アカウント名:
パスワード:
技術者の一方的な意見からすれば入れておきたいところなんですけどねぇ。コスト切りつめの時に真っ先に切られてしまいました。 「どうせその最悪の状態に陥ってもユーザは自力で復帰しようなんて思わねーよ」と管理職談。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:2, 興味深い)
さすがに常識的な設計では、「最悪の状態」からでも復帰できるように、ハードウェアモニタ的なコードは温存しておくかPROM見たいな領域に書いておくものだと思うんだけど。
屍体メモ [windy.cx]
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:2, 興味深い)
ブートブロックとメインのデータブロックは別になっているFlashがありますし、
PCの場合はそのテのFlashが使われていたと思います。
このアップデート内容、ワープロや表計算といったソフトの追加がが入っているあたり、
ダークサイドなSONY技術者のジョークか、引っかけであったのかなと思いますね。
# これほど怪しいのにダマされる奴がどれくらいいるだろうかという。
特定のオフィスソフトに対応したデータビューワならともかく、
テンキーすら無いのにどうやってデータ入力させるつもりなのか、
ちょっと考えればわかるような気がするんですが。
データ入力 (スコア:1, おもしろおかしい)
BGMは「ラブソングさがして」
Re:データ入力 (スコア:1)
と表示されて再起動できません。
Re:データ入力 (スコア:0)
#紛らわしい文字のおかげでデータがパー?
Re:データ入力 (スコア:1)
#さすがにひらがなとカタカナとローマ字ミックスはどうかと思う。
Re:データ入力 (スコア:0)
ろ、ローマ字?
Re:データ入力 (スコア:1)
...そうじゃなくて書き方がまずかったか。
アルファベットって言った方がよかったですかね(^^;
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1)
ジョークにしては仕打ちが酷すぎません?
あっかんべーの画像が出るとかならまだしも。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1)
再起不能になるバグを載せたままの状態で発見されてしまった…かな。
いまだにダミーとはいえ、その場所にファイルは存在しているというのも
どこか引っかかりますね。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
できんの?
今回の問題は、アクセスできたときにとったバイナリデータをいまだにミラーしてるサイトがあってそれで、メモリースティックからブートできるぜって、そのデータをアップデートしたらぶっこわれったって話でし
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
>ちょっと考えればわかるような気がするんですが。
ソフトウェアキーボードとか、方法は色々あると思いますけど。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1, 参考になる)
全部フラッシュROMに書いてます。安いからでしょうね。
で、全部イカれてしまった時はジャンパでRAMモードに切り替えて
JTAG経由でロードします。というわけでそういう開発機器(および
製品についている秘密の端子をJTAGに接続するためのケーブル)が
ある環境ならば復活できると思いますよ。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1, 興味深い)
・・・つーか、書き換えプログラム自身は容量の関係でROMに持っておらず、起動時に読み込むんで、なんでもありなんですけどね。
いい加減なデータで書き換わったってことは
・初めからフラッシュに書き換えプログラムが存在している
・書き換え方法を知っている何者かが今回のデータを作った
のどっちかってことなんでしょうね。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
無線LANにメモリースティック、入力デバイス、
あと、ブラウザとVNCビュアーあれば、遊べるかもしれない。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1)
流出したテスト用と思われるアップデータが作られた時のブートプログラムと、製品に載っているブートプログラムの何か(メモリマップとか)が違っていて、起動できないとか。
VAIOノートでMSから起動できる機種もあるし、ブートプログラムが生きていれば、特定ボタン同時押ししながら電源入れると強制的にMSの内容でファーム上書きして起動できるとか、可能性は低いけどあるかもしれませんね。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
技術者の一方的な意見からすれば入れておきたいところなんですけどねぇ。コスト切りつめの時に真っ先に切られてしまいました。
「どうせその最悪の状態に陥ってもユーザは自力で復帰しようなんて思わねーよ」と管理職談。
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:1)
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)
子供持ち出す(盾にする)やつは、基本的に子供のことを考えて
ないやつ多すぎるよ
Re:ファームウェア書き換えのためのコードも破損? (スコア:0)