくて、メンテナンスしかしていないと、嫌気がさしますからね。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
レンダリング速度もIEとどっこいどっこい、たまに遅く感じることもある。
怒られそうなのでAC
Re:IEの技術者より (スコア:1)
Re:IEの技術者より (スコア:1)
ま、そゆことですわな。
Dynamic HTML の動作とか単純なところでは CSS の hover の扱いなんか
も IE の方が遅いですし、大きなファイルのダウンロードも IE は苦手ですね。
でも Mozilla 系は伝統的に table が苦手だし、全体の重さ軽さで言ったら
Windows で IE に勝てるわけがない。
ということで何を重視するかでブラウザを選べる Windows ユーザーは
幸せだよね、ということでいいじゃないですか。
Re:IEの技術者より (スコア:1, 興味深い)
計測してみればわかるけどレタリングもIEよりMozillaの方が速いですよ。
タブが実装されてない段階で既にIEは使う気力が失せる。
Re:IEの技術者より (スコア:1)
ついでにいうと描画時のフィルレートもひどいのでcss等で何重にも背景が指定されたページのスクロールなんかは非力なマシンだとお話になりません。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
MozillaにXUL拡張を突っ込んだぐらいじゃ到達できない領域まで高機能になってるし。
# ていうか巣のIEをブラウザとしてカウントすること自体間違ってる。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
それだけに、落ちたときにInternetがつかない方のexplorerの窓まで道連れにしてくれます。
ま、最近少ないですが。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
explorer.exe
iexplorer.exe
というまったく別プログラムのはずですが。
それともいつも普通のエクスプローラーのアドレスバーに毎回URL打ち込んでる?
それか、コレだな [nifty.com]、SP2入れて治まったならほぼ確定
起動じゃなくて常駐 (スコア:0)
錯覚を起こしてるのですよ。
Re:IEの技術者より (スコア:0)
Re:IEの技術者より (スコア:0)
+メモリに常駐しているから.
Firefoxを使ったときでもIEはメモリに常駐.Firefoxに加えてIEという重荷を
背負っていれば,遅くなって当然.IEをアンインストールできないようにした
M$の陰