アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:2, 興味深い)
昔、FM-11 とか FM-77AV とかの改造をするときに、カスタム IC の等価回路図が入手できずに苦労した経験あり。しばらくしてあっさり工学社のI/Oの別冊として FM-11 の回路図が発売されていた記憶が。
屍体メモ [windy.cx]
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:3, 参考になる)
ゲーム機本体は確認していない。SCEは「専用半導体などが必要な
ゲーム機本体の模造は考えにくい」としている。
だそうです。Nikkei IT [nikkei.co.jp]
まあそうですよね・・・
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:2, 興味深い)
いままでのデッドコピー品で一番感動したのはPCエンジンのデッドコピーでした。
メガドラやPCエンジンくらいまではICのパッケージ削って顕微鏡でパターン追って
カスタムチップをコピーする、なんてのが結構通用してましたね。
業務用のゲーム基板のコピーで顕著でしたが。
今のチップは光学顕微鏡じゃ見えない。 (スコア:1)
90nm だと配線の幅は 140 nm くらいで配線と配線の幅も同じくらいです。光の波長は紫外線で 380nm な
んで紫外線でみても見えません。仮に 40nm ぐらいの光で見えたとしても9層くらいに配線が重なっている
ので普通方法では重なりを分別できません。
Z80 だとたぶん 1.2 um プロセスか、もっと古いものを使うので、配線幅は 1um くらい、2 層か 3 層
くらいでしょう。しかも表面の平坦化は行っていないので、重なっている部分はそれなりに盛り上がって
いて見易いでしょう。
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
それ、ホントに確認された事実なの?
パッケージ削った
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:2, 参考になる)
これだから素人さんは…w
半導体メーカに入ってみろよ。
部署によっては他社調査と称して、開封したものを顕微鏡で
見ながら回路図を起すことをさせられるから。
もちろん、コピーを作るのが目的ではないから、その部署が
興味を持っている部分だけな。
# 最近は多層配線で下が見えないから回路図は起こせないと思うが。
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:2, 参考になる)
一層ずつ剥がせば起こせるよ。タイミング間違えると下までやられちゃうけど。まあ、不良調査と同じですわ。
思いっきり中の人で、回路起こしもやったことがあるのでAC
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
パターン読み出来るってのが分かってる(もしくはやった)人間からしてみると、
「中国なら、あながちやりかねん」と思ってしまうよな…。
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
V30 とかのこと? (スコア:1)
あれはインテルからライセンス受けてたμPD8086の延長にあるんじゃないかな。
屍体メモ [windy.cx]
Re:V30 とかのこと? (スコア:0)
Re:V30 とかのこと? (スコア:0)
微妙な非互換品なんで、正式なライセンス結んでのものならよくインテルが許したな、とおもいます。
Re:V30 とかのこと? (スコア:2, 参考になる)
で、もともと、非互換部分って、INTEL 8080 のバグを改善したという代物だったはず。
結局、そのバグを利用していたプログラムが誤動作するので、そこを合せてバグを作りこんだ PD8080AF を作ることになりましたが(w
-- To be sincere...
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
仕様に沿って同じ動作をするものを設計するだけのこと。
現に世の中にはそうやって作られたフリーの互換プロセッサの
HDLがいくつか存在する。
でもNECの86互換は、当時インテルがまだセカンドソースを
ライセンスする商売をしていたので、
それをいじって作ってたんだと思うが。
V30 vs 8086 (スコア:1)
勝ったと記憶してます。
ただ、その後、CPUの供給はほとんどIntel社だけになってしま
いましたけどね。
#負けるが勝ちだったかな>Intel
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
>HDLがいくつか存在する。
それって10年も20年も前の製品の再現でしょ?
あんま例としては適当じゃないんじゃないかな。
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)
Re:V30 vs 8086 (スコア:1, 参考になる)
ちょっと違うと思う。
V30の採用例が少ないのは、もめごと(intelとの裁判)を抱えている
CPUの採用をユーザが敬遠したからです。
裁判でNECが負けたら、V30ユーザにも火の粉が降り掛かる恐れが
ありますからね。
結局、NECは裁判所にマイクロコードなどを提出して勝ったわけ
ですが、時すでに遅しで、商機を逃してしまったわけです。
Re:偽者なんてそんなに簡単に作れるものなんですか? (スコア:0)