アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
個人的には (スコア:0)
こっちの方が楽しみ
カラー化より軽量化の方がうれしい
オフトピだが… (スコア:1, おもしろおかしい)
『パソコン,Macの両方に対応しており…』
あー、マックってパソコンじゃなかったんだなー。
# あまりのカルチャーショックにAC
Re:オフトピだが… (スコア:0)
#言ってて泣けてきた・・・
Re:オフトピだが… (スコア:0)
Re:オフトピだが… (スコア:1)
「個人用マシン」って売り出したのがMacintosh(Lisaかも)じゃなかったかな。
いつのまにか、Windows機=PCになっていて、「あれ?」って思った記憶が。
Re:オフトピだが… (スコア:0)
》いつのまにか、Windows機=PC
「IBM PersonalComputer 5550」って知ってます?(w
# PCはIBMの商標?
Re:オフトピだが… (スコア:0)
だから PC and Mac といわれるわけで。
パソコンは,んー,PC-8801 あたりからそう呼ばれてたような.
これはべつに IBM の特定機種とは関係ないと思う。
# だいたい日本語だし
というわけで,PC じゃないけどパソコン,を支持。
どうでもいいはなしだけど。
Re:オフトピだが… (スコア:0)
IBM初のPersonalConputer は JX
Re:オフトピだが… (スコア:0)
PC≠パソコン
とはこれいかに(w
Re:オフトピだが… (スコア:0)
用法の話をしてるのに語源をたどっても意味ないと思う。
Re:オフトピだが… (スコア:1)
#JXってPC Jr.ベースだっけ/PC XTベースだっけ