アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
なるほど、 (スコア:1)
#こわいよ~
Re:なるほど、 (スコア:1)
そういや酸化亜鉛で紫外線の発光に成功した所もあったなぁ...
なんでも結晶を細かくしたんだそうだ...結晶サイズが色に?
# ↑昨日の日経産業新聞だったと思う
Re:なるほど、 (スコア:1)
>そういや酸化亜鉛で紫外線の発光に成功した所もあったなぁ...
>なんでも結晶を細かくしたんだそうだ...結晶サイズが色に?
お察しの通り、結晶サイズにより光の屈折率が変わったのが原因だ
---- 何ぃ!ザシャー
Re:なるほど、 (スコア:2, 参考になる)
ありえません.
(通常の)発光はローカルな現象なので,屈折率云々は関係ありません.
#というか,多少結晶が小さくなったところでローカルな意味での
#屈折率は変わらない.
無論,量子効果が効くようなメゾスコピック以下ならサイズ効果も効きますが.
高エネルギーの発光素子で問題になっているのは余計な不純物準位での
再結合過程だったと記憶していますが?
ワイドバンドギャップの物質でも途中の準位で再結合すると低エネルギーの
発光になりますから,いかに不純物や欠陥を減らすかが鍵ですね.
Re:なるほど、 (スコア:1)
真実とかけ離れててちっとも用例の体をなしていなかったことに猛省。
ルビーのCr含有率は1~2%でしたっけ?
それ以上含まれるとどんな色になるか参考までに知りたいです。
(既にオフトピですが)
# それにしても敷居の高すぎる話ですね…
# 用語から単位から専攻しないとついていけなさそう
---- 何ぃ!ザシャー
Re:なるほど、 (スコア:1)
そりゃもちろんエメリーになりますんで,灰色とか黒とかの不透明な,いわゆる
屑石になります.研磨剤にゃなるんですけどね.
#ちなみに少ないと色の薄いピンクっぽい石に.なんて言いましたっけか.
さすがに不純物が多いと構造はぐずぐず,まともな結晶にはなりません.
Re:なるほど、 (スコア:1)
宝石としては赤以外のコランダムはサファイアだと
思いますので「ピンクサファイア」かな。